
種を蒔いたのはいつだったか…?
もう思い出せないほど前です。たぶん1年は経っているはず。
サラダ用のミニ人参なのですが、肥料もやらずに植木鉢でゆっくりゆっくり育ってくれました。
ちょいとベランダの掃除をした際に、そのうち蒔こうと用意していたミントとタイムの種を蒔き、紫蘇のこぼれダネから芽が出るのを期待して土をかぶせ、放置しっぱなしの人参にも手をつけることにしたのです。
ミントは頂き物のアップルミントを長年育てていたのですが、何度お茶にしても味が好みでないので観賞用になっていましたが、毎日の様に飲むミントティーが手に入れにくい事もあり、自分で育てる事にしました。
今購入しているミントティーのパッケージのイラストにある様にとんがった葉っぱのミントの種をちゃんと選びましたよ♪
ミントティーを好きになったのもフレッシュな摘み立てミントだったし、今度こそは!飲みたい時に摘んで飲める様にしっかり育ってくれる事を願って!
水をあげ続けること1週間
色んな芽が出てきましたけど、、、、ミントやタイム、紫蘇の芽はあるかな~?
この夏のベランダ菜園の予定は
・ミント
・タイム
・紫蘇
に加えて
・ミニトマト(苗から)
・ゴーヤ(苗から)
・バジル(苗から)
・香菜(種から)
の中からどれかを
アリだけは来ないで欲しいな…
もう思い出せないほど前です。たぶん1年は経っているはず。
サラダ用のミニ人参なのですが、肥料もやらずに植木鉢でゆっくりゆっくり育ってくれました。
ちょいとベランダの掃除をした際に、そのうち蒔こうと用意していたミントとタイムの種を蒔き、紫蘇のこぼれダネから芽が出るのを期待して土をかぶせ、放置しっぱなしの人参にも手をつけることにしたのです。
ミントは頂き物のアップルミントを長年育てていたのですが、何度お茶にしても味が好みでないので観賞用になっていましたが、毎日の様に飲むミントティーが手に入れにくい事もあり、自分で育てる事にしました。
今購入しているミントティーのパッケージのイラストにある様にとんがった葉っぱのミントの種をちゃんと選びましたよ♪
ミントティーを好きになったのもフレッシュな摘み立てミントだったし、今度こそは!飲みたい時に摘んで飲める様にしっかり育ってくれる事を願って!
水をあげ続けること1週間
色んな芽が出てきましたけど、、、、ミントやタイム、紫蘇の芽はあるかな~?
この夏のベランダ菜園の予定は
・ミント
・タイム
・紫蘇
に加えて
・ミニトマト(苗から)
・ゴーヤ(苗から)
・バジル(苗から)
・香菜(種から)
の中からどれかを
アリだけは来ないで欲しいな…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます