めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

アイスは害か?

2020-03-06 | 薬膳&食療(その他)
「アイスクリームは体を冷やすから食べない方がいいですか?」

と質問を受ける事があります。



私はアイスクリームはそんなに注意するほどのモノではないかな?と思いたい。

そんなに量を食べるものでもないですし。

それよりも注意をすべきなのは「冷たい飲み物」だと思います。

食事の際に水やお茶を飲むだけでも驚きですが、日本の場合はそれが冷たい飲み物である事が多いのでとってもよくない。

しかも、ごくごくと沢山を一気に飲む事も少なくない。

食事時は脾が一生懸命活動をしています。そんな時に苦手なモノを一緒にだなんて「意地悪!」でしかないでしょう。

負担がどーんと増えますよ。



フローズンドリンクやカキ氷をどんどん食べるのはちょっと良くないと思いますが、アイスクリームを少しずつ「食べる」のなら問題無いのでは?と思います。

その代わり、その他の飲み物、食事(麺とかサラダとか)、果物等を食べるときは冷やさないでください。

冷蔵庫で保存していても食べるちょっと前に常温においたり、空腹で食べないとか、温かい飲み物を添えるとか、工夫しましょう。

保冷水筒にジャラジャラ氷の入った飲み物を持ち歩くのはやめましょう。


一日に何度も飲む飲み物の影響は大きいですよ!


と言うわけで、私の考えは「アイス(クリーム)は食べ方に気をつければ害にはならない!」です。

ちょっとした工夫で楽しく美味しい食生活を送りたいですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする