社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

精神科外来での出来事

2023年12月01日 18時04分00秒 | うつ病
今日、うつ病の定期受診をしてきました。

診察終了後、待合室で会計待ちしていたときの事です。

私の前に診察を受けていた方が(まだいらっしゃったんです)受付に行き何かちょこっと話をしていました。

すると外来の看護師がやってきてその患者さんと話し始めたのですが、その内容に「?」が頭の中をかけめぐりました。

細かなことはわかりません。
看護師の声が聞こえてきたので、そこから感じたことです。

話の内容から、患者さんは「自分が今何をどうすれば良いのか分からない」といった訴えをしていたようです。

これに対して看護師が答えていた話が以下の通りです。

「何をしたら良いのかじゃなくて、貴方が何をしたいか。何をしたら良いのかは自分で考えること。貴方なら出来るから。見守っているから。もし困ったことがあったらケースワーカーに相談も出来るから。」

次回診察の予約も望まれていたようですが、予約は入れてもらえず、そのまま帰宅されていきました。

ここで疑問を感じたのが、

①何をしたら良いのか分からない
この訴えってメンタルやられている時って出てきますよね。
私もそうでしたし、今でも悩みます。
自分で考えろって言われても、それが出来る状態なら訴えて等いません。

②貴方なら出来る
簡単に言われても…。
そう言われて出来るなら訴えて等いません。

③困ったことがあったらケースワーカーに相談出来る
それって今なんじゃないの?

④聞こえてますけど…
周囲に人がいます。
メンタル絡みなら他の人の目が無いところで話すべきでは?

全体的に訴えに対する「受容」「共感的態度」が無くて、患者さんに対する対応はとても残念に感じました。

ちょっと耳にした情報だけでは判断できませんが、待合室で聞こえてしまった情報では、上記のように感じてしまったんです。

私がMSW (医療ソーシャルワーカー)をしていた時、メンタル絡みのケース依頼は決して少なくなく、その都度対応してきました。

相談援助の際、基本となるのが「バイステックの7原則」でした。

・個別化
・意図的な感情表現
・統制された情緒関与
・受容
・非審判的態度
・自己決定
・秘密保持



今回、これらがどれだけ守られていたか…。

相談援助の専門家じゃないから仕方ない?

でも、精神科の看護師ならより良い対応は考えて欲しい。

何か切なく感じてしまった出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題からの逃避

2022年11月25日 12時33分00秒 | うつ病
職場であった会話。

とある職場での話で、東大、京大の出身者ばかりだそうです。
が、うつ病になる人が多いというお話。

私の周りで始まった会話で、聞いていて自分にあったことを思い出してしまいました。

その場に留まって聞き続けるのは辛いので、そぉっと席を外し、トイレに行って、まだ話が続いていたので部屋の外で話の収束を待ちました。

ここの所行事が立て込んでいて全然余裕が無いので、そこでのうつ病ネタは無理です。

明日は今年度最後の行事があって1日パニクってるんだろうな…。

今日は天気良いけれど、家で頭休ませます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMの表現が気になる

2022年06月29日 21時00分00秒 | うつ病
就労移行支援事業所のCMで、違和感を感じました。
CMに出ている女性タレントが手紙を呼んでいる体で、「私が一番辛かったのは、うつ病と診断されたときではなく、うつ病が治ってもう一度働きはじめる時でした。」というくだりがあります。

精神障害の就労移行支援ということのようですが、「うつ病が治って…」という表現は、うつ病経験者やそのご家族なら使うことのない表現ではないかと思います。

うつ病の治療は難しく、通常症状が良くなった状態を「寛解」といいます。

これは、症状が落ち着いている状態で、治った(完治した)状態ではない訳です。

私も長くうつ病と付き合っていますが、「治った」とは到底言えず、落ち着いたり、うつ病が頭をもたげたり、の繰り返しです。

「寛解」という表現が一般的ではないから「治った」と表現しているのかな?

でも、対象を考えれば正確に伝えることが大切だし、安易に「うつ病は治る」と思われても逆効果ではないかと思います。

うちの奥さんは「これ、患者さんが書いた手紙じゃないよね」と言っており
ます。

その道の専門みたいですすから尚更誤解をうまないような表現をしてもらいたいな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふらする

2022年04月25日 22時30分00秒 | うつ病
先週からあることが原因で両親と会話していません。

今日は夕食後、イライラして仕方なかったので、勢いで外へ。

そのまま1時間くらい歩き回ってきました。

とは言っても歩くのは遅いので遠くまでは行けません。

歩いてたら頭が痛くなったり、ふらふらしたり…。

まっすぐ歩く自信がなくなったので、帰宅しました。

ふらふらです。

ソラナックス1錠内服して休んでます。

GWまでにはイライラの原因が解消されれば良いですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのカウンセリング

2022年03月17日 15時32分00秒 | うつ病
カウンセリングに行ってきました。
昨年12月以来です。

家族の行動について課題がある時に、どうしても感情的になってしまいます。
ソーシャルワーカーとして働いていた頃は、特に仕事の上では第三者なので、客観的な対応が出来ていたんですが、現在は、家族のこととなると完全に感情が勝ってしまいます。

カウンセリングの中で感じたのは、自分のことは第三者的に見ることをせず、家族だけ第三者的に見ようとしていたということ。

気付いても、自分の事を第三者的に見ることはなかなか難しそうですが、心理士さんが以下の2つを教えてくれました。

実況中継
自分におこることをアナウンサーのように実況中継する。
セルフモニタリングの簡易的な方法らしいです。


公案
仏教(臨済宗)の禅問答のこと。


いずれも、自分を客観的に捉える方法として活用出来るようです。

まずは気持ちを落ち着けて、多少でもゆとりを持って生活出きるようにしたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする