goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

自分たちの「正義」の誤り認めない朝日新聞

2014-03-12 20:53:30 | 時評

朝日新聞を証人喚問せよ。

【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】
(452)自分たちの「正義」の誤り認めない朝日新聞

2014.3.2 18:00 (1/2ページ)[花田紀凱の週刊誌ウォッチング] 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140228/bks14022820120000-n1.htm


首都ソウルの日本大使館前で、安倍晋三(しんぞう)首相の靖国神社参拝に抗議する人々。首相の写真が貼られたプラカードを焼き、日本製品のボイコットまで呼びかけた=2013年12月27日、韓国(AP)
 朝日新聞によれば雑誌メディアの中国、韓国批判は「嫌中憎韓」だそうだが(2月11日付朝刊の守真弓記者による特集記事)、それを言うなら中国、韓国の「嫌日憎日」をこそ問題にすべきだろう。
 国内事情が背景にあって、嘘、デタラメを言い募る中国、韓国を朝日は一度でも批判したことがあるのか。新聞が書かないから、雑誌メディアが書いているのだ。
 で、今週も週刊誌は「嫌中憎韓」が目立つ。
 『週刊ポスト』(3・7)がトップで堂々、朝日の特集記事に反論。「『嫌中憎韓』が売れるのは朝日新聞のおかげです」
 朝日は〈両国とは「相思相愛」の関係〉で〈中韓の反日動向を朝日が報じ、朝日の反日記事を中韓が報じる。この相互関係によって、両国の反日は過熱していった〉。
 具体的な内容についてはぜひ同誌をお読みいただきたい。
 作家の井沢元彦さんの次のような指摘に朝日は答えるべきだろう。
 〈朝日が問題視する扇動報道(雑誌などの)よりも、朝日自身の偏向報道のほうが明らかに悪質〉
 〈報道機関の基本原則あるいは倫理を決定的に踏み外している〉
 〈自分たちの「正義」の誤りを認められない朝日は、「嫌中憎韓」を批判するより、自己を反省すべきではないか〉
 『週刊文春』(3月6日号)のトップは「韓国の暴走を止めよ! 日本の逆襲が始まった」。
 『週刊新潮』(3月6日号)のトップが「呆(あき)れてモノが言えない『韓国』!」。
 今、日本がまっ先にやるべきは「河野洋平官房長官談話」(平成5年)の否定だ。産経・FNN(フジニュースネットワーク)の世論調査でも「見直すべきだ」が約59%、「見直すべきでない」の約24%を大きく上回っている。
 当の河野氏、『文春』が取材を申し入れると、〈「河野談話に関して……」と口にした瞬間、「それに関する取材は一切受けつけない」とスタッフが語気鋭く拒絶するのみだった〉。
 証人喚問しかあるまい。
(『WiLL』編集長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。