goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2016年4月お守り

2016-04-05 | 行事

私が… 大切に 持っているもの

「お守り」 です

 

今年 娘が 巫女さんをした 神社で… (2016.01.06ブログ)

娘の手から 受け取ったもの

八方除守

※ 今年(2016年) … 八方塞がりの厄年…と 気付いてしまったので

スマホ入れの中に入れて、「お守り」 してもらっています

※ このスマホ入れは、ブログ友達のNさんのお手製で、愛用しています

 

そんな 「八方除守」の話をしていたら

友人が 「私も それ 身に付けたい!」となり…

行ってきました ↓↓  門前仲町にある 「深川不動堂」

 

彼女も 八方塞がりの年だった…

※ 私が調べたら、わかっちゃったの~

 

友人は、 「お守り」を いただき

私と友人は…「八方除」の 護摩木を護摩の火で お焚き上げしてもらうことにして 

護摩の時間を 15:00指定で お願いし 護摩祈願に参列することに…

 

それまでの間 お隣の 富岡八幡宮へ参拝に行き

遅めのランチをして…時間調整

 

 

ランチのお店は…

「美味しいロールケーキのお店が、あるから そこに行きましょう~」 と 探せど…ない!

『Perignon(ペリニイヨン)』 ってお店なんだけど~

2010.0519ブログ、2013.01.13ブログでロールケーキのこと載せています)

あああっ~~~「お店が無くなっていました」~~~悲しい

※この辺にあったのよ~という場所にあった 別の「お店」で、お茶しました!

 

15時からの 「護摩焚き」を 厳かな気持ちで 参列 …

気分が スッキリ 

友人は、初めての経験で …少々驚かれていましたね

(厄が 除去される気分に本当になるわ~と言われてました)

 

 

帰りに どうしても 寄ってしまうんですよね~

「甘いもん屋さん」 ↓↓

 

「伊勢屋」 で お土産を購入

※ 明日は、実家の手伝い日 だから~と (少々言い訳気味に、たくさん買っちゃいました)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年3月ひな祭り

2016-03-03 | 行事

今年も お雛様 飾りましたよ

 

 

自作の 木目込み人形のお雛様もね

写真の 大内人形のお雛様は 父がお土産で買って来てくれたもの…

50年もの

お雛様をみて 父のことを 思い出した…

父は 45年前に亡くなっているけど(享年48歳だったから)

私の記憶は 「優しくて、真面目で、口数すくない」 愛すべき人

 

ひな祭りの日に…

「癒し」と「心配」 が 起きた

 

「癒し」は 温泉で ゆったりしたこと (友人を誘って ここ に行ってきたの)

「心配」は 徳永さんのこと (体調不良と聞いていたのが、手術されていた)

 

病気になったら 一番 ご本人が 苦しいと思うのですが

ファンのことを 心配して下さっている

ありがたいことです

ファンの一員として 祈るしかないのですが

あまり無理せずに

頑張ってほしいです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り(2015)

2015-09-20 | 行事

いつも お墓参りをするときは

混み合う時期は 外して 行っていました

今回は…

初めて 混むであろう~ 「彼岸の入り」の日に行ってきました

そんな訳で 「集合は10時」

私は、家を8時に出た

そして、ナビの指示ではない 「別ルート」で行って見た

正解!

お墓に入る道も 渋滞までではなく 墓地に入れて

父の眠るお墓と 祖父母のお墓(私の母の実家だわね)を お参りしてきました

 

兄夫婦と妹と私

 

帰りに寄った お店も 12時ほんの少し前に 入れた

 

ちょっと遅かったら…たぶん30分くらいの違いで

道は大渋滞 お店は満席…となっていた

 

兄が、掃除してる図

 

やはり かなりの草が生えていました!

除草剤を たっぷりまいて来たけど…

さて どうなるか~

 

お天気が 良すぎの お彼岸の入り日でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に耐えうる人へ

2015-08-02 | 行事

ほんとうに …

今年は、暑い! あつい! あっちぃ~~!

22年前の夏は、「冷夏」だったんですよ

 

この猛暑に耐えうる人になってほしくて

娘に…

「ひまわり花束画像」を Line 「トーク」 で送りました

 

22歳 お誕生日 おめでとう

 

「海」を超えて… 届いたみたい

(※ 去年は、奮発して「真珠のネックレスとピアス」をプレゼント )

今年は… まだ考えてないの~

(※ 娘の倉庫化してる部屋に付けるエアコンかなぁ~プレゼントは?)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150707

2015-07-07 | 行事

梅雨空で 天の川が かからなかったかなぁ~

でも 八月に 七夕するところも 多いので…

8月7日の 晴天を期待しましょう~

さて メモです

メモしておかないと、忘れてしまう…

去年は、「プレゼントは、何だったっけ?」とね

忘れていました…

「去年2014年は、ベルトをプレゼントしたんでした」

 

今年、2015年は

 

 

○ 夏のパジャマは、大き目のTシャツを着る派ですから

可愛い柄の黒 と 白 の XL

 

○ 競馬新聞などの A4サイズが入る キプリングのカバン

(もし、気に入らない場合は、私が使えそうなのにしています~~「使う!」って)

 

豪華な献立にはしませんでしたが、気持ちだけ 「お祝い」

シンプルな ロールケーキでね

 

 

「ロウソク 1本」 にしました!

「1歳のお誕生日」では、もちろんなくて… 当たり前ですよね~

「これまでの1年」 なんとか元気で過ごせたことに感謝と

これからの「1年」も なんとか 頑張って元気でいましょう~と願いを込めて…ね!

 

チャンと… 「吹き消しましたよ!」

 

 お誕生日 おめでとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2015-06-29 | 行事

家族三人での食事会

娘が 花束抱えて来てくれました

結婚40周年のお祝い・・・ですって

ありがとう 

 

 

記念に 写真を撮ろうとしたら

ふざけてる人~~ 

一人

もうすぐ 66 になるのにねぇ

 

娘は、かなり スリムになってた

理由は、秋に行われる 学園祭で行う イベントに参加するようで

「節制」しているんだって

「パフォーマーが肥ってたら、引くでしょ~」と。

テキスタイル部門が企画するイベントだそうで…

「踊る」 んだって~

5月から 週二回 踊りのレッスンしてるんだって

ストレッチ、筋トレだって へ~ 

食事は、「ビールは1杯まで、ご飯も1杯まで…」と決めているんだって

でも、「今日は、食べるよ!」

 

娘と会った パパは、ご機嫌になって 食事の後~

先に帰宅しちゃいました!

その後は、娘と二人で 女子会(?)

場所変えて、お茶してきました

 

いろいろ… 「近況」 … ね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慎ましくがなにより(40th)

2015-06-07 | 行事

数日前に…娘から Lineが入り

娘:「どうするの~?」

母(私): 「今~いろいろあって、ごたごたしてるから、当日は何もしないよ~」

娘:「そうなんだぁ~ でも40年でしょう~」

母(私):「そうだけど、慎ましく静かに過ごす、当日も何よりよ~」

 

 

今日…また娘から電話があり

娘:「おめでとう!」

私:「ありがとう」

娘:「お花を贈ろうと思ったけど…今日になっちゃった」

私:「いいよ、気持ちだけで…食事会は、また別の日にしよう~」

私:「パパに代わるわ~」

父(S氏): 「はい!」

その後、直ぐに電話を代わる、なに~その一言だけ!

 

… なんでよね

 

私:「ひどいねぇ~まったくね~でも、お花貰ったし、これからケーキでお茶してお祝いするよ」

娘:「良かったね~」

 

ということで、あれから 40年と言う 歳月が過ぎました…

今日でね ↓

 

 

慎ましい お祝いケーキ

 

 

お花 ↓

 

 

1975年 だったんだぁ…

40周年

 

まぁ~ よく~ 二人で迎えられました

「破れ鍋に綴じ蓋」

 

まぁ~ (お互いに仕方がないと思ってるね) 労わりながら…

暮らして行こう~かなぁ

 

※今日の日があったので、昨日は・・・早めに帰宅したんですよ!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2015-05-24 | 行事

前回は 2014年秋の9月10日

その後、「母が有料介護施設から家に戻り」

「義父の葬儀があり」

なかなか お墓参りに行けなくて~ごめんなさい

8か月ぶり…

 

妹と従姉のK子さんと 三人で行ってきました

午後から 雨予想だったので

霊園の最寄駅に10時半集合で

私が駅で、二人をピックアップしました

 

先ずは、私たちの 祖父母が眠るお墓

 

お参りを済ませて、父が眠るお墓に…

うわぁ~

やっぱり 「草ぼうぼう~」

三人で、草むしりをして、「除草剤」を大量にまいて…

完成~ (いちようね!)

