WESTWOOD -手作りビンボー暮らし-

持続可能な社会とは、必要なものはできる限り自分(達)で作る社会のことだ。衣食住なんでも自分で作れる人が偉いのだ。

昨日の補足 -WTO協定について-

2008年09月09日 | このごろ思うこと

 昨日の「いわゆる『ミニマムアクセス米』は最低限輸入を義務付けられたものではない」との私の主張に対して、ある方から「その根拠を示せ」とのご意見をいただいた。

 「経産省WTO協定集のページ」に協定文日本語訳が掲載されているので、あとはご自分でお調べ願いたい。とりわけ政府の言う「最低限義務輸入量」の根拠となっていると思われるのは「関税及び貿易に関する一般協定」第二部、13条、11条であるが、それ以外の協定全文を含めてどこにも「輸入しなければならない量」などの記載はない。あたりまえだろう。本来、(米国に都合のよい)「自由貿易」を阻害させないための取り決めなのだから。

 また、農水省消費者相談室のミニマムアクセス米に関する質問への欺瞞的回答も、政府の手法を知る上で参考になるだろう。“最低輸入機会(ミニマムアクセス)”とすべきところを、こっそりと“最低輸入量(ミニマムアクセス)”などとしてさも「義務」であるかのように誤解を与えるように書き換えている。

 もっとも、今はインターネットという便利なツールがあるのだから、これぐらいは自分でお調べなさいと言いたい。有名なWikipediaも参考になるだろう。まあ、日本のインターネット情報にも、中国ほどではないにしろ、バイアスがかかっているであろうことには注意しなければならないが。

 末筆ですが、米国を「アメ公」呼ばわりしたり、国民をバカ呼ばわりしていると誤解を与える記述をしたことについては反省いたします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~勉強になるブログですなあ (おにさん)
2008-09-10 12:35:00
日々読ませていただいておりますが、勉強になります。もう少し更新頻度があればもっと良いのですが・・・
ところで、今朝の新聞の斜め読みでこんな記事がありました。「2007年度の輸入義務量は77万トンだったのだが、米の国際価格高騰で結局7万トン残して07年度は輸入打ち切りになった」と。このことは、政府の判断で輸入量を自由に変えられる=「義務」でないことを政府自身が明らかにしたも同然でしょう。
MA米輸入は義務ではありません!!
返信する
頭たれる稲穂かな? (ポンペイウス)
2008-09-13 19:02:52
 これからも”ガッツン”と骨ある内容で楽しみにしてます~「アメ公」・・・「米帝」よりは”やわらかい”かなぁ??
 (おにさん)と同じく これからも楽しみにしておりますが・・・ご体調のことも考えムリはなさらず末永く続けらるコトをお祈りします☆
返信する
おにさん、ポンペイウスさん、応援ありがとうございます (みや)
2008-09-14 01:42:57
 幸か不幸か、私、早期退職(リストラとも言う)、誰に気がねすることもない若隠居の身ですので、これからも誰憚ることなく言いたいことを言っていくつもりです。これ、健康を保つのにもっとも大事なことだと、しみじみ思う今日この頃です。
 まあ、たまに脱線したり、興奮のあまりついつい口が滑って口汚くなってしまうこともありますし、独りよがり知識不足のの勘違いをしてしまうこともあるかもしれません。私の言動を快く思われない方々もいらっしゃるでしょう。アクセスを増やすために世間に媚びるつもりは毛頭ありません。共感いただけるわずかな方だけでも読んで頂ければ十分です。これからもよろしかったらお付き合いください。
返信する

コメントを投稿