
お花を見ると気分が上がり。
緑を見るとクールダウンできる。
と言うわけで、気分によって散歩コースを考えるといいですよ〜
と養生の書物に記載があります。
食べる場合はどうなのでしょうか?
春は花茶がいいと言いますし、旬の味覚ですし、きっと食べても良いでしょうし。
本当は美味しいだけでじゅうぶんですけどね。
紅菜苔という名の葉野菜。
中国野菜との事ですが、比較的南が産地らしく、私がいた東北では見かけませんでした。問屋に行ったらあったのかもしれませんが、当時は気付かず。
茎が赤紫色でアントシアニンが含まれるそうです。
スープは紫色っぽくなりました。
甘味があり茎が美味しいです。香りも独特で甘いような感じ。
ほうれん草のようなアク抜きは必要なく、そのまま調理できるので使いやすいです。
黄色いお花をみて、ああ、春だなー!
と思い、移りゆく季節と時間の流れを感じる。
そんな食生活をありがたく幸せに思うことができ、良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます