道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

遊軍家族

2019年12月31日 | 人文考察
現代の核家族を考えてみた。戦後に地方から親と離れ大都会に出て、夫婦2人と子どもたちの家庭を作り上げた世代を第一次核家族とすると、その子どもたちが結婚して築いた家庭が第二次核家族である。今の現役世代は第三次核家族の時代に当たるだろうか。日本の核家族は累代同様の軌跡を辿ってはいるが、その間大きく変わったことがひとつある。それは第二次核家族以降に婦人の社会参画(官製用語で嫌いな言葉だが)が著しく進んだこ . . . 本文を読む
コメント (2)

佐鳴湖周回

2019年12月24日 | 佐鳴湖公園
今朝は好天だった。1週間ほど前に何処かで感染した風邪ウイルスのせいで、ここ数日不調だった体調も良くなったので、浜松駅までの往復8kmを歩こうと思った。佐鳴湖周回ではどうかと妻が提案した。当人は歩かないのに意見とは片腹痛いが、しばらく佐鳴湖にはご無沙汰だったから、いつになく素直に意見に従った。サザンカの林は満開だが、思いのほかメジロが少ない。湖水に舟艇の影はなく、富士山も見えなかった。浜名湖と繋がる . . . 本文を読む
コメント

スリッパ

2019年12月23日 | 人文考察
スリッパという履物を老人は履かない方がよいと思う。屋内でスリッパを常に履いていると、爪先を上げない歩行に足が慣れ、躓きやすく転倒しやすい身体になる惧れがある。冬は足が冷たかろうと、クリスマスのプレゼントに毛足の長い暖かいスリッパを両親に贈るのだけは避けよう。親孝行や思いやりがかえって仇になる。フットウォーマーあたりが無難だ。昔実家のあった町の外科病院の院長が、親に語っていたことを憶えている。「毎日 . . . 本文を読む
コメント (4)

山峡の湊

2019年12月17日 | 人文考察
天竜川を河口から約50km遡ると、支流の水窪川との合流点に西渡(にしど、地元ではにしんど)という名の地区があります。〈浜松市天竜区佐久間町大井西渡〉がその場所です。其処は、信州伊那谷を南流してきた天竜川が、浜松市天竜区佐久間町川合地区で流路を大きく東に変え、約5キロ流れ再び南に向きを転ずる屈曲地点にあたり、1000mを越す峰々に挟まれた峡谷です。この特異な流路の屈折は、天竜川の地下を南西から北東方 . . . 本文を読む
コメント

卵料理

2019年12月14日 | 食物・料理
卵料理というものは、素材は単純で調理は簡単であるだけに、かえって美味しくつくるのは難しい。一般に調理は、手間をかけることで味のグレードが上がるものと理解されているが、それが通じない料理の最たるものが卵料理である。スクランブルドエッグ、フライドエッグ(目玉焼き)、オムレツ、ポーチトエッグ、だし巻き卵など、プロとアマとでは味と見た目に大差がある。特にポーチトエッグとなると、日本の家庭 . . . 本文を読む
コメント