めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

雨✖️柑橘

2023-04-26 | 薬膳&食療(果物)

「雨の日はスープが主役」

 

の次に多いのが、

 

「柑橘を剥く」

 

だいぶ水分が抜けている感じの夏みかんなので、蜂蜜をたらーり。

 

だけでなく、レモン汁も足してみました。

こういう思いつきで色々と試してみるのが好きで。

この後外出予定がなければ実験隊の血も騒いだかもしれません。

 

雨の日は体の中も湿気が溜まった様な状態になりやすいです。

だから香りで気を巡らせて、快適な環境を作れるといいな。

まあ、例え体内環境が改善されなくても、気分が良いので剥きますけどね。

食いしん坊だけど、柑橘類は食べる時よりも外皮を剥いている時の方が幸せ。

 

あなたのお気に入りの香りはどんな香りですか?

コーヒーとか、お茶とか、スパイス、香味野菜、、、

アロマオイルや石鹸とかでも。

 

雨の日もご機嫌でいれるといいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼすの蜂蜜漬け

2022-12-08 | 薬膳&食療(果物)

使う機会がなく、、、ではなく、余裕がなく冷蔵庫の野菜室に保存したままだったカボス。

緑色だった皮が黄色くなっていました。

もっと温度が低い部屋だとどうだったのでしょうね?

機会があれば実験してみたいな。

 

で、そのカボス。

そうだ、ハチミツに漬ければ使いたいだけ使えるじゃない!

と言うわけでハチミツに漬けました。

 

お湯で割って飲む。

お酒で割って飲む。

お醤油やお酢を加えてポン酢に。

更にオイルを加えてドレッシングに。

お肉やお魚の味付けにも使えます。

 

もう万能すぎて、あっという間に無くなるかも。

 

お砂糖漬けでも保存食になりますけど、ハチミツの方がプチ贅沢で、なんだか「とっておき」な感じでいいなあと。

香りで気が巡り、食欲増進や消化促進効果が期待できて。

ハチミツで潤い、喉や肌や大腸を潤す。

 

冷蔵庫にひと瓶入っていると、嬉しい存在。

香り漬けに使うこそげ取った外皮は、冷凍庫に保存して香り付け専門に使うつもり。

一枚だけハチミツ漬けの瓶に入れて、香りを追加しておきました。

この作業をやっている時の部屋が香りで満たされて、とーっても幸せでしたよ。

使うのも楽しみ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘だから

2022-11-28 | 薬膳&食療(果物)

皮を剥くときが一番幸せ。

私にとってはそんな柑橘ですが、レモンは中身も大好きです。

庭を持てたらレモンの木をぜひ植えよう。

そうしたらアゲハの幼虫の為に葉を探し回る必要もなくなって、一石二鳥♪

 

植木鉢二つ分の種からの柑橘が三本と、山椒が一本。

去年よりは大きくなったので、青虫が3匹は無事蛹になり羽化して飛び立ちました。

今年は最後まで見遅れたと喜んでいたら、秋の終わりに再びアゲハが飛来して卵を。

もう葉っぱがあまり残っていないのに!

と言うわけで、今年も柑橘の葉を分けてもらいに走り回りました…

問題は我が家の柑橘の種類が未確定な事。

まだ黒い幼い幼虫は、葉の種類を変えても比較的受入れてくれるのですが、青くなってからはなかなか受入れてくれず。

それでも、「選り好みしている場合じゃないのよ!」と説得してなんとか食べてもらえ、無事蛹になりました。

来年の春に飛び立って行ってくれると嬉しいな。

 

いつもフレッシュな柑橘があればいいけど。

なかなかそうはいかないので、ある時に存分に楽しもうと思います。

気の巡りが良いと、ご機嫌でいれますからね。

「病は気から」

だけでなく、健康の秘訣も「気」ですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨を求めて

2022-10-04 | 薬膳&食療(果物)

まだ梨の気分じゃないな。

なんて思っていた日が遠い昔に感じるくらい、梨が食べたい毎日。

今日みたいにカラッと晴れて風がよく吹く日は、最高に美味しく感じます。

風も乾燥を招きますからね。

 

クールダウン効果(体を冷やすと書けば、なんだか悪いイメージが。汗)があるので、冷やして食べない方がいいですよ。

今日は日に当たると暑いくらいなので、本当に梨日和です。

火照った体を冷まし、乾いた体も潤してくれる梨。

そして美味しい。

 

しあわせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨✖️柑橘

2022-04-15 | 薬膳&食療(果物)

昨日は雨に濡れてぶるぶる震えての帰宅でした。

と言うわけで速攻でお風呂の準備をしてザブーン。

ちゃーんと柑橘エキスを入れて、久々にゆっくりとお風呂を楽しみました。

少し前に乾燥したジャバラ柑の皮を煮出して、エキスを瓶に詰めて冷蔵庫に入れておいたのです。

食べれるものだけが入っているわけではない、我が家の冷蔵庫。(笑)

 

柑橘の香りは気の巡りをよくする効果があるので、気分が良くなり血行も促進されます。

好みの香りでないと逆効果になりますけど…

 

 

少し前にいただいた黄金柑も、無農薬で香りが良いので皮を大事に剥いてとっています。

また蜂蜜でマーマレードもどきにしようかな。そうこのマーマレードもどき、すごく気に入りました。

甘さがちょうどいい感じで、時々ヨーグルトに入れて食べています。

果肉が入っているのも良かった。

これはスカスカな果肉でやったけど、ジューソーな果肉でも作ってみようと思っています。

 

実験隊の血が騒ぐ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日を快適に

2022-04-03 | 薬膳&食療(果物)

今日は朝から冷たい雨。

頭の中からお篭りdayメニューを引っ張り出してきて、どれにしようか?と選びたいところですが…

昨日ちょいと外にいる時間が長かったので、たまっている家事をあれこれと。

家事ってなんでこんなにすぐたまるんだろう…  →ずぼら&やりっぱなしの大黒柱がいるから。

ヨッシーとの同居生活はほんっとーにラクで楽しかったなあ。

 

 

なんて嘆いたって状況は改善しません。

せっかくなので、少しくらいは贅沢な時間の使い方をしようとアレを取り出しました。

レモーン♪

鮮やかな黄色がどんより空を忘れさせてくれます。

うふふ〜

幸せ♪

 

少し前に夏みかんで作った蜂蜜のマーマレードが絶品だったので、それをヒントにフレーバー蜂蜜を作る事にしました。

白い部分は極力入れないように黄色い果皮だけを刮げていきます。

部屋中広がる香りにウットリ。

皮は加熱した方が良いのかな?

フレッシュな香りが好きだけど、カビたら困るし。

 

 

とりあえずしばらくは良い香りに包まれて、どうするかはゆっくり考えようと思います。

果実は薄皮を剥いて蜂蜜漬けにしたいけど、それはさすがに大変そう。

でも、家事のノルマのことを考えずに、没頭できたら幸せだろうな。

 

 

雨の日✖️お気に入りの香り

 

頭や体が怠い重いでお悩みの方には特にオススメですよ♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不知火

2022-02-21 | 薬膳&食療(果物)

不知火と書いて、しらぬい。

そんなふうに読むなんて。

地名や人名等で特別な読み方をするのって、巡り合ったことがなければ知らない場合が多いと思います。

今までに何度か大黒柱さんにバカにされた事がある私。中国語を学んでからは、中国語の発音の仕方も知ってしまっているので更に間違える事が増えてしまいました。

よく間違えるのが耐性の耐。

「たい」なのに、中国語の発音で「ない」と読んでしまう。

性は日本語の発音で読むので「ないせい」となります。

いつか直るのかな?

 

不知火は、ふさの皮が薄くて硬くもないのでそのままパクパク食べれる大黒柱さん好みの柑橘です。

酸味も少なく、味もまさにオレンジ!な感じ。

ジューシーで美味しかったです。

 

気の巡りが良くなると良いことはたくさん。

気分が良くなる。

食欲増進。

消化吸収の促進。

 

 

体は全部繋がっていますから、その先の事だって色々と良いことがあります。

血行だって良くなるし、水分代謝も促進されるし、老廃物の排出だって促進されます。

春は解毒をするのに最適な季節なので、しっかり解毒できるようにご機嫌でいましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず

2021-12-16 | 薬膳&食療(果物)

気の巡りを良くしてくれる柑橘系。

気に巡りが良くなると、気分が良くなり、食欲増進や消化促進、血行促進などの嬉しい効果もついてきます。

柑橘類はそれぞれ香りに個性があってどれも好きです。

この季節ならではの柚子は、毎年色々と加工していますが、今年はどうしようかな?

 

比較的応用範囲が広いのは蜂蜜漬けなので、カラカラに乾燥する前に蜂蜜に漬けておこうかな。

 

よく洗って、皮ごと薄く切って、蜂蜜をたらーりたらり。

非加熱の蜂蜜だと勿体無いですが、そうでないならお湯で割ってホットドリンクにしたり、お醤油とお酢を足してポン酢にもできますし、お肉やお魚を煮る時に数切れ入れたりもできます。

去年か一昨年は水割りのあと水を足して一晩放置したら、酵母が元気に活動していました。

 

今年はどんな風になるのかな?

毎回異なるから楽しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いに柿

2021-11-11 | 薬膳&食療(果物)

二日酔いには柿がいいそうです。

栄養学的にも、薬膳的にも。

薬膳では「酒の毒を解く」と記載されています。

毒とは、体にとって悪い成分の事。

私は大黒柱さんほどお酒を飲みませんし、正直お酒を美味しいと思うことは少ないです。

比べる相手が良くない気がしますが…(アレはほぼ病気かと。)

 

それでも、10年ほど前から急に強くなりました。

それまではビール程度のアルコール度数で、コップ半分でふわーっと酔っ払っていたのに、今ではワインをグラス一杯飲んでもグラグラしない。

好きでもないのに大黒柱さんに影響されてビールを一口とかワインを少々とか口にしていたのを、なんか良くないなと一年ちょっと禁酒してみたら。

解禁したらちょっと強くなっていました。

以前ほど美味しくないとも思いませんでした。

不思議ですね。

 

私はとろとろになるまで熟させたのが好きなので、かたくなきゃ食べない大黒柱さんの厳しい審査漏れな柿を放置して熟させてからいただきます。

 

毎日お酒を飲むのだから文句言わずに食べればいいのに。

 

以前はそう思っていたけど、最近は私も変わりました。

 

彼の人生だから、どうするかは彼が選べばいいか。

 

と思えるようになりました。

 

もともと他人の意見に耳を傾けない人ですしね。

 

 

 

「馬を水場に連れて行くことはできても、馬に水を飲ませることはできない。」

 

高校生の頃英語の時間に習ったこのことわざ。

年配の先生がやたら力を込めて説明して下さったことを今でもよく覚えています。

当時は、まあそうですね。(なにをそんなに力説しているのだろう?と不思議だった。)としか思えなかったこの諺も、今では力説する先生の気持ちがとてもよく解ります。

 

馬に飲む気がなければどうやったって無理なのです。

お手上げ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリー 

2021-10-16 | 薬膳&食療(果物)

私の大好きなラズベリー。

生薬としても使われます。

覆盆子といい腎を補う時によく使われる生薬です。

 

補う生薬とは言え、固摂作用があるので使い方を間違えると困った事になります。

まあ、それはどんな生薬も同じですけどね。

 

ここで効能等を詳しく書くと、良いものなら沢山食べよう!と食べ過ぎてしまう人が出てきそうでやんわりとしか書きません。

中薬学を習っている時の私もそうでしたからね。

その時の体の状態を見極めて必要なものを判断するのが中医師の仕事ですから、その勉強をしてなくて経験もない一般の人が分からなくても当然。

体の中の状態は常に変化しています。

大きな変化も小さな変化も色々とあります。

変化して欲しい人は大きな変化を望みますが、体に負担がないのは小さな変化であることが多いです。

だから焦らずに自分の体と向き合って欲しいなと思います。

私もです。

 

 

以前育てた時は2年ほど数個収穫できただけで枯らしてしまいました。

今回はその時よりは大きな苗なので丈夫さに期待しているのですが…

実は土を買いに行ったお店で見つけたこの子は、隅っこの方で半額になって寂しそうにしていました。

処分されちゃうのかと思うと放っておけないワタシ。

元気に育ってきれるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする