玉川上水みどりといきもの会議

玉川上水の自然を生物多様性の観点でとらえ、そのよりよいあり方を模索し、発信します

ミズキ

2016-11-07 08:21:36 | 11月の植物


ミズキ 2016.11.30

紅葉といえばカエデですが、「いや、ナラの褐色の黄葉も捨てたもんじゃない」という人もいます。でもよく見ると捨てがたい黄葉もいろいろあるようです。ミズキは色が抜けたような淡い褐色でなかなかきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ

2016-11-07 08:14:18 | 11月の植物


ムラサキシキブ 2016.11.30

 紫という色は日本では尊い色ということになっていて、神主さんでも位の高い人の袴は紫色です。あの紫色が世界中で共有されているかというと私はあやしいと思っています。英語のpurpleは藤色のような淡い紫のようです。
 ムラサキシキブの紫は神主さんの紫よりは淡く、ピンクがかっています。平安人のもっていた紫のイメージがこれだとすると今の日本人のものとはちょっと違うようです。
 ところで紫(むらさき)というのは「群咲き」で、植物がかたまって花を咲かせている状態のことです。そういう咲き方をするムラサキという植物があり、それが名前になったのです。ただしムラサキの花は白で、あまり群生するわけでもないので、なんだか変だなと思います。むしろタチツボスミレあたりのほうが「群れて咲き」ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする