白森林?
2007-05-14 | 甜点
昨日は友人と《くま子》へケーキを買いに行きました
相変わらず店内は地元の人らしいお客さんでいっぱいです。(ま、交通の便があまり良くないですから遠方からの人はいないでしょうね)
「イチゴが旬の時期にショートケーキを食べておきたい
」と思う気持ちと、「まだ食べた事が無いのを食べてみたい
」と思う気持ちがどちらも強くてなかなか決まりません
結局まだ食べた事が無い「ブラック・フォレスト」と呼ばれるケーキのホワイトチョコレートバージョンのケーキ「フォレ・ブラン」←フランス菓子屋なのでフランス語のようです と言うケーキにしました。
それとカラメルのムースを使ったケーキを。友人はチョコレートのケーキとエクレアを。そして焼き菓子を少し買いました。
家に帰って私は中国緑茶の「安吉白茶」と言うお茶を入れて、友人にはリクエストの「有機栽培アッサム」を入れて一緒にいただきました。
まずは「フォレ・ブラン」を食べたのですが、美味しい~
表面にハラハラと降り積もった薄いホワイトチョコ片は、ほんっとうにハラッふわっと乗っていて、そしてスポンジもクリームも、中のチェリー
もみな良い感じ
特にクリームは濃いのにフワフワでよかったです。まだ黒も白もどのお店でも食べた事無かったのですが、もしかしてこのチョコ片って森に積もった落ち葉を表現しているのかな?
←因みに中国のケーキ屋さんにもブラックフォレストが売ってあり、「黒森林」という名になっています。直訳ですね。見かけたときは思わず笑みがこぼれてしまいました。
ショートケーキ
を諦めても悔いの残らない味で大満足のティータイムでした。
エクレアも少し分けてもらったのですが、シュー生地は普通のシュークリームとは異なり、香ばしくて私の好みのタイプでした。
今度買ってみようと思います。
新しいケーキにチャレンジして好みの味だととーっても嬉しくなります
好みでなくても新しい事を知るのは刺激
になるし、次の参考になるのでいいですね。
「これは嫌い、あれは苦手」と嫌いなものを探すよりも、「これは好き、あれも好き」と好きなものを探す方が幸せになれるので、これからも
好きなもの探し
を続けようと思います

相変わらず店内は地元の人らしいお客さんでいっぱいです。(ま、交通の便があまり良くないですから遠方からの人はいないでしょうね)
「イチゴが旬の時期にショートケーキを食べておきたい



結局まだ食べた事が無い「ブラック・フォレスト」と呼ばれるケーキのホワイトチョコレートバージョンのケーキ「フォレ・ブラン」←フランス菓子屋なのでフランス語のようです と言うケーキにしました。
それとカラメルのムースを使ったケーキを。友人はチョコレートのケーキとエクレアを。そして焼き菓子を少し買いました。
家に帰って私は中国緑茶の「安吉白茶」と言うお茶を入れて、友人にはリクエストの「有機栽培アッサム」を入れて一緒にいただきました。
まずは「フォレ・ブラン」を食べたのですが、美味しい~



特にクリームは濃いのにフワフワでよかったです。まだ黒も白もどのお店でも食べた事無かったのですが、もしかしてこのチョコ片って森に積もった落ち葉を表現しているのかな?
←因みに中国のケーキ屋さんにもブラックフォレストが売ってあり、「黒森林」という名になっています。直訳ですね。見かけたときは思わず笑みがこぼれてしまいました。
ショートケーキ

エクレアも少し分けてもらったのですが、シュー生地は普通のシュークリームとは異なり、香ばしくて私の好みのタイプでした。
今度買ってみようと思います。
新しいケーキにチャレンジして好みの味だととーっても嬉しくなります

好みでなくても新しい事を知るのは刺激

「これは嫌い、あれは苦手」と嫌いなものを探すよりも、「これは好き、あれも好き」と好きなものを探す方が幸せになれるので、これからも



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます