4回目のフラワーパーク。
スイセン、チューリップ・サクラ、フジに続いて、今日はバラを観に行った。


シダ植物がよく繁茂している場所は涼しい。






フタバアオイを栽培中の区画があった。

本命のバラ園。目を奪われる。


思い入れの深いハマナス。心は自生地の北海道亀田半島と秋田JR五能線に飛ぶ。




クレマチスがバラの植え込みの中に。








園内観覧車に一遍乗ってみたいが、ウォーキングを兼ねているので、夏まで楽しみに取っておこう。

シダ植物がよく繁茂している場所は涼しい。

アヤメはもう花期を過ぎた。

ヤシャブシが斜面に生えていた。園と同じ年頃だろう。

ヤシャブシが斜面に生えていた。園と同じ年頃だろう。

ヒメウツギ

ネジキの花が咲いていた。

ネジキの花が咲いていた。




フタバアオイを栽培中の区画があった。

本命のバラ園。目を奪われる。



思い入れの深いハマナス。心は自生地の北海道亀田半島と秋田JR五能線に飛ぶ。





クレマチスがバラの植え込みの中に。







3キロ4000歩の朝の散歩を終える。
真紅のバラ・純白のバラを観たら、日頃活力の乏しい翁・嫗も、元気が湧いて来た。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます