goo blog サービス終了のお知らせ 

道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

転倒防止対策

2025年08月27日 | 健康管理
同年輩の知り合いの転倒事故を耳にするようになって10年、自分も転倒して病院に救急搬送されたことがある。親切な若い方の通報のおかげで、無事で済んだのだった。その前には、自転車で転倒したこともあり、以来自転車に乗らない。省みれば原因は唯一、老化にともなう筋肉の衰えにある。転倒が滑落など重大事故に繋がる可能性を排除しようと、大好きな登山を60代でスッパリ罷めた。70代では遭難の危険が倍増すると感じたから . . . 本文を読む
コメント

関節

2025年07月19日 | 健康管理
人間の身体には、左右一対の関節が、肩・肘・手首・股関節・膝・足首・手首と6対12個ある。この12個の関節のどれかひとつでも、動きが滑らかでなかったり痛みがあっては、筋トレもストレッチも十分に行うことは叶わない。関節の健全は、凡ゆる運動の必要要件であると思う。滑らかに動く関節、痛まない関節こそが、サルコペニアやフレイルを予防する鍵であり、健康寿命の要諦である。毎日30分のベッド体操は、関節の不調や痛 . . . 本文を読む
コメント

横着体操

2025年06月21日 | 健康管理
すでにご案内の【3つのエクササイズ】中の【ハイハイ運動】をやっていて、横着者の老生、気がついた。せっかく床に両手・両足を着けているのに、〈ハイハイ〉だけでは何やら物足りない。奮発して〈プランク〉と〈腕立て伏せ〉を 〈ハイハイ運動〉の前後に課してみることにした。マット上で行う体操は、日頃面倒臭くて遣りたがらなかったから、一石三鳥のこのエクササイズ、悦に入って励んでいるが、発想が不純なので効果の程は? . . . 本文を読む
コメント

伊達の薄着

2025年06月02日 | 健康管理
年甲斐もなく伊達の薄着で見栄を張る老生、低温と雨の不順な天候を無視して半袖シャツで過ごす日が多かった。その結果とうとう先月、タチの悪い風邪をひいてしまった。毎日の寒暖差が激しく、自律神経に異常を来していたのだろう。風邪らしいと思うのだが、鼻水が絶え間無く溢れ出て喉はムズムズくすぐったい。痛くも腫れもしないから、熱も出ない。そのうち、クシャミ・咳が出始め、2・3日後には痰を見るようになった。日頃免疫 . . . 本文を読む
コメント

腸腰筋ストレッチ

2025年05月31日 | 健康管理
【腸腰筋のメンテナンス】大腰筋だけを鍛えることは難しいが、これと密接な関係にある腸骨筋と共に腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)全体をストレッチする方法はある。腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)が弱くなると、長い時間屈んだり坐っていることが苦痛になる。長時間歩いたり坐ったりして疲れた後には、この体操で腸腰筋の張りを弛めておくのが良いと思う。両足立ちから①片足の太ももを床と平行になるまで軽く揚げ②その脚を後方へ振り出し③ . . . 本文を読む
コメント