山へ行こうよ! 山web

山も海もマラソンも日常も。。。

2014,10,18栃木・那須茶臼岳 紅葉シーズン 快晴の登山

2014年10月19日 | 023.会津駒ヶ岳 024.那須岳

10月18日、会社のクラブで栃木県の那須茶臼岳へ。

先週の台風で落葉してしまい、紅葉シーズンは既にピークを過ぎて終盤となっていましたが、快晴の空の元、登山を堪能することが出来ました。

****************************************************************

10月18日、6時に集合して一路、栃木へ土曜日の早朝は東名も首都高も東北自動車道もかなり渋滞していて混雑しています。

11時30分 、ようやく目的地の峠の茶屋の近くまでバスで登ってきましたが、道が渋滞していて動かないので、ロープウェイ乗り場にバスを止めて峠の茶屋の駐車場まで歩く事となりました。

風が有名な場所ですが、ご覧の通り、快晴、無風状態。サイコーの登山日和です!

峠の茶屋の上の登山口に到着。ちょっとピンボケ気味。

最初は階段から始まりますが、ほどなくすると右手に紅葉の絶景ポイントが現れます。

先週の台風で落葉してしまい、既に紅葉はほとんど見られません。

ピーク時には物凄い数の観光客と登山客で賑わうビューポイントです。

紅葉のピーク時はというとこんな感じです。これは2009年10月のものです。

峰ノ茶屋までトラバースをするように登っていきます。

ところどころ岩場もありますが、気をつけて通過します。

峰の茶屋に到着しました。

天気がいいので、避難小屋の外も中も人が多いですね。

既に12時を回っていました。

この時間ともなると上りよりも下りですれ違う人が多いです。

と言うか、この時間帯は既に下山者が多いです。

ここで昼食は食べずに山頂迄我慢する事になりました。

後を振り返れば噴気が初めて見えました。

大きい噴気が一つと小さなものがいくつかあります。

あまり、強くなさそうです。 

よかったー!

噴気の脇のガレ場を上がって行きます。

更に高度が増すので振り返れば絶景となっています。

ここを登りきると一旦、平らな場所に出てきます。

後のチームを上がって来ました。

もう一段上がる途中にこんなものを見つけました。

最初、気がつかなかったのですが、ところどころから小さな噴気が上がっていて、

冷たい空気がこの小さな噴気孔のあたりだけ暖かいです。

ここまで登るとロープウェイからの山道と合流します。

既に隣の朝日岳よりも高くなっているようです。

那須茶臼岳は朝日岳、三本槍ヶ岳で那須三山と呼ばれ、

健脚は朝一番で出発して日帰りで縦走する人もいます。

 この後、もう一度ガレた山道を登ると、

お鉢に到着。

そしてお釜ですが、水はありません。

右側のピークが山頂付近です。

今日は右回りで登頂します。

鳥居がだんだん近づいてきました。

山頂はもうすぐです。

茶臼岳登頂です。

山頂の祠です。

360°見渡せます。

朝日岳、三本槍ヶ岳方面です。

小さく避難小屋の赤い屋根も見えています。

何かあったらあそこに逃げ込まないと。。。

ようやく昼食タイム。日射しもあるけど、足を止めるとやはり山頂は冷たい。

女性二人もイェーイ!

噴気が時々風であおられます。

 

以前は無かった標柱が出来ました。

なので、記念写真を撮ります。

祠でもう一枚。

こっちのほうが景色がいい。

那須岳はまた晴れてくれました。

帰りも右回りでお鉢をまわります。

山頂と反対側です。

目の前のピークが山頂です。

硫黄鉱山跡のベンチまで下りて来ました。

避難小屋地点で既に2時を回っていたので休憩せずにそのまま下りて行きました。

結局、鳥居をくぐったのは3時を過ぎていました。

峠の茶屋の駐車場です。

この時間ともなると駐車場はかなり空いていました。

帰りは近くの『鹿の湯』(入浴料¥500)で一風呂浴びましたが、帰りは硫黄臭かった。

 

快晴の登山が出来て何よりでした。

次回は那須三山日帰り縦走決行!

登頂日:2014年10月18日  メンバー:クラブ10名  天候: 快晴  標高:1,917m  
標高差:537m  コースタイム:3時間(コミコミタイム)
コース:那須岳山麓駅より→峰の茶屋跡避難小屋→山頂(復路同一ピストン)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