山へ行こうよ! 山web

山も海もマラソンも日常も。。。

2008,10,11-12南アルプス・鳳凰三山 - 秋の紅葉シーズン到来!小屋泊登山 -

2011年11月05日 | 079.鳳凰三山 082.塩見岳

10月11-12日一泊の小屋泊で秋の鳳凰三山へ行って来ました。紅葉も始まっていて凄かったです。

Dscf3975

Dscf3983

***************************************************************************************

深夜に青木鉱泉の駐車場に車を止めます。深夜の林道には物凄い大きな鹿がたくさんいました。

Dscf3821_2

この奥が青木鉱泉です。

Dscf3820

青木鉱泉入口で記念撮影です。

Dscf3823_2

青木鉱泉です。ここの右手で駐車料金を払いと入山届を書いて出してからスタートとなります。

Dscf3825

今日はドンドコ沢でなく薬師岳の中道コースを行きます。

Dscf3826

Dscf3827

中道コースは約40分の林道歩きから始まります。まず、河原に出ます。

Dscf3828

ドンドコ沢を渡ります。朝の天気がいまいちだったので、カッパとザックカバー装着してスタートしました。

Dscf3829

中道登山口まで約40分かかります。

Dscf3832

Dscf3835

中道登山道入口に到着しました。ここには廃屋があります。薬師岳までは上り4時間40分かかります。

Dscf3836

急登からスタートします。

Dscf3837

スタートしたあたりは針葉樹林帯が続きます。

Dscf3842_2

下の方は紅葉していませんでしたが、上がるにつれて紅葉が現れます。

Dscf3845

Dscf3846

下の方は紅葉していませんでしたが、上がるにつれてだんだん紅葉が現れます。

Dscf3849

樹林帯の木々も変化してきました。

Dscf3851

御座岩です。巨岩です。

Dscf3855

ナナカマドの紅葉です。

Dscf3857

上がるにつれてガスってきました。

Dscf3858

コケが可愛いです。見ていると動きそうですね。

Dscf3864

山頂直下のなだらかな景色のいい岩場で昼食をとり始めると天気が劇的に変化します。

何と雲一つない快晴となってしまいました。 

Dscf3872

暑いくらいの日差しが射しこんでいます。

Dscf3874

岩の上に誰かがいる様に見えます。

Dscf3876

巨岩のオベリスクです。

Dscf3879 

山梨の町がよく見渡せます。

Dscf3880_2

向こうは観音岳です。

Dscf3882

Dscf3887_2 

南アルプスの主峰、日本第二峰の北岳、標高3,192mです。先週は向こう側にいて鳳凰三山を眺めていました。

Dscf3889

北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山です。

Dscf3899

Dscf3897

鮮やかな三色の紅葉です。

Dscf3902

紅葉した林の中に薬師岳小屋があります。今日の宿泊先です。

Dscf3906

Dscf3907

薬師岳の頂上は岩と白ザレが眩しいです。

Dscf3894

Dscf3908

真っ赤です。

Dscf3910

山頂から少し下ったところに薬師岳小屋があります。歩きにくいザレた山道を下りて行きます。

Dscf3914

富士山が顔を出しました。

Dscf3918

黄色い紅葉が空に鮮やかに映えて奇麗です。

Dscf3921

薬師岳小屋に到着しました。

夕食はおでんとサラダでした。美味しかったですよ。

Dscf3923

10月12日早朝、富士山とご来光です。

Dscf3931

白根三山のモルゲンロート。

Dscf3932

薬師岳の山頂のモルゲンロートです。

Dscf3939

Dscf3940

薬師岳を後にしてまずは観音岳を目指します。

Dscf3942

今歩いてきた薬師岳側です。

Dscf3943

観音岳山頂です。

Dscf3946

山梨百名山の標柱の上部です。

Dscf3954

シロザレ山道を地蔵岳まで縦走します。

Dscf3949

甲斐駒ヶ岳です。まだ登っていないので早く登ってみたいですね。

Dscf3952

とうとうオベリスクが現れました。

Dscf3959

Dscf3960

南アルプスの女王、仙丈岳です。

Dscf3961

Dscf3963

赤抜沢の頭です。

Dscf3970

Dscf3967

快晴のオべリスクです。

Dscf3975

地蔵岳です。

Dscf3980

Dscf3982

鳳凰小屋から見上げると。。。

Dscf3983

鳳凰小屋です。秋の晴天と紅葉でいい雰囲気なのですが、ここの小屋のトイレだけはいただけませんね。

Dscf3984_2

ドンドコ沢は急斜面が続きますので下山時は要注意です。

このドンドコ沢には四つの大きな滝があります。五色の滝、白糸の滝、鳳凰の滝、南精進滝です。

五色の滝です。

Dscf3986

面白い木が生えてます。一回転しています。

Dscf3987

白糸の滝です。

Dscf3989

Dscf3991   

Dscf3992

晴天と紅葉の鳳凰山でした。

登頂日:2008年10月12日  形態:小屋泊縦走 メンバー:2名  天候: 晴れ  標高:2,840m
標高差:1,740m コースタイム:7時間(休憩、食事他全てコミコミのタイム)
コース:(1日目)青木鉱泉より→薬師岳→薬師岳小屋
(2日目)薬師岳小屋→観音岳→地蔵ヶ岳→鳳凰小屋→青木鉱泉


最新の画像もっと見る

コメントを投稿