私と同じように、自宅で過ごす時間が多くなった人は、
「部屋の片付け」をするらしいです。
それで、「ゴミ」が大量に増えて、
ゴミの収集する方たちが、大変になっているとのことです。
・・・
私などは、本当にゆっくり「カタツムリ」のようにしているので、
いっぺんに大量には出していないと思うけど、
でも「娘の部屋」を片付けた時は、分量が多かったかなぁ~
ごめんなさいね
・・・
今は、もう~そんなに「ゴミ」は出ません!
簡単な「模様替え」しながらの、片付けの段階に入りました
「ゴミ」は出していません!
こんなのが、ここに、入っていたんだ
って、確認しながら、見つめて、「別のところ」に置く。
・・・
『カナダ時代』のもの ←(もしかしたら、一度アップしてるかも
)
1982年と1980年のコイン

1977年から~1983年1月に帰国
記念に頂いたものだと思います。

銅版のお皿
大きな飾り皿は、お土産用にプレゼントし、
この小さいのだけ、手元に残したのだと思います。
「銅版の飾り皿」には、思い出があるから、今回も眺めて、仕舞うことにしました。

もう一つの「シルバープレート」
どなたに頂いたか、思い出せない。。。

※ 片付けは、出しっぱなしにしないで、「見えないように仕舞いなさい!」
って言われていますよね。
でも、それは若い時のことで、「仕舞ったら、忘れちゃう!」って言うのが、還暦過ぎた人です。
なるべく『見える化』するように心掛けて、片付けしています。
・・・
昨日、ツイッター見ていたら、
凄く綺麗な「三日月」が見えると知ったので、観察したのですが、分からなかった。
今日は、どうかなぁ~?
