FT-991Mは筐体が小さいので、メモリーキーヤーの操作をタッチパネルで行います。
私はFT-991Mをデスクの目線位の高さに設置しているので、キーヤー操作の度に手を伸ばすのは正直面倒です。
手元で操作出来れば、言うことなしです。
また、タッチパネルの操作わを必要最小限にしたいとも思いました。
そこで、オプションのFH-2を購入してきました。

VSマークのあった所がYAESUと書き換えられています。
これには出来て、何でVX-8Dには出来ないんでしょうねぇ?
ついでにSeriaでタッチペンも購入してきました。
指で直接タッチするよりもパネル操作し易く、パネルへの負荷も少なくなり、指紋で汚れる心配がない、と考えてのタッチペン導入です。
どちらも今日は購入してきただけで、まだ使用していません。
使用レポートはまたおいおい行いたいと思います。
私はFT-991Mをデスクの目線位の高さに設置しているので、キーヤー操作の度に手を伸ばすのは正直面倒です。
手元で操作出来れば、言うことなしです。
また、タッチパネルの操作わを必要最小限にしたいとも思いました。
そこで、オプションのFH-2を購入してきました。

VSマークのあった所がYAESUと書き換えられています。
これには出来て、何でVX-8Dには出来ないんでしょうねぇ?
ついでにSeriaでタッチペンも購入してきました。
指で直接タッチするよりもパネル操作し易く、パネルへの負荷も少なくなり、指紋で汚れる心配がない、と考えてのタッチペン導入です。
どちらも今日は購入してきただけで、まだ使用していません。
使用レポートはまたおいおい行いたいと思います。