社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

今年も高校で講師してきました

2020年06月25日 15時17分00秒 | お仕事
昨年に引き続き、今年もとある公立高校で『ボランティア』をテーマに講師をしてきました。

今年は新型コロナウイルス感染予防のよはで、教室間をオンラインでつないでリモート授業でした。

30人程の生徒さんがいる教室でヘッドセットして、パワポ操作しながら話していると、それが他の4つの教室にプロジェクターで映し出されます。

何か不思議な気持ちでした。

生徒さんは1年生で、授業も6月になってから始まったとのことで、まだ生徒間でもぎこちなさがある中だったので、反応は昨年よりも薄め…。

まぁ仕方ないか。

それでも、生徒さんは静かに聞いていてくれました。
私の話なんかでもメモとったりしてくれてましたしね。

PCの設定などで途中トラブルもありましたが、何とか終了。
先生方も大変ですね。

大勢の生徒さんが、地域福祉とボランティアに関心を持って貰えたら嬉しいですね。

いや、それにしても慣れない事だらけで疲れた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのキーボード修理

2020年06月17日 13時37分00秒 | コンピューター
以前壊してしまったPC-HF750DABのスペースキー


一部粉砕されてしまったので欠けています。
形と裏の骨組み(?)は無事だったのが幸いでした。

で、このまま放置してはいたスペースキーですが…

今更ながら、修理しました。

どうやって修理しようか思案していたんですが、結局はお金をかけずに何とかすることに。

用意したのはこれだけ
・PET素材の薄い板
・カーボン調シート(シール)

PET板は手持ちのものから調達。
カーボン調シートはダイソーで買ってきました。税込み110円で、30×30cmの大きさがなあります。
必要なのは1.5×5cm位なのですごぉ~く余りますが仕方ありません。

まずはPET板をキーの大きさにカットします。
キーは端がラウンドしているので、水平部だけに貼ることにし、キーより少し小さめにカットします。

接着剤で貼ります。


欠損部が真ん中だったので、押したときに耐えられるようにPET板を貼りました。

乾いたら、PET板のはみ出し分を削って整えます。

カーボン調シートをPET板の大きさにカットして貼ります。





完成!

厚さは0.5mm位でますが、最小限におさめられたと思います。

これをキーボードに取り付け。




そんなに違和感は無いですかね。

肝心のキータッチですが、特に問題なく、厚くなった分の違和感も感じませんでした。

とりあえず、キーボードを復帰させることが出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-857DMにSSBフィルター追加

2020年06月12日 18時28分00秒 | Radio

FT-857DMにはCWフィルターを入れていますが、車ではなかなか出番がありません。

で、FT-857Dが生産終了したこともあり、そのうちオプションも無くなるのかな、と思い、今のうちにSSBフィルターも追加しておく事にしました。


YF-122S (帯域幅2.3kHz)


車から本体だけ外してきました。
屋内で作業です。


上パネルを外すと、アンテナコネクター近くにフィルター取り付け位置があります。

既にFIL1にはYF-122CN が挿してあります。
YF-122Sは空いているFIL2に挿します。

向きは、コネクターが左右で異なっているので間違えようがありません。


本当に挿すだけ。
簡単です。
パネルを元に戻して取り付け作業完了です。

本体を車に戻して、各種ケーブルを繋ぎ直します。

電源を入れて…
メニューを合わせると…


FIL1には300(Hz)、FIL2には2.3(kHz)の表示が出ました。

これで取り付け作業終了です。

ちょっとワッチしてみた感じでは、混信も無かったので、あまりわかりませんでしたが、ノーマル時とは音がかわりますね。
近接波がどの程度かわせるか、実践投入が楽しみです。

まぁ、何はともあれ自己満足感は十分かな。
(^。^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミリア・アスティナは4ドアクーペです

2020年06月11日 00時39分06秒 | 

マツダ100周年記念HPに、「歴代車種で見る百年史」というものがあります。

マツダ歴代車種の中の代表グレードについてデータが公開されているのですが、私が就職して初めて買った新車を見て、少し悲しくなりました。

ファミリア・アスティナ (FF)
1500DOHC

ボディータイプは、一般的には「5ドア・ハッチバック」と呼ばれる形なんですが、当時マツダはこれを「4ドア・クーペ」と名付けていました。

なのに!!

HPには「5ドア・ハッチバック」と書かれているではないですか!!

マツダは自ら名付けたものを放棄するのか!!

元オーナーとしては悲しいです。

表記を直して欲しいなぁ~!!


ところで、ファミリア・アスティナといえば、普通に走っている分には具合良いんです。

ふけ上がりも軽やかで、私好み。

しかし、登り坂は大の苦手で、パワー(トルク)不足が酷かった。

また、立体駐車場では、下ってきて平地に戻るとき、必ずといってかいい位ノーズを擦っていました。
長すぎたんだね。

でも、デザインは今でも好きで、また乗ってみたいと思う一台です。

色:スティールグレーマイカ

当時は不人気色だったようですが、私はお気に入りでした。

こいつに積んでいたカロッツェリアの据え置き型スピーカーは、ユニットを交換してAZ-1で今も使用中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳梗塞・入院92日目

2020年06月08日 18時45分42秒 | 脳梗塞入院

2012年11月30日(金)曇り時々晴れ
入院92日目。
転院68日目。

今日のPTは午前中でした。
外出です!
病院から近くの大通りまで行き、歩道をしばらく歩いてから病院へ戻りました。
これだけで6000歩越え!
結構歩きました。おまけにリハビリ室で訓練するよりも周囲へ配る意識も高くなるので、身体と共に脳も疲れました。
OTは午後にありましたが、その後も自主トレで病棟内を歩き、10000歩越えを達成!!
10000歩を越えてからは、さすがに疲れたので、病室のベッドで休憩です。
上肢の状態もまずまずといったところ。
右上肢の重さ、だるさは抜けるものではありませんが、その状態でいかに使えるか、なんでしょうね。
こればかりは時間をかけて慣らしていかないといけないのかもしれません。
急がずに少しずつやっていきます。
PTとOTの着地点までの時間は異なることを認識しておかないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする