日々のこと

日々の生活の中で…

2024年川崎大師へ(続)

2024-05-27 | 景色

「川崎大師へ」の続きです。

 

駅 → 表参道 → 川崎大師入口 →と歩いて行きました。

 

一歩境内に足を入れると・・・人がいっぱい 

「つるの池」→「信徒会館」方面へ

やすらぎ広場前だって、凄い人の列 

「赤札」をゲットしようとする人達の列 

 

 

私は、「お護摩受付所」の隣

「お砂踏み」の受付場所へ

 

「四国八十八ケ所霊場」の紹介

 

八十八ケ所お参りをして(約90分)→ アメフト応援へ

 

 

以前~Cさんからいただいた「川崎大師のお煎餅」どこのお店だったかなぁ~?

「わらびもち」も有名のようですが、日持ちしないので、今回は断念・・・

商店街も時間がなくて、観てないので、「ごりやく通り」も再チャレンジですね。

 


追記: 友人Cさんから貴重な情報をもらいました。

Cさんが、よく下さっていた「お煎餅」のお店が判明しました。

忘れっちゃうといけないので、ここにメモメモでーーす!

 

お店名前:「堂本」

商品名は:「大師巻」

※ 川崎アトレでも買えるようですが・・・人気があるので、数制限のようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年京都からのお菓子

2024-05-27 | 食べ物

京都からの宅急便を待ちわびてました。

徳友さん達のビタミン愛入りの「焼菓子」を送ってくださったと・・・

 

 

京都 長楽館の焼菓子

 

Mちゃん・Cさん・Yちゃん ありがとうございます 

「長楽館」って、建物好きには・・・行ってみた~い「建物」

Lineでは、ステキな写真もありがとうね

 

嬉しくて、「食いしん坊友達」のTさんに声をかけて、お茶しました。

 

 

 

昨日、ミサさんからいただいたシフォンケーキもね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする