神戸元町の「豚まん」
それも「老祥記」の~~~~
娘が大好きなんです!
まだ冷凍してない豚まんを、持って行きました。
「老祥記」
なぜ?「係の人」がいると思う?
この道を挟んだ場所に、まだまだ「列」をなして待っているのです。
私・・・25分・・・待ちました!
「60個」購入 @120円です。
※私の前で並んでたお嬢さん達二人(関西弁)、「なんで?こんなに並ぶねん~?美味しいのかなぁ~?いくつにする?」と会話が聞こえてくる。
それはね~「ここでしか、、買えないから、、よ」←私の独り言
豚まん持って行っただけなのに、娘が「ちょっと手伝ってもらえる~」と。言う。
3つの作品を作成中で、2つの作品は、仕上げるだけみたい。
残りの1つの作品に手こずってる様子、、
(ママパソコン勉強したんでしょ~)眼差しで聞いてくる。っていうか、考えてほしいと言う。
(ママ・・・アルバム・・・作ってたじゃない~)
「そんな難しいやりかた、分かるわけない!!!!」
スキルのめちゃ低い作業なら、手伝うよと。カッターでの作業と、折りこみの手伝いだけした。
寝てない。食べてない。・・・で、作成しているようでした。
そんな訳で、持って行った「豚まん」は、パクパク食べていました。
夜は、大学時代の友人
明日は、アート仲間の友人
明後日は、いま通っている学校の友人
手伝いに来てくれるようです。
いくつになっても ギリギリガール
それと、今回は作品作りを欲張り過ぎたんじゃない?「1作品」で良いじゃない~
それと「作品作りって、終わりをどこにするか?」が問題。
もっと、もっと、「より良い作品にって思うと、終わらないよ」・・・と。←アート心がない母が思う。
はぁ~~~ 私とは、性格が違うので、疲れちゃいました・・・
駅近くで、一人お茶する。
経由地の「丸の内仲通り」
綺麗に見えるモノの「裏」には、「努力」が詰まってるよね。
「目」が疲れちゃって・・・
なかなか「旅行」のアップが出来ないかも~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます