今日は,かみさんが「はやま竹林会」(竹炭焼き)の日帰りバス旅行で朝8時から宇和島方面「佐田岬・段々畑」に行きました。私は,其れを送って、朝早くから下の畑に出かけ,キャベツの後の畑に苦土石灰(土壌改良剤)を打ち込みに行き悪戦苦闘約2時間。6時間後に雨が降ると云う予報だからです。10時過ぎに帰ってから七輪に火をおこし「カレー」の準備、11時過ぎ具材を煮込み中、お隣のスーパーの奥さんが「テッちゃん、奥さんがいないやろー・・・カレーを炊いたから持って来た」です。七輪は庭で炊いてるもんだからカレーがだぶった事が丸見え!でも「お昼をどうしようかと悩んでたからすぐに頂きます」・・・かの奥さんは「私のカレーは5時間は煮込むので・・・」を、知っているから危うくセーフ。世の中って,こんなものです。
今日の報道です・・・「2035年」には世帯主が65歳以上の高齢世帯のうち、高齢者の「一人暮らし」が4割近くになり東京都が最も高くなります。 高齢世帯の比率が最も高い「秋田県」では職を求めて若者が県外に流出。県内大学卒業生の就職先の6割以上が県外。35年には秋田県はトップで52.1%と世帯主の2人に1人が65歳以上・・・。
「2010年時点」で、一位:秋田県40、5%・2位:島根県38、7%・3位:山口県・高知県:36、8%・・・ 「2035年」:一位秋田県52、⒈%・2位山形48、6%・3位青森48%・4位和歌山・長崎47、2%・・6位高知県46、8%・・・
2035年その内での、「独居老人」は、1位:東京都44%・2位:大阪43、8%・3位:鹿児島43、1%・4位:高知県42、7%・5位:京都41、4%・6位:北海道41、8%・・・(子供や孫と同居する高齢者は減り続け、一人暮らしの高齢者は10年は498万人だが、35年には762万人に増える)
高知県に建設の息吹きが二ツです・・・建材・住宅部材製造会社「タナック」(大阪府東大阪市)高知大学と共同で、「土佐市北地の波介川」沿いに「高級魚トラフグ」の11日に養殖場・落成式典を行いました。建材研究の過程で出た「竹酢液」を使い、2015年秋「1万匹」出荷を目標で、近隣にも養殖場の建設を進め、量産態勢を目指すそうです、来年の冬からは・・・でなくて、3年もののトラフグだと、高知でも2018年からは「ふぐ料理」が楽しめます・・・「クエ鍋」だけジャーないですよ、乞うご期待です。私の近くだと福井「若狭湾」のふぐ料理、淡路島「福良港」のふぐ料理に次ぐものです。
もう一つは未だ先ですが、クリーン発電です・・・「Jパワー」風力事業による、土佐清水市と三原村の境界付近に位置する「今ノ山稜線」(標高868メートル)に、四国最大・風力発電所の建設計画です。 計画中の風力発電所は出力2千~3千キロワットの風車15~23基を建設。総出力は4万4700キロワット、年間発電量は一般家庭2万2千世帯分を想定し、実現すれば四国最大規模だそうです。建設候補地は、国有林計約3200ヘクタール、稜線の近くまでアクセスできる道路が整備されていることと、四国電力の送電線からの距離が比較的近いので候補地になったそうです。
南国市十市では「四国広瀬産業」が来春発電の大規模太陽光発電施設(3ha)の建設中、太陽光パネル約4400枚を設置、出力は1・1メガワットで、年間発電量は一般家庭約330世帯分の約120万キロワット時。
写真は,葉山の山のコブシです。運動が足りていますから今日はお風呂だけにしました。所が,フロントにいた遊泳指導者のお兄さん「ハーさん、秀ちゃん(1年後輩の後家さん)から預かりものが有りますので帰りに寄って下さい」・・・中身は竹の子のおかずと,天ぷら。私の作った晩のおかずは竹の子料理と,カレーです。」かみさんの不在は知れ渡っていて、世の中こんなものです・・・かみさん傘はさしたやろーか?
今日の報道です・・・「2035年」には世帯主が65歳以上の高齢世帯のうち、高齢者の「一人暮らし」が4割近くになり東京都が最も高くなります。 高齢世帯の比率が最も高い「秋田県」では職を求めて若者が県外に流出。県内大学卒業生の就職先の6割以上が県外。35年には秋田県はトップで52.1%と世帯主の2人に1人が65歳以上・・・。
「2010年時点」で、一位:秋田県40、5%・2位:島根県38、7%・3位:山口県・高知県:36、8%・・・ 「2035年」:一位秋田県52、⒈%・2位山形48、6%・3位青森48%・4位和歌山・長崎47、2%・・6位高知県46、8%・・・
2035年その内での、「独居老人」は、1位:東京都44%・2位:大阪43、8%・3位:鹿児島43、1%・4位:高知県42、7%・5位:京都41、4%・6位:北海道41、8%・・・(子供や孫と同居する高齢者は減り続け、一人暮らしの高齢者は10年は498万人だが、35年には762万人に増える)
高知県に建設の息吹きが二ツです・・・建材・住宅部材製造会社「タナック」(大阪府東大阪市)高知大学と共同で、「土佐市北地の波介川」沿いに「高級魚トラフグ」の11日に養殖場・落成式典を行いました。建材研究の過程で出た「竹酢液」を使い、2015年秋「1万匹」出荷を目標で、近隣にも養殖場の建設を進め、量産態勢を目指すそうです、来年の冬からは・・・でなくて、3年もののトラフグだと、高知でも2018年からは「ふぐ料理」が楽しめます・・・「クエ鍋」だけジャーないですよ、乞うご期待です。私の近くだと福井「若狭湾」のふぐ料理、淡路島「福良港」のふぐ料理に次ぐものです。
もう一つは未だ先ですが、クリーン発電です・・・「Jパワー」風力事業による、土佐清水市と三原村の境界付近に位置する「今ノ山稜線」(標高868メートル)に、四国最大・風力発電所の建設計画です。 計画中の風力発電所は出力2千~3千キロワットの風車15~23基を建設。総出力は4万4700キロワット、年間発電量は一般家庭2万2千世帯分を想定し、実現すれば四国最大規模だそうです。建設候補地は、国有林計約3200ヘクタール、稜線の近くまでアクセスできる道路が整備されていることと、四国電力の送電線からの距離が比較的近いので候補地になったそうです。
南国市十市では「四国広瀬産業」が来春発電の大規模太陽光発電施設(3ha)の建設中、太陽光パネル約4400枚を設置、出力は1・1メガワットで、年間発電量は一般家庭約330世帯分の約120万キロワット時。
写真は,葉山の山のコブシです。運動が足りていますから今日はお風呂だけにしました。所が,フロントにいた遊泳指導者のお兄さん「ハーさん、秀ちゃん(1年後輩の後家さん)から預かりものが有りますので帰りに寄って下さい」・・・中身は竹の子のおかずと,天ぷら。私の作った晩のおかずは竹の子料理と,カレーです。」かみさんの不在は知れ渡っていて、世の中こんなものです・・・かみさん傘はさしたやろーか?