goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

ネスカフェアプリのルーレットがつまらない

2021年11月16日 17時28分00秒 | 日記


バリスタ シンプル

R3.11.16現在、Amazonで3,290円。

何時だったか、税込2,000円で売ってたのでつい購入。
衝動買いの割には大活躍で、ほぼ毎日稼働しております。

実は職場でも使っていて、というか使っていたものです。今年になって調子を崩したので財務の認可を経て買い換え。バリスタデュオになっております。


バリスタ デュオ

バリスタシンプルは、名前の通りシンプルで、細かな機能はありません。

ただ、ネスカフェアプリというアプリを使うとちょっと便利になります。
使う度にポイントも貯まるので、なかなか楽しい奴です。



こんなメニューが使えます。
ユーザーオリジナル設定も可能なので便利です。

が、このネスカフェアプリにひとつ不満が生じています。

コーヒーを淹れた後、ルーレットがあるのですが、ある日回転が2種類あることに気付いてしまいました。
法則を注視していたら、ルーレットの「当たり」「はずれ」で速度が異なっていました。



つまり、回転する時点で「当たり」「はずれ」は決まっているということです。
ドキドキしながら画面をタップする意味は無いんですね。

それ以来、ルーレットがつまらなくなってしまいました。

まぁ、ポイント貯まるので無視はしませんが…。

アプリでは稀にアプリに対する意見を尋ねてくるので、その時に書き込もうと思っています。


そういえば、同じネスカフェの機種で、ドルチェグストというのもあって、これも家にあります。




ドルチェグスト ピッコロ
いちばんシンプルなやつ。

ただ、これも調子を崩した挙げ句使用不能になったので、置き換え機を用意しました。




ドルチェグスト ジェニオ2
ちょうど安く売っていたので買っておいたのですが、バリスタシンプルの活躍で出番が…。

2台並べて併用しようと検討中です。

MAZDA Spirit 2021 in やまびこドーム

2021年11月09日 13時45分00秒 | 

11月7日(日)、甲信マツダの特設展示会、『MAZDA Spirit 2021 in やまびこドーム』に行ってきました。

 
目的は車の購入…ではなくて、共催の旧車展示への参加で、AZ-1を展示するためのお出かけです。
 




本当は6~7日と2日にかけての開催だったのですが、6日は都合が合わず、7日だけの参加となりました。
 
展示は屋外だったのですが、当日は天気に恵まれて、ぽかぽか陽気の中での展示となりました。
 
R360クーペ、K360といった東洋工業初期の車から、約50台の旧車が集まっていました。
 
R360クーペ
 
K360
 
H4年生まれのAZ-1はその中では新しい方ですが、ガルウイングという飛道具を持っているので、注目度はなかなか良かったようです。
 
特に、お子さんには受けが良かったように感じました。
 
でも、お子さんよりお父さんの方が興味津々なことも。
 
 
また、「欲しかったんだけどね~」という大人の方も結構おられました。
 
やまびこドームの中では新車や特中古車の展示、商談会がおこなわれていました。
 
CX-5のビッグマイナーチェンジモデルも持ち込まれていましたが、撮影は禁止で、受け付けしてからの案内だったので時間がとれず見るのはあきらめました。
 
AZ-1のガルウイング越しに見る紅葉
 
AZ-1は3台が集合!
 
左から…
AZ550仕様
…リトラクタブルヘッドライトが違和感なく装着されています。
この姿で市販されていたらもっと売れてたかな!?
 
ノーマル(私の愛車)
 
M2-1015
…限定100台の貴重な車両
なんちゃってM2もいるのですが、この車両は本物です!
 
同じAZ-1でも雰囲気が全然違いますね。
 
愛車の勇姿
 

AZ-1(AZ550仕様)
 

AZ-1 M2-1015
 
その他の車も一部をご紹介~
 
ルーチェ ロータリークーペ
 
ユーノスコスモ
 
コスモ(2代目)
 
サバンナ(RX3とSA22C)のレース仕様
 
R360クーペの後ろに飾られたコスモスポーツのミニチュアモデル
(私も持ってますが作りかけ…)
 
他にもいろんなマツダ車が集まっていました。
県外からの参加者も多く、そのパワーには驚かされます。
M2-1015のオーナーは、朝、千葉から来て、今日のうちに帰ると言っていました。
 
私は終了後、松本市内にあるイオンモール松本に寄って、お買い物&夕ご飯。
 
高速では他の車に追い越されながらのんびりと帰宅しました。
 
今度は長野市でやって欲しいですねぇ。

メダカと金魚のお引っ越し

2021年11月03日 19時10分52秒 | おさかな

今日はメダカと金魚のお引っ越しをました。

ここ数日の中では暖かかったので、作業はしやすかったです。

手間のかかる準備は済ませてあるので、水槽運びから開始。

ひとりでは到底運べないので、奥さんの力を借りて行いました。

その後も奥さんに手伝ってもらいながら作業をし、水槽への底砂(石)敷き、ぶくぶく設置を済ませ、しばし運転させてからお魚を引っ越ししました。

 


メダカはその後トロを掃除する段階で確認したら保護出来たのがいまして、全部で10匹でした。

 

 


金魚は1匹。
おデブさんです。15cm位になっていました。

これから屋内で冬の寒さを心配することなく過ごしてもらえます。


お魚の引っ越し準備

2021年11月01日 16時36分00秒 | おさかな
10月下旬から気温が一気に下がって、今では最高気温が17℃位。最低気温は5℃を下回るようになりました。

さすがに屋外で越冬させるのは無理なので、重い腰を上げて屋内へのお引っ越し準備をしました。

今年はメダカが全然増えず、今日確認したら7匹しかいませんでした。
(T_T)

金魚は1匹ですが大きくなっております。

今日はお掃除とメダカ集め。そして新しいお住まいとなる水槽の準備です。

水を洗って、水を張っておきました。

後日、水槽にお魚を引っ越しさせる予定です。


トロ舟の中にはなにも居ません。
メダカは右のちっちゃな水槽に仮移転です。

青い舟には金魚がいます。


メダカはこの中。


お引っ越し予定の水槽2つです。