ひねもす日報

このブログももうすぐ開設20年とは

立川談春「紺屋高尾」 (平成17年)

2009年11月02日 | 落語
 落語をアイポッドに入れている。しかし昼間の運転中や電車内、歩いて移動中などは意外と外の音が邪魔をして噺が聴こえ辛い。それで、先週末しんとした夜に、ドライブしながら「紺屋高尾」と「明鳥」を聴いた。車は土地勘のない奥地へ入ってしまい、途中何度か地図を開くはめに。おかげで合計1時間40分あったCDをすべて聴いてしまった。人情噺が大好きなのだけれど、彼の人情噺は別格だなぁと感嘆。普通に聴いても「えぇ話や」となるものが、心の奥にぐっと沁み入る。談春師匠を知ったのは競艇からだったのになぁ。今、もし競艇場で師匠を見かけたら嬉しくて感電するだろうな。「赤めだか」にサインもらいたい。
 高熱のセガレの看病をしながらTBS落語研究会の録画、「桂米團治/親子茶屋」を観る。白地に白で模様が入った帯。こういうの好み。上手で品がいい感じだった。
 久しぶりに白酒師匠がききたいんだよなー。

 昨日は夕方下北沢トリウッドに山田広野活弁リサイタルへ。うしろに座っていた男性たちが、談春師匠の著書「赤めだか」のことや寄席の話をしている。広野氏の作品と落語を聴いての笑いに同じものを感じていたので、その思いを強くする。落語のお囃子をひく女子も来ていた。広野氏は大幅に遅刻。しかし意にも介さずトークを繰り広げ活弁に入る様はさすが。今年の活弁リサイタルはこれで終わり。今年は3回もこの会に行けたので満足。作品の8割が下ネタものの彼が、故郷の会津若松で「子どもと未来の映画祭」という趣旨のものに招待された話が面白かった。子どもたち泣いていたらしい。帰り道はせっかく雨のなか下北沢まで行ったので駅の周辺を一周。移住後いちばん遊びに行ったまちなので何だか懐かしかった。美容室がいっぱいできていた。内装を見るだけで楽しかった。うらぶれた横町もいくつかできていたけれど、昔ほど「行きたい飲みたい」と思わなかった自分にびっくり。シャノアールでチョコパフェを食べて帰った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内臓の冷え

2009年11月01日 | Weblog
昨日は夫が接待ゴルフだったので、セガレを託児にお願いする予定がセガレ高熱により無理→空手欠席。朝から昼にかけて39℃になるセガレは変わらず辛そう。夕方夫帰宅したのと入れ替わりにセガレ衣類を買いに原付きで二子玉川へ。前は隣町にあったtonaliteという店が自由が丘と二子玉川に移転してしまった。帰りは近くに高島屋があったので寄る。近年レッグウォーマーを愛用中。暖かさはもちろん、外で空手の稽古を裸足でする時に、すぐ足の裏が出るのが便利。ベビーカーに乗せておいても買い物していたらぐずって泣き出すセガレがいるのでコマコマ物色できる時間はありがたい。でも、妊婦+授乳中に自由に飲酒できないことが永久に続く気がしたが今はもう飲めているように、コマコマ買い物できるようにも、またすぐなるのだろうな。

地元に戻って鍼灸院。二度目の店。話していたら鍼灸師は柔道と合気道をしていたとのこと。武道や東洋医学の話を聞かせてもらいとても楽しかった。ずっと通っている鍼灸師にも言われたが、「内臓の冷え」について指摘された。

六本木にあるチーズケーキの名店。小さな店舗だが通販の人気が高いようだった。あそこのまた食べたいよな~と思っていたら、高島屋の地下に催事場に出店していたので買った。ナイス偶然。

クッションの中身が破れて綿がボロボロ出ていたので縫う。少しの針仕事って楽しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする