過般、中学校の同窓会があり、同じ町内で小中学校時代を倶にした級友たちと、数年ぶりに会うことができた。互いの近況を語り合ううち、私の近江歴史探索行に関心を持ってくれる人が居たので、コロナで中断していた探索行を、5年ぶりに再開した。先ずは同行の友人に滋賀県の遺跡分布の概要を知ってもらおうと、滋賀県立安土考古博物館へ直行した。好天だったので、駅から安土山の麓の所在地まで、駅から街並みを抜け、ヒバリの声を . . . 本文を読む
今月の近江歴史探索行は4月12日、中山道米原宿。
米原は、古くは琵琶湖水運の朝妻湊、後の米原港を擁し、また陸路では東山道と北国街道、後の時代の中山道と北陸道の合流点であり、東海・北陸・京阪を結ぶ水陸交通の要衝でだった。したがって、歴史遺産の豊かな土地である。 米原駅東口を出て国道8号線を渡り、住宅の間の緩やかな坂道を抜けると、旧中山道米原宿の街道に出る。北へ向かってすぐ右手のT字路角に . . . 本文を読む
冷房の効いた列車内からホームに降り立った途端、湿気を帯びた熱気に包まれた。ヒートショックだろうか、眩暈と頭痛がする。
JR湖西線和邇(わに)駅、今日(8月22日)の〈近江古代歴史探索〉は、初めて下車したこの耳慣れない名の駅から始まる。
駅の近辺に観光案内所が見当たらないので、和邇町立図書館に立ち寄り情報・資料を収集する。目的の小野神社・篁(たかむら)神社その他の神社や古墳群は、南隣のJR湖西線 . . . 本文を読む
安土を降車駅と定め、米原で乗り換えたJR琵琶湖線特別快速。安土駅には一駅手前の能登川駅で降りて普通電車に乗り換えなければならないのだが、僚友との話に熱中して気が付けば守山駅。しかも間が悪いことに、米原方面行きの電車は事故で1時間以上遅れるとのアナウンスがあった。焦って案内所で訊ねれば、守山・安土間にバスの運行は無いとのこと。已むを得ず当日の目的は、守山の歴史探索に切り替えた。
滋賀県は歴 . . . 本文を読む