マクロ経済そして自然環境

経済的諸問題及び自然環境問題に感想、意見を書く事です。基本はどうしたら住みやすくなるかです。皆さんのご意見歓迎です。

GPIF(年金資金)2014年1月~3月期 運用損失

2014-07-05 12:14:41 | 経済

GPIF(年金資金 年金積立金管理運用独立行政法人)は4日昨年度の運用実績を公表した。13年度トータルでは126兆円(3月末)に対し10兆2千億の黒字との事であるも(読売筆頭にその事しか書いてないが(例によっての提灯記事)1月~3月期は赤字であったので其の事をここで触れる。

以下引用(4日ブルームバーグ記事より  赤字は筆者)

 

 

 7月4日(ブルームバーグ):世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )の1-3月期の運用収益は、国内株安 ・円高を背景に約2年ぶりのマイナスとなった。2013年度通年の収益率は8.64%と過去3番目の高さだった。

GPIFが4日公表した13年度の運用状況によると、第4四半期(14年1-3月期)の収益率はマイナス0.8%、収益額はマイナス1兆15億円。マイナスの運用成績は安倍晋三内閣発足前の12年4-6月期以来となる。資産別の収益率は、国内債券が金利低下 を受けて0.74%、国内株式はマイナス7.05%、外国債券は0.51%、外国株式はマイナス0.13%だった。

運用資産額は3月末時点で126兆5771億円。前身の年金資金運用基金として積立金の自主運用を始めた01年度以降で最高を記録した昨年末の128兆5790億円を下回った。運用資産に占める国内債の割合は55.43%に上昇し、国内株は16.47%に低下。昨年末には国内債が55.22%と06年4月の設立以降で最低となる一方、国内株は17.22%と07年12月末以来の高水準を記録していた。

一方、13年度の収益額は過去最高だった12年度に次ぐ10兆2207億円。国内外の株式・債券の4資産全てでプラスの収益を確保した。資産別の収益率は国内債0.60%、国内株18.09%、外債14.93%、外株32.00%。01年度以降の累積収益額は35兆4415億円となった。

 

 

以上引用終わり。

ここで国内株式が赤字率は一番大きく(マイナス7.05%)その危うさが早くも滲み出ているがそれにつき読売は4日電子版“13年度の運用実績が大幅な黒字となったことで、株式での積極的な運用を求める声がより高まりそうだ。“とし今後の更なる株価PKO(買支え)を要求し政府御用新聞の本質を如実に表している。それを言うなら“今回の決算内容からして株式での運用は場合によっては困難な局面も予想され、一定慎重な行動が求められる。“ぐらいが妥当な論評ではないでしょうか。

安倍政権は“集団的自衛権“による自衛隊の実質“国防軍“化をやりたい一心なので其の目的追求のためには手段を選ばない。GPIFが損害を蒙ろうが当面、各種関連法“改正“(自衛隊法他の“改正“が必要)まで時間がもてばそれでいい と言うのがその本音であるが、ここにきて早くも四半期決算で赤字を出す等綻びが目立ち始めている。ネット上でもyahooの投票でも集団的自衛権反対8万票(63%)賛成4万票(34%)であり、今後一層追求の世論はおおきくならざるを得ないであろう。提灯マスコミの限界である。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自衛隊父兄会佐賀県副会長“他... | トップ | GPIF運用損 続報  日本株3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事