 

 

 

問題の 「雑草」は… 『金銀茄子』 帰化植物みたい

トゲトゲで、大変なんです!

 

 

もう一つの 問題…

「ナビ」の 通りに 「霊園」まで行ったのですが

途中で 「渋滞」に遭いました

次回からは、この道 通らないようにしたい

 

「一車線」の51号線

両サイドに 「大型スパー」が 二つ (マ○エツ と ベ○クス )

一つは、最近出来たのかなぁ~

日曜日の 「朝市」があり、駐車場からクルマが出る…信号変わる!…ちっとも動かない!

大渋滞でした

早めに出たので、駅近くの サ○○リアでお茶して待っていようと思っていたのですが

1時間45分かかってしまいました(ちょうど約束の時間に着く)

帰路は、別のルートで帰ってきたのですが

次回は、51号線は通らないようにします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日(2015)その二

2015-05-05 | 行事

今日は、こどもの日なので

気になって調べてみました

Google のロゴ

 

やっぱり可愛い

 

もう一つ気になって チェック

 

今年も ご近所の大学には こいのぼりは無かった

去年も無かったから

2012年が最後だったのかしら~

 

きっと面倒くさくなったのかしらね~

なんか淋しい

 

我が家は、兜飾ってますよ

 

毎年 なんでも 続けるって大変なことなんだと 思う

 

昨日、秋葉原に行くことが決まってから、

すぐ近くの 『 須田町』にある (あった!)

ホットケーキのお店 「 万惣 」を思い出し、アキバに行く前に寄って

お土産用に買ってみようかと考えて

調べたら…

 

えっ!

閉店していました。。。。。。

 

私の子供の頃の、懐かしいページがまた1ページ無くなってしまった…

 

時代なんでしょうね~

 

子供の日に

むかし 子供だった人は 呟く

 

※ なんだか、場所を変えて、名前も違って…

あるらしきことが、検索してたら分かってきた

探して行かなくちゃね

 


追記:

夕方~散歩に行って、確認してみたのですが…

大学の鯉のぼりを揚げる、ポールが無くなっているように思いました

震災後に、大学エントランス部分を修繕・修復していたのが理由かも~

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日(2015)

2015-05-05 | 行事

GWも 残り少なくなってきました

もっと休みたっ~い…と思っている人もいれば

いつもの 普通の 生活の日 戻りたっ~い…と思っている人もいるでしょう

 

私は 「half & half」 かなぁ~

 

29日に娘と会った時に、GWはバイトと作品制作(まだ構想の段階らしく、やや焦ってる~)で忙しいから、実家には行かないよ

…と言っていた

私も、「良いよ!ママは自由に出来るから~好きなことして楽しむよ」と

 

でも、急に会うことになりました

4日の午前0時

娘からの Lineで 「お寿司が食べたい~あすこのまぐろ~」…と

 

予約が取れたならば、「こどもの日のお祝いにゴチしてあげる!」と考えて、深夜0:30にLineが終わった

 

それから 17時間半後の 「秋葉原」

 

19時に 「お店集合」で、娘と約束していたので、早めにアキバに行って、散策してみた

 

神田川 

 

 

でも、結局 「ヨドバシカメラ」で 時間を潰すことに…

いやぁ~~~~ さすが!アキバ!ヨドバシ!

スゴイ人出でした(→ おばさんは、圧倒された 

 

集合場所は、「アトレ秋葉原2」の4F

娘が お気に入りのお店 「まぐろ問屋」

今回で 「3回目」

※ 一回目 2006年(20060304)

※ 二回目 2012年(20120804)

 

お気に入りのお店が、健在と言うことは~嬉しいことの一つですね

今回は、「家族留守番組のみ」なので、娘とふたりだけ…

ってことで、「写真」撮れました!

 

 

 

「〆は、土鍋ご飯と握り」

 

娘の、一番食べたかった 「まぐろだけ5貫」の握り

 

 

もう~21歳なので

生ビール

熱燗の八海山

 

…食べ過ぎた!

 

この後、場所を移して 「娘の近況と少し今後のこと」について話をした…

 

娘として、子供では…あるけど

「一人暮らし」をさせたことにより、「一人の人間」として話し合える…

大人になったなぁ~と感じる

 

それだけ「大人」になったってことは、「親も老けた~歳をとった」ってことなんだから…

ちょこっとだけ…

「労わって!」ちょうだいねぇ~~

 

分かってるかなぁ~~

「分かっちゃいるけどぅ~~ 」 かな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする