社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

FT-897DM着弾

2023年10月28日 14時36分00秒 | Radio
デザインが気に入ってずっと欲しいと思っていたFT-897DMが手に入りました。



予定外の内蔵安定化電源FP-30A付きです。



その分ちょっとお高かったのですか、FP-30Aも入手困難オプションなのであってもいいかな、と。

マイクは新品を頂きましたので、これもプラスポイントでした。

で、早速SSBフィルターYF-122Sを組み込みました。



上部パネルの外周にあるネジ8本を外し、パネを開けます。
パネルはちょっと開けにくいですが、逆さにして振ったりして根気よく開けます。
パネルにはスピーカーと内蔵電源用スイッチが付いていて、その配線が結構短く付いているので要注意です。


開けると基板の(写真で見て)左下にフィルター取り付け場所があります。


ここの「FIL-1」にYF-122Sを取り付けます。
ピンが細いので、曲げないように注意です。 


フィルター取り付け完了です。
FT-897はフィルターが2個取り付け可能です。
FIL1-2には、そのうちにCWフィルターを取り付けたいと思います。
入手出来そうになかったら、FT-857DMから移植しましょうか?


作業の都合上外したスピーカー線のコネクタを繋いで、パネルを閉めます。

これで作業完了。


メニューからも「2.3」の表示が出ているので、フィルターが認識されているのが確認できます。

これで、この時のシリーズだった3台が揃いました。

FT-897DM

FT-857DMは常用の乗用車CX-5に車載してあります。
固定してあるので、他への移動は困難でモービル専用です。
 
FT-817NDはポータブルで殆どラジオ化しています。

FT- 897DMはキャンピングカーで使おうかと思っています。

今回使った工具。
いつも愛用のヘビー活躍工具です。

IXO2は自己責任でバッテリー交換しましたが、その後何の問題もなく快調に充電、駆動しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんの車を新調しました

2023年10月26日 18時28分00秒 | 
これまで乗っていたフレア・クロスオーバー。

奥さんの愛車でした。

良い車だったんですが、家族を乗せるのにフレア・クロスオーバーでは幾分不具合を感じていました。
フレア・クロスオーバーの性格上、地上高が高めな車だったので、足腰の悪い人には優しいとは言い難い点がひとつ。
もうひとつは、乗り降りにスライドドアが使いやすいと判断したこと。

たまたまディーラーの営業担当から好条件がでたこともあって、買い換えとなりました。

今度の車は…

マツダ
フレアワゴン・タフスタイル
XT/ 4WD

スズキ、スペーシア・ギアのOEM モデルです。

スペーシアは年内のモデルチェンジがあるようですが、スペーシアとスペーシアカスタムだけみたいて、ギアとベースは現状のままみたいです。

(スズキHPより引用)

奥さんも現行のデザインが気に入ったようなので、いいでしよう。

今回の買い換えに当たっては「ターボモデルにすること」が必須でした。
NAでは上り坂でエンジンが必死になって奥さんもちょっとストレスだったようなので。


KIZUNA GARAGE で納車式 

納車後、上り坂で感じたのは、エンジン音が静か、でした。

お祓いも済ませたので、これから奥さんの足として、時には家族の足として頑張ってもらいます。

それにしても、今の軽自動車って凄いですね。
もう充分装備満載だと思ったんですが

パドルシフト
オートクルーズ
全方位モニター

とかまで標準装備って…😳
凄すぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオユーロの内装

2023年10月07日 23時22分00秒 | キャンピングカー
ネオユーロの内装は、シート、床、家具の色等が幾つかあるものの中から選ぶことが出来ます。


これが基本的な形で白基調になっています。
これはこれで良いのですが、この仕様を変更することが可能で、私たちは木目調をイメージして候補から選択、変更をお願いしました。

で、完成したのがこれです。


イメージ通りの出来に夫婦揃って大満足です。




シートカバーはシェル内のクッションと同じ布地を使って、カバーを作ってもらいました。

タウンエーストラックのシートカバーって、なかなか良いものが無く、付けても付けなくても商用車感が強かったのですが、オリジナルで作っていただいたおかげで商用車感が減少。
全体的な一体感もでて、とてもいい感じになりました。

シンク上部収納には電子レンジをビルドイン。
基本は縦開きタイプだったんですが、小柄な奥さんには使い辛いので横開きタイプに、変更してもらいました。
設置に当たっては、単に収納部に設置したのではなく、電子レンジ設置用に形状が変更されています。
(写真1、2枚目を比較するとわかりますよ)
ちょっとした気配りが見えますね。こういうのはうれしいですね。

ところで、実は、集中スイッチがこれまでのものから変更されています。

担当さんが「見た目垢抜けたのにしたいですよね」というので、「そうですねぇ」なんて話をしていたら、そのまま計画、話を通してくれたようで、ネオユーロでは初めてのスイッチになりました。

鉛バッテリーでデジタルV メーターってのも初です。


これはリチウムバッテリー搭載車のです。
Vメーターがデジタルですが、スイッチまわりはベーシックなものになっています。
これが基本的な仕様です。
更に、鉛バッテリーだとVメーターがアナログ(針)になります。


対して我が家のネオユーロです。
スイッチまわりは黒くて、ちょっとお洒落です。
スイッチパネル右側にはACコンセントとUSBポートがそれぞれ2つ付いています。
スイッチパネル左隣にはデジタルVメーターとDCソケット1口があります。
更にその左隣にはFF ヒーターのコントローラーがあります。


冷蔵庫が足元に。
スペース的にここ位しか設置場所が無いので仕方ないですね。
まぁ、無いよりずっとマシなので良しとします。
あとは使い方ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッドニングとスピーカー交換

2023年10月06日 14時01分00秒 | キャンピングカー
ネオユーロのベース車両はタウンエーストラック。

カーナビにPanasonic Strada CN-HE02WDを付けました。



ということで、オーディオもこれがヘッドユニットになります。

スピーカーは2つ付いていますが「一応付いてます」的なものなので、ちょっとは良くしようかな、と思い、スピーカー交換する事にしました。

ついでなので、ドアを閉めたときの安っぽい音もなんとかなればと思いデッドニングもしてみる事なしました。


carozzeria(Pioneer)
TS-F1640


レアルシルト

スピーカーは、これまで一番愛用してきているのがパイオニアなので、今回も特にあれこれ悩まずパイオニアにしました。
サイズは、ちょっと経が小さくてどうしようかと思いましたが、固定位置を工夫して無加工で取り付けて出来ました。

制振材はレアルシルトを選択。
評価が無難だったので。
ちょっと少ないようにも感じましたが、納得いかなかったらまた追加しても良いですし。

スピーカーは、以前よりクリアな音になりました。
音域もバランス翌でている感じ。
制振材はとりあえずいい感じに思えます。
ドアを閉めるときの安っぽい音が少しはマシになった感じ。

スピーカーは、ずくがあったらツィーター追加しようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする