これで中日は後が無くなった。
せめて日ハムと同じ2勝する意地くらいは見せて欲しいが。
チェンはあたりはずれが大きいからなあ。川上は一発病出すぎ。 . . . 本文を読む
今日は仕事で22:20頃まで会社にいたので、全く中継はみていません。
結果を見ると、朝倉はまだ使えないと言うことがよくわかった。
小笠原も山井もいまいちだね。
やっぱり東京ドームはホームランが良く出る。
昨日たくさん使ったリリーフを休ませられただけかな。 . . . 本文を読む
パの試合は全く見ていないんですが、涌井好投で西武圧勝だったようで。
まずは西武が日本シリーズ決定ですね。
セは3-3の同点でクルーンを投入した原監督の采配負け。
それと実松のリードが悪い。
巨人の鈴木のプレーはすばらしかったが、明日以降は難しいだろうね。
中日は井端がすばらしいプレー。一流の遊撃手のプレーだね。
中村紀はチャンスをつぶしまくったけど、最後に取り返した。
岩瀬は完璧。 . . . 本文を読む
今日は22:00近くまで仕事していたので、まったく試合中継はみられなかったのですが、T・ウッズが藤川から2ランを放って中日が勝ったようですね。
シーズンでは大きく負け越した中日だけど、CSでは経験の差が出たのかな。実際チーム力はほぼ同等だと思うし、甲子園ではなく京セラドーム大阪とはいえ、本来は阪神有利だったはず。それをはね除けられたのが、経験の差だったのかもしれない。 . . . 本文を読む
今日は日本ハム、阪神が勝って、パ・セともに勝数がタイになりました。
しかし、日本ハム強いなあ。これは日本ハムが勝ち抜いてしまうんじゃないかな。
阪神はさすがに岡田監督の最後をこんな形で終わらせないと、一丸になって戦っているね。明日もこれだと中日は難しい。
中日は今日は采配ミスが目立ったねえ。チェンの起用はともかく、代打英智、ピッチャー中田は大失敗。英智は重要な場面で打った試しがないし、中田は今シー . . . 本文を読む
今日は最初から最後まで中継をケーブルテレビで見てました。
初戦は投手戦を中日が制して先勝。初回に点を取れたのが大きかったね。
3位からのスタートだけど、ぜひ日本一を目指して欲しい。
ところで、またナベツネが「中日が勝つと不況になる」等という暴言を吐いたそうだけど、
過去の株価暴落率トップ10の年は全部巨人の優勝だろうが!
早くあの老害は野球界からいなくなってくれんかね。 . . . 本文を読む
13ゲーム差をひっくり返してのまさかの優勝。
巨人の底力に恐れ入ったが、岡田監督は強がってもやっぱり五輪で主力を出したのは痛かったね。結果として、消耗しすぎて虎は猫になってしまった。それは中日にも言えるけど。
巨人も出したとはいえ、実質阿部だけだし。3人以上の戦力をそがれた竜虎は痛かった。
もう五輪競技として出ることはないし、今後はこういうケースもないだろうけど、阪神ファンの「五輪がなかったら」と . . . 本文を読む
最終戦がサヨナラ負けというのはいかにも残念でありましたけど、王監督、長い間お疲れ様でした。
これほど長い間、1つのチームを率いた監督もなかなかいらっしゃいません。その間にダイエーホークスを常勝軍団に仕上げ、城島、井口、小久保(帰ってきたけど)を失いながらも懸命に戦い、チームもソフトバンクへ売られ、最後は最下位という結果になったけど、その功績が失われる物ではないでしょう。
偉大な打者であり、名監 . . . 本文を読む
たぶん今期最後の野球観戦は白星。
横浜スタジアムに友人と野球観戦に行ってきました。
試合は前半打撃戦。と言っても、横浜スタジアムらしい空中戦でしたが。
中日も横浜も先発を4回であきらめましたが、今日は横浜は失策が響きましたね。
中日もミスしてたけど、運が向いていた感じ。
写真は勝利後にのスコアボードとオーロラビジョン。ヒーローインタビューは場外ホームランと猛打賞の森野。
森野の一番は荒木、井端よ . . . 本文を読む
今日も仕事で試合中継は見ていません。(朝8時半から0時半まで仕事してた上、現在も外出先近くのビジネスホテル)
それでも、データを見ればわかります。韓国戦同様に自己の育てた選手(川上)に固執し敗北。また、外野守備を甘く見た結果の敗北。星野野球は明らかに短期決戦向きではなかった。
そういや、星野監督は中日時代も阪神時代も3度の日本シリーズで全て負けてましたね。シーズンを戦うのはともかく、短期決戦は苦手 . . . 本文を読む