goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2025年お祝いと手続日

2025-01-16 | 千駄木

早朝から・・・

娘、義姉さん、妹からお祝いメッセージLine

 

年女、ヘビおんな・・・なんだか可愛くないですね

まぁ~良いか

 

今日は「墓仕舞い」の最終の書類手続日

妹と霊園の最寄駅で待ち合わせて、バスに乗り⇒石材店へ

「お墓のアドバイザー」さんと予約をしていました。

閉眼供養の打合せをして、費用も支払~

 

次に⇒霊園管理事務所へ

「改葬手続」をする。

霊園事務所にて記入した「申請書」をもらってくる。

(合葬墓への納骨と、一般墓のお骨上げ日時は、既に予約済)

 

三か所目へ ⇒松戸市役所(支所)へ

霊園からはタクシーで移動

松戸市だぁ~!「矢切の渡し」

 

「お墓のアドバイザー」さんが、市役所より支所の方が、空いてて、待ち時間が少ないと思います。とアドバイスをいただいてた。

 

綺麗な新しい建物です。

無事に、(数人待ちですみました)「改葬許可証」を受取りました!

ふぅーーーーーー「完了」

 

東松戸駅の駅構内で、遅いランチを妹とする。

 

駅の高架下に「マルエツ」を発見

二人で覗いてみると、「お野菜」が安い

ラデッシュを記念?お土産?に購入してきました(笑)

 

 

約1年・・・かかったなぁ~

お誕生日記念ですね

「墓仕舞い手続完了」

 

妹から、貰っちゃいましたー

左のお菓子 

 

追記:

Tさんが「お誕生日プレゼントよ~」と、持って来てくれました。

ルピシアの「茶こしマグ モンポット」

ありがとう

便利だわ― 嬉しい~

 

※ 「自分へのプレゼント」は、今年は・・・

「パジャマ」 ← お誕生日月なので、20% OFF

 

 

前日に届いていたプレゼント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年仕事始めの日の根津神社

2025-01-06 | 千駄木

午後に、実家の「ケーブル工事」があったので、行ってきました。

工事は、家の中では「ものの5分」で、終わりました!

あっという間に、Wi-Fiの接続は切れ・・・

テレビも観られなくなりました!

(外での工事が、後どのくらいかかったのかは未定)

 

『ものの おわりの あっけなさ さびしー』

なんて感じて、実家をあとにしました。

 

こちらは ↓↓ これからの 建築中「建物(図書館)」

 

雨が降り出してて、迷いましたが、行くことに決めた『根津神社』

千駄木方面からの門から

今日は、6日の月曜日

「仕事始めの日」

だからでしょうか~「スーツ姿」の男性軍団がお参りに来ていました。

(みなさん~内部へと入られて行きました)

 

そうそう 「森鴎外旧居」が根津神社境内に移築再生されるんですよね。

取り壊されないで、本当に良かったと思っています。

 

 

 

このあと、無性に疲れを感じたので、近くの「お店」に入ることにしました。

お茶とケーキと考えて入ったのですが、「ナポリタン」!!!

魅かれてしまいました。

やっぱり 人間 元気がない時は、「食べる!」ですね。

 

ここで、「人生勉強」

私から見えないお席に「4名」

お一人だけ見えるけど・・・

見えない「2名」のお声が大きくて、全部内容が分かってしまった。

 

一人の人は、お母さん(要介護2)が施設に入っている様子

もう一人の方は、近くに住んでいるお母さん(かなり認知が進んでる)の様子を話してる。

 

私は、そうそう~そうなるのよ。

身内が介護すると、そうなるのは、当然~と。心の中で頷いてしまった。

 

聴いてもらいたいのです。

だから、声も大きくなる。

 

もう、私は母を看取ったので、その生活からは離れた。

でも、聴いていて「今度は、私が、その番になる」と思ったら、悲しくなってしまいました。

 

誰でも「認知症」には、なりたくない。

でも、ならないとは言えない。

 

今は、母を看取り、「相続」「実家の売却」「墓仕舞い」・・・

これ等が一段落したら、「自分のこと」身辺整理しておこうと、つくづく思う。

大変なことだけどね。

 

きちんと「紙に書いて残す」

パソコンの中では、ダメだと思う。

 

きっと「完璧」は無いので、遣れることだけやっておき、あとは「テキトウにやってね~」と。

4人の会話を聞いて、思った一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ギャラリー実家(3日目)

2024-12-28 | 千駄木

一週間に「3回」も実家に行くのは・・・

ちょい「活」入れて、頑張ります!です。

お天気で良かった。

「ギャラリー1日目」より、かなりギャラリーぽくなってるーー

「手摺」の付いた階段を上がると

ドアに「どこの国」のお土産かなぁ~

 

「母のアルバム」の基になった、ヨックモック缶(この中に古い写真が入っていた)

父のゴルフコンペ優勝トロフィーなんて、あったんだ~

狸の置物も鎮座

 

 

1階で、お客様にお茶を出すそうです。

お客様が来る前に、「人参ケーキ」を試食する。

母は、この天井がお気に入りでした。

 

 

あの・・・ごちゃごちゃしたものは、何処へ?

お風呂場に隠したのかなぁ~なんてね。

 

私が作った「スイートポテト」を置いて、帰ることにする。

 

さよなら 実家 が 近づいてる・・・

 

幸運なことに、「母のアルバム」のアンサー「アルバム」を娘が作成してくれました。

それは、この実家の「足跡」のようなもの

iPhoneで撮影した「実家」を、記念・記憶・想い出を・・・作品にしてくれました。

「1冊」もらってきました。

 

今夜は、ゆっくり思い出に浸りましょうか~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ギャラリー実家(一日目)

2024-12-26 | 千駄木

いろいろ日程が決まりつつ

巷では、大掃除やらお買い物などで、忙しいと思うのですが・・・

期間限定・完全予約制で、古い家・実家=不動産屋さんは、古民家って言ってくれてる(笑)

娘の作品を展示して、「さよなら実家」ギャラリーとしました。

お客様がいらっしゃる前に、妹と実家へ

 

妹がお花を娘にプレゼントしてくれて、ハイ!ポーズ!

なんでだか~?「(母が生存中)玄関前に置いてあった、タヌキの置物」を持たされた(笑)

 

伸びきってた「あじさいの枝」を持って行った「剪定ばさみ」で、妹とバチバチ切っちゃった!

 

お客様が来る前に、妹と一緒に「実家」を出る~

 

 

妹が、もう~来ることもないから・・・と。

懐かしい「須藤公園」による。

駅そばのお店で、ランチをすることに・・・

フレンチレストランになってる~~

(以前は、喫茶店風だったのに~ね。変わった!)

「レストラン オラ ソレイユ タロチ」

高齢者の2人・・・

コースは、食べられないよね~と。

「そば粉のガレット」をチョイスする。妹がベーコン、私が海老。

ちょうど良い分量で、美味しかったです。

 

妹は、「谷中銀座」へ行きたいと。久しぶりなので、ゆっくり歩いて日暮里駅から帰るという。

私は、有楽町に用事があったので、ランチ後解散

 

「東京ミッドタウン日比谷」の前

日比谷シャンテに用事があったので、用事を済ませて、帰りました。

この辺りから・・・少し調子が悪くなる

「ベルサイユのばら」がロードショーするのね?

 

東京駅に向かう途中、東京国際フォーラムのB1です。

クリスマスツリーのお片付けしてるんだと、最初思いました。

ブロガーなので、近づいてみると…「変更中」でした。

「メリークリスマス から 謹賀新年 へ」

 

 

帰宅後、不動産屋さんと石材店さんのお墓アドバイザーさんから、メールが入ってて・・・

調べたり、チェックしたり、そんなことしたら・・・

エネルギー切れかしら??

 

体調が悪くなってきて、お粥食べて、はや寝ぇ~~~

 

つくづく・・・体力なくなったのと「歳」を感じた、年末でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年クリスマスイブらしい~

2024-12-24 | 千駄木

12月24日の午後に、、いろいろ、、予定が鈴なりになりました。

実家に行き、兄と合流

家の前の「道路の境界確認の立会」

測量士さんと財務省所管普通財産業務委託取扱の方と、お向いの2軒の方たちとです。

兄に来て貰って、良かったです!

2つの目より4つの目の方が、安心ですもんね・・・

「家の土地の境界確認」は済んでいます。

・・・

「家」を売却するって、いろいろあります。

・・・

その後は、「粗大ゴミ処理業者」さんとの見積りとスケジュール確認~

感じの良い業者さんで、安心しました。

引越費用よりも、処分する方が、費用がかかる。

リーズナブルだし、出費は仕方がないですね

・・・

イブの日に、ひとつスッキリして、良い日です…

 

イヴの日のランチ「おにぎりとチキン」

あっ~お茶は、直ぐに飲んでしまって、空ですねぇー

娘が、美味しいコーヒーを入れてくれました。

 

晩ごはん・・・

あまりに 帰宅途中で、お腹が空いてしまい、、

丸ノ内(東京)で「中華」を食してから、帰路へ・・・

お腹が空いていると、気分が怒りっぽくなるから、先ずは食事ですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年欲張りな一日(千駄木~本郷~湯島)

2024-12-19 | 千駄木

本当は・・・昨日・・・疲れ過ぎて・・・ブログアップ出来なかったので、一日遅れで書いてアップしてます。

 

早朝に、雪か雨が少し降ったのか~(経由地の丸の内仲通り)

 

午前中の早い時間に「アポイント」取っていたので、早朝のラッシュ時に電車に乗りました。

通勤・通学って、大変ですね~

営業の担当者の方を待ち、「こと」はスムーズに終了しました。

 

あとの詳細等は、娘に任せることにしました。

TDRだって、スマホがないと(操作できないと・・・)お土産すら買えない時代、「引越」だって、スマホだぁ!!

 

都バスに乗って ⇒ 東大正門前で下車

東大構内を通って、母が7年間お世話になった「施設」へご挨拶に行ってきました。

四十九日が終わった後、「お礼」に施設を訪れた時、母の若い時の写真を見せたのです。

その時に、「もしも孫(私の娘)がアルバムにしたら、お見せします~」と、話したのでした。

 

このもみじだけは、紅葉してる!

施設では、I田さん・T井さん・リハビリの先生の3人が待っていてくれて、お時間を割いてくださり、「アルバム」に目を通して下さいました。

とても感激してくださり、「明日が命日ですよね」とまで、記憶してくださっていました。

 

母は、なんと幸せだったんだろうと・・・こちらが感動してしまいました。

 

その後、行に気付いてしまった「場所」へ行ってみることに。

「健康と医学の博物館」

去年(2023年)の7月からオープンしているそうです。

お勉強になるので、東大にいらしたら、無料ですので、ぜひ~お越しください。←広報ではないけどね(笑)

「鉄門」から出て⇒「無縁坂」を下る

「スカイツリー」が見えちゃう~

 

※ここで帰れば、そんなに疲れないのに、「東京」に出てきたんだからと、欲張ってしまった。

 

都立庭園の入園「年パス」を持っているので、『旧岩崎邸庭園』に行ってしまいました!

そしたら・・・偶然・・・14時ちょっと前

「ガイドツアー」に参加することに~なってしまいました!

流石にガイドさんです!!

いろいろ説明をして下さり、楽しかったです。

但し、「館内は、土足禁止のため、靴をぬぐ」

夏場は良いのでしょうが、冬場は「寒い!」「足が冷える!」

※靴下に貼る「カイロ」お勧めします(笑)

最初は、1万五千坪だったそうです。

現在は、1/3(3分の1)の敷地

岩崎弥太郎さんは、当時3つの敷地を購入したそうです。

六義園

清澄庭園

そして ここ 旧岩崎邸庭園

桁の違う「財閥」ですね!!!

建物の説明を聞いて、勉強になりました。

洋館・和館のこと ←何回も来てるのに、知らないこといっぱいでした。

 

 

45分間位のツアーでした。

ありがとうございます

 

カチンカチンに冷えてしまい・・・

「つる瀬」によって、田舎しるこを食す。

どういう訳か~写真が写ってなかった

真っ暗・・・今年初めての「お汁粉」だったのに、、(お茶だけ写す)

 

ここまで来たら「花月」にも寄りますよね。

店内は極狭なので、「一人ずつ」しか入れない。

前の方が、、お時間かかってて・・・ここでも「足が、身体が冷える~」

やっと購入出来て、横を見たら、「本日開店」のお店が出来ていました!

あ~~~時代は変わるのですね。。。

「湯島水産」とか ↓↓

 

「寒さ」って、疲労に繋がるんだなぁ~と、痛感したのですが、家に戻ったら、「嬉しいプレゼント」が待ってました。

ありがとうございます。

ミサさんからの「紅まどんな」

超高級みかん~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年妹と千駄木散策

2024-11-14 | 千駄木

忙しい妹と、やっと「千駄木」へ行くことができました。

先ずは・・・ランチ

母が好きだった「お店」にやっぱりなってしまいました。

今は・・・名前が変ってて

「イルサーレ」→「フワッティーカフェ」(フワッティーコーヒー)

母と行ってた時は、イタリアンでした。

フワッティーカフェは、コーヒーにこだわったお店になってるのかなぁ~

 

パスタ(4品から選べたかなぁ~)にサラダとドリンク付きで、1,000円

美味しいし、サービスも親切だし、駅近で、便利なお店ですね。

 

お昼過ぎに、娘と会う約束してました。

妹は、、「何年振り・・・」

須藤公園通って、、

大きなお屋敷も、図書館になるのに、ビックリしてました。

時代は変わるのです・・・

「柿」・・・秋深し

 

実家で、娘と私と妹・・・

30分程 いろいろスケジュール確認・・・

 

実家から→本駒込→白山 って歩いて

タクシー(なかなか捕まらなかった)→小日向へ

 

従兄弟のお店で、お茶をいただく

私は、1月末に娘と行ってるけど、妹は20年振り位~

でも、妹は母の葬儀の時に会ってるから・・・11か月ぶり

優しい従兄弟は、二人に「お土産用・チーズハンバーグ」をくれました。

 

次回は、ランチに娘とまた来ますね。

従兄弟は、出来なくなるまで「お店(洋食店)」は続けると。頑張ってほしいです。

 

妹が「江戸川橋駅」有楽町線から、飯田橋駅経由→「王子駅」南北線→京浜東北線で帰る。というので、南北線の「後楽園駅」まで付き合いました。

 

江戸川橋駅近くで、「原木家具」のお店を発見!

素敵な「家具」がチラリと見えたので、中に入って、見せてもらいました。

素敵~~~~

「祭り屋」MATURIYA

 

家具を見せてもらい・・・

1,200円の「桐のまな板」を購入してきました(笑)

小さなまな板が欲しかったんです・・・

 

 

2024.12.21(千駄木)イルサーレ→フワッティーコーヒー

2018.08.29(千駄木)大きな家のこと(この家が、今は6家になってる~)

 

2024.01.29(ひとりごと)従兄弟のお店のこと

2024.01.30(景色)娘と歩く

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年下町まつりから花重へ

2024-10-13 | 千駄木

ドジャースの勝利とシャンパンファイトを見届けて・・・

『第26回 根津・千駄木 下町まつり』

行ってきました!

目標 一万歩

結果は それ以上でした

 

今回は(も)写真多しです。

先ずは、東京駅で下車して、「丸の内仲通り」通過して、千代田線「二重橋前駅」

千代田線の「根津駅」下車です。

ここで、待ち合わせしている徳友さん(徳永さんのファンクラブ仲間)のNさんへLine

「根津神社」

 

 

根津神社境内に出店されてる「文京区伝統工芸会」へ

Nさん ご夫妻で張り切ってお仕事されていました。

感心!

少しお時間をいただいて、、Nさんと神社境内を見て歩き、ぐるりと。

不忍通りを歩いて、「八重垣煎餅店」へ寄って、神社前でお別れしました。

 

「目標・一万歩」なので、上野桜木町方面へ歩く

ここの洋菓子店 ↓↓ 週に2~3日しかオープンしてない、、

長い列です。

 

「てぬぐい」店・・・観光客の外国の方が入店されていました!

 

言問通り沿い「一乗寺」(谷中6丁目)

御朱印が可愛い。「コスモスとパンダ」

パンダ好きのTさんに教えよう~と。

 

 

この辺りは、お寺だらけ…

「工事」されてますね~

谷中霊園へ行く前に「あたり」に行ってみよう~と。

ここも覗いたら、満席

「あたり」に行ったのは、20150504

その時から、気になっていた「誰も住んで居なそうな家」

前にも写真撮っていたかも・・・

※家が可哀そうな感じしてしまいます・・・

 

「あたり」は、何回も来てます。外国の方を連れて来たり、娘とも来たり、友人に紹介したり・・・

 

そうだぁ!

一度行ってみようと考えていた「花重」

TV番組で見て、チェックしていたお店です(20240427)

「谷中霊園(東京都の)」の入口

「花屋」さんですもんね。もともとは…

のれんをくくると・・・あります「花重谷中茶屋」

 

今回は、お天気も良いので「テラス席」へ

あーやっぱり!!

QRコードでの注文式

あばさん・・・がんばって、スマホで注文する

「コーヒーと月餅」←だって売切れ品が多いんだもの

「月餅」お味は、とっても美味しい。リピしたいです!

お会計も「セルフレジ」

慣れれば、カード払いに出来るし、便利ですね。

 

お隣が「ヤナカアパートメント」

ここにもお茶するところや店舗がありますね。

 

谷中霊園を通り抜けて→「日暮里駅」へ

 

JR山手線に乗り「東京駅」経由の帰路。

東京駅では、またグランスタに寄り道しちゃいました!

 

Nさんから「逆お土産」いただいちゃいました

ありがとうございます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年実家に行ってきた

2024-10-07 | 千駄木

夕方・・・娘と集合することに急きょ決まり、実家へ行ってきました。

 

運動になって・・・私は良いのだけど、、

経由地の「飯田橋駅」

有楽町線から南北線に乗換える時、「2機」のエスカレーターが点検中でした

「1機」だけならね~「2機」なので、、仕事帰りの人は、「ツカレタビー」ですね。

(上りエスカレーターです)

 

東京・・・まぁ~行くたびに驚きます。

「更地」になっているところ

「空き家」「空き店舗」も目につきます。

 

「菓子折り・4ケ」持参して・・・

娘と私で、実家の隣人にご挨拶に行ってきました。

・・・本当は、もう少し早かった方が良かったけど、、

まぁ~手遅れでもないでしょう。

 

母が好きだった「お寿司屋さん」にも、挨拶に行ったら・・・

おばさんを病院へ連れて行って、帰ってきたところという「娘さん」とも会えました。

(もう~お寿司屋さんは店じまいされていて、店舗の方は閑散としてました)

お店のなかで、ゆっくりとお話を、「おじさんと娘さん」と出来ました・・・

母の晩年の様子をお話してたら、

おじさんが「お母さんは、良い人だったよ~」と涙ぐんでくださった。。。

挨拶に行って、良かった!

娘が「おじさんのお寿司は、本当に美味しかった」というと。

記念に持って帰ってと「すし桶」を下さった。

大切に使いますね 

 

4軒回ったら、お腹が空いてしまいました。

娘は、夕飯後「自宅で作品作り」があるそうなので、「禁酒」です。

(数日後が提出日だとか~またもや、ギリギリガール。健在。)

 

駅近くの娘推しのお店で、麺料理いただきました。(飲み物は水)

 

めちゃ~美味しいし、「炒飯」食べている人のが、美味しそう~

付き合ってもらったので、「麺」代金は、私が払うと言ったら、お茶代は出すと娘・・・

コーヒー飲んで、解散

 

私は、大好きな「丸の内仲通」経由で帰宅しました。

「二重橋前駅」で下車して、徒歩で「東京駅」に行き、乗り換えます。

 

 

ブログやってて…良かったなぁ~と。

お寿司屋さんのことも、けっこうアップしてました。

 

20060906

20130830

 

 

 

※ 晩遅くに、妹に連絡・報告したら・・・「ウルウルする」と。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お墓参り&お墓アドバイザーさん

2024-09-05 | 千駄木

前日に、「お墓にお供えするお花」を購入してました。

当日に準備すると、バタバタしちゃうのでね!

 

 

行きは・・・

新八柱駅から、バスで霊園前まで

霊園管理事務所に寄って、「桶と柄杓」をお借りする

「除草剤」を撒いてもらってても、お墓に生える「雑草」の生命力の強さっていったらねーー

 

軽く~「墓掃除」「草取り」したら…

汗が噴き出してきました!

お参りを済ませて、管理事務所に寄って「桶と柄杓」を返す

・・・

※ 「霊園の正面」道路で、「ネズミ取り」を警察がしているの、、発見

「一時停止違反」を取り締まるんだけど…

それはないよねぇ~「お墓参りに来た人」をターゲット

あーーー捕まってる

 

こちらが 「正門」入ったところ

 

霊園から少し離れた「石材店」へ・・・

「お墓アドバイザー」のOさんと、アポイント取ってました。

お会いするのは、3回目かなぁ~

最初は、2年前

いろいろ 考え 調べて 「親族」とも話し合い

 

「墓じまい」します

でも、「施設変更」って形で、(私は)「前向きなかたち」って考えています

 

帰路は

1時間に2本ある「バス」に、(5分待ちで)ちょうど乗れて

初めての「東松戸駅」から乗車して帰ってきました!

 

ラッキー

7,525歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする