図形曼荼羅好きな方 (^O^)/

ラピスラズリの蒼とトルコブルーの重なりに魅かれます。色と形は何かを現わすような気がします。

秋分の日 縄文遺跡回り

2017-09-25 22:42:45 | 日記





秋分の日の日の出

鷲の木環状列石を訪ねました

残念なことに雲の中に明るい部分があるだけです

環状列石を散策していると

環状の石がちょうど一人で歩く幅に並べられています

下の画像の下半分が崩れずにきれいに並んでいます





2回3回と環状の中の石の道を歩きました

ちょうどお天道様も雲の中から現れ

環状列石の中心にむけて石が2つ配置されています

きっと縄文の人もあるいたのではと思いながら、次のキウシ縄文遺跡へ



途中、昭和新山に立ち寄るまでは晴れの良い天気


支笏湖へ向かう途中から雨に降られましたがキウシ縄文遺跡は曇り


キウス周堤墓群(キウスしゅうていぼぐん)は、北海道千歳市にある縄文後期の集団墓8基で構成される史跡

名称は墓の周りを堤が囲っていることから名付けられたもの。現在地表面で見られる各々の墓は、円状に土を掘ったのち、掘った土をその周囲に盛って作られた。
史跡で見つかっているものには盛土遺構や建築物の跡も見られる。



曇りの中、原生林の中にあるお墓は陰気かなと入り口の解説を読みながら中へ

一番大きな周堤墓があり、その大きさに坂の深さに驚きます










2番目に大きな周堤墓に足を運ぶと

周堤の中に若草色の丘の何とも言えない気が放たれているように感じます










思わずここでも周堤を2回3回と回りました


そのうちお天道様も顔を出し周堤墓の中にも光が






でも光があたると独特の若草色の放つ雰囲気が失われ

曇りがキウス周堤墓にふさわしいと気付きます

この若草色どこかでみたことがあるかなと思い

出雲大社で見た色と同じことを思い出しました

出雲大社は緑の銅の鳥居

大社の中にある大国主命の銅像

海に浮かぶ幸魂、寄魂に浮かんだ緑の輪

夢の中にも緑の輪が現れました

なんとも有り難い気持ちになりました。




夕方に静川縄文遺跡に到着し坂を上ると

雲の形が





えっ、こんな雲見たことないとまずはパノラマ撮影






祭儀をしたとされる奥に進むと

夏にはなかった環濠の立て看板






奥の環濠の無い部分は環濠と同じような急な坂になっています

環状列石、環濠となれば、回ると思い2回3回

祈りの祝詞を捧げふと雲を見上げると雲が動いています。

いつのまにか風が動きだし、雲が台風の時のように流れてゆきます

日没の時刻まで散策したり、環濠で西の空を眺めていましたが

真後ろから押すような風

怒涛の大河のように西へ流れる雲

夕陽は全然見えずに終わりました。


翌日、変わったご縁で知り合った自然農法とカフェを営む梅さんとジョーさんのお店を訪ね

そのお店に来た方が、「苫小牧の手前で大きな龍を見た人がいるんですよ」と

静川遺跡の上にシェンロン様がいらした?


厚真の自然農法のカフェでは他にも良いことを聞いたのですが長くなるので次回へ




秋分の日の出日の入りは出会えなかったので、翌日の静川遺跡の日の出を冒頭に載せました












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする