goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

【野党】国民の敵・野党を見放す若者 男性の立憲民主党支持率はわずか1% もはや頼みの綱は年寄りどものみ

2018-05-31 11:14:39 | 政治


もりかけを通じて、日本国民の受け止め方が問題であるが、
5月30日に行われた党首討論での受け止め方は、早川忠孝氏の手放しの絶賛には及ぶまい。
早川氏の論議は、少し早飲み込みの予見がある。

もりかけに対する日本国民の感情は、「国民の敵」と言った色彩から、
「税金泥棒」と言った非難から、芳(かんば)しいものではない。

国政の停滞、国会改革といった議論が、あちこちで飛び出している。
国政のほころびを縫うには、もりかけという固定した議論では、因循姑息すぎる。
膿といった表現がぴったりであるが、これも、安倍晋三首相と結びつける事態を見ては、
彼ら特定野党は、犬猫にも劣る存在と言えよう。

国家の自立、存続には、猫の手も借りたい心境とも言えるだろう。
中韓の走狗と見える輩には、強い制裁が必要だとの議論も出てしかるべきである。

日本国民の間からは、メデイア報道とは違って、安倍政権で良かったと言う、安堵の声が
漏れ聞こえる。昨年の衆議院選挙で示された民意を、特定野党もメデイアも尊重すべきである。

なにはともあれ、国会の目を覆わんばかりの事態には苦言どころか、瞠目する事態である。


【野党】国民の敵・野党を見放す若者 男性の立憲民主党支持率はわずか1% もはや頼みの綱は年寄りどものみ
2018年05月30日
2ch
http://gyuusoku.doorblog.jp/archives/53577120.html

1 モチモチの木φ ★ 2018/04/30(月)
ID:hatena

■野党の審議拒否は若者に支持されるか 世論調査に現れた世代ギャップ

元財務事務次官のセクハラ問題を受け、立憲民主党など野党6党は
「大臣のけじめなくして国会論議なしだ」(立憲民主の辻元清美国対委員長)などとして、
麻生太郎財務相(77)の辞任を求めて審議拒否を決め込んでいる。
しかし世論調査の結果を見る限り、この戦術に国民の広い支持は得られそうになく、
とりわけ若者にソッポを向かれるリスクをはらんでいる。

産経新聞とフジニュースネットワーク(FNN)が4月21、22両日に実施した合同世論調査で、
一連のセクハラ問題に関して麻生氏が辞任すべきかと尋ねたところ、
「辞任の必要はない」が49・8%となり、「辞任すべきだ」の45・6%を上回った。

大差がついたわけではないが、年代別に分析すると興味深い傾向があらわになる。
若年層(18、19歳と20代)では「辞任の必要はない」が71・7%と多数を占め、
「辞任すべきだ」は26・8%止まり。逆に高齢層(60歳以上)では「辞任すべきだ」が58・4%で、
「辞任の必要はない」が35・5%だった。

審議拒否戦術への賛否を直接、尋ねた設問ではないので、この結果だけでは
「審議拒否は若者の支持を得られない」ということはできない。
ただ政党支持率の推移をたどれば、
この数カ月で若者の支持が野党からますます離れつつある傾向も確かにみてとれる。

野党第一党の立憲民主党は昨年10月の結党以降、
高齢層での支持率は20%前後を行き来している。
昨年の衆院選での躍進も高齢者の支持が原動力だったと指摘されたが、
高齢層にはそれなりに安定した支持基盤を築いているとみてよさそうだ。
(>>2へつづく)

ソース:https://www.sankei.com/politics/news/180430/plt1804300002-n1.html
2 モチモチの木φ ★ 2018/04/30(月)
ID:hatena

(>>1からつづき)

では、若年層の支持率はどうか。
昨年10月の結党時こそ3・6%と低調だったが、衆院選での躍進の余勢を駆り、
同11月に11・6%、同12月には13%と、順調に支持を伸ばした。

ところが今年に入ってからは息切れ気味だ。
通常国会が始まり、野党第一党として露出は増えたはずだが、
直近の4月調査では6・5%と、ピークから半減した。
男性に限定すればわずか1・4%となり、民進党時代と変わらない水準まで落ち込んでいる。
国会対応をめぐる露出増が、逆効果になっている可能性がある。

同じ旧民主党をルーツにもつ希望の党と民進党はさらに悲惨だ。
直近の4月調査で、希望の支持率は若年層2・9%、高齢層1・5%。
民進は若年層0%、高齢層2・3%だった。数字が低すぎるため、まともな精度で推移をたどることも難しい。

こうした野党の状況とは対照的に、自民党の支持率は堅調だ。
同じ昨年10月以降の推移をみると、高齢層では少なくとも35%、若年層では40%の固い支持がある。
「モリ・カケ」やセクハラ問題で安倍晋三内閣の支持率が続落する中でも政党支持率は底堅い。
野党の状況を見る限り、この構造は当面変わりそうにない。

(以上)
3 モチモチの木φ ★ 2018/04/30(月)
ID:hatena

関連スレ:
★【野党】国民の敵・野党6党 審議拒否で「17連休」  「パワハラ合同ヒアリング」を繰り返す 元民主党議員「社会党への幻滅感以上の幻滅」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1524877797
★【野党】国民の敵・野党が原因の国会膠着 「審議拒否は職場放棄と同じだ」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1524879308
★【野党】国民の敵・小西 「男の約束」反故にしたナゾ 「防衛省に通報しない」明言したのにウソをつく
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi#newsalpha/1524880574
4 名無しさん@15周年 2018/04/30(月)
ID:Hdny2R7UH








記事
早川忠孝
2018年05月30日 17:21
新しい路線を歩み始めた国民民主党
http://blogos.com/article/300801/

いいんじゃない?

私のブログのメッセージ欄に国民民主党の共同代表の玉木さんから直接メッセージが寄せられることがあるから、取り急ぎ今日の党首討論の感想を書いておく。

対決だけでなく、解決。
反対一辺倒ではなく、対案を出す。
審議拒否はしない。
モリカケ問題などの些末なことは他の議員に任せて、国家の大事について真正面から総理に討論を挑む。

そういう基本姿勢が玉木さんの今日の党首討論にはよく表れていた。

追及型の質疑については共産党が一枚上手のようだが、玉木さんの今日の討論はそれなりによかったと思う。
まずは、党首が範を示すことが大事で、玉木さんの今日の党首討論の様子を見たり聞いたりしていた方々は、いずれ玉木さんを見習って政策本位、政策追及型の質疑を心掛けるようになるだろうと思っている。

いくら派手なパフォーマンスを心がけても、大方の国民は醒めているから、そう簡単には乗せられない、と思っておかれることだ。

ふーん、立憲民主党や共産党とは一味違うな、と思われるだけで、今は満足しておくことだろう。

とにかく、これから2度、3度の国政選挙を凌ぎ切ることである。
5年国民民主党が生き延びることが出来れば、それなりの支持層が出来るはずである。

ガンバレ、ガンバレ。

取り急ぎエールを送っておく。



昨日の党首討論で「モリカケ」騒動は終わった!

2018-05-31 10:59:42 | 政治


党首討論、5月30日の記事の続きである。
尊敬するブログである、草莽隊日記さんが、もりかけは終わったと書いている。
国民民主党、玉木氏の質問の主要部分は米国からの自動車に関する関税25%に付いてである。

骨太と言えば、最近骨太の方針が発表された記憶は新しい。
特定野党が、もりかけと言う間に、世の中はかなり急変した様相である。
起こり得る事態は、第二次朝鮮戦争の勃発から、大三次世界大戦まで、
周辺事態は予想を遥かに超える事態である。

軍事関係の急変に関して質問が無くて、経済関係に絞った所が、
いかにも内向きの感想を抱く時点である。外交と言うが、この質問には
あらかじめ答えが準備されている不都合を感じる。
党首討論には当事者のみが感じる息吹がある筈である。その、未知に挑む
清新さが感じきれないもどかしさは、感じる。


草莽隊日記
混濁の世を憂いて一言

https://blog.goo.ne.jp/ikeiketarou/e/08ce058a2308b8e29850e88b2fc00703

昨日の党首討論で「モリカケ」騒動は終わった!
2018年05月31日 | 政局
昨日の党首討論は「モリカケ」が終わったことを国民に知らしめた。朝日新聞は安倍総理を追いつめることはできなかったのだ。自分たちの駒となって動いてくれるはずの特定野党の間に、取り返しがつかない亀裂が入ったのである▼安倍総理に対して、枝野立憲民主党代表や志位共産党委員長は相も変わらず「モリカケ」であったが、玉木国民民主党共同代表は外交や経済問題について、安倍総理に果敢に論戦を挑んだ。片山日本維新の会共同代表も政治主導の問題点に関して言及し、「モリカケ」には一切触れなかった。もはや局面は変わったのである▼国民民主党全体が舵を切ったかどうかは分からない。しかし、玉木同代表が立憲民主党や共産党との違いを打ち出した意義は大きい。辻元立憲民主党国会対策委員長などは、かなりショックを受けていたようで、憤懣遣るかたない表情であった▼印象操作で政局を動かすのには無理がある。国民の支持を受けるには政策論争しかないのである。あまりにもこれまでが酷かったので、玉木同代表を見直したとの意見も、ネットからは上がった。野党がまともなことを口にすれば、それなりに評価するのがネットなのである。ともあれ朝日新聞は悔しいに違いない。駒だと思っていた人間から裏切られたのだから。今後も「モリカケ」を続けるならつぶれるしかないのである。





2018.5.30 18:38更新
【党首討論詳報(3)】
国民民主党・玉木雄一郎共同代表「直球勝負で行く!」 安倍晋三首相「玉木氏の質問は非常に重大だ」
 

http://www.sankei.com/politics/news/180530/plt1805300030-n1.html

安倍晋三首相(自民党総裁)と野党党首による30日午後の党首討論では、立憲民主党の枝野幸男代表に続き国民民主党の玉木雄一郎共同代表が登壇した。討論の詳報は次の通り。
 ◇ 
 国民民主党・玉木雄一郎共同代表「骨太の議論をしたいので、直球勝負でいきますから、簡潔にお答えください。
 わが党は5月7日に結党しました。人口減少時代、また、人工知能(AI)の時代、この新しい時代に未来を先取りする政策を打ち出すことで、国民の生活、その安心や幸せの向上に努めていきたい。そんな思いで結党しました。例えば、わが国は世界に先駆けて自動車の自動運転、完全自動化をどこよりも早く実現すれば、例えば過疎地域で移動困難になっている方がたくさんいらっしゃいます。その移動困難者をゼロにするといったビジョンを私たちも提案していきたいと思います。
 また、併せて、国会改革をぜひやりたいと思います。国権の最高機関である国会で、国内外のさまざまな問題を解決していく。そういう国会にぜひしていきたいと思います。ですから、まずお願いしたいのは、政府・与党の皆さんは出すべき資料は出してください。呼ぶべき人は呼んでください。そして少数派の声にも耳を傾け、丁寧に合意を形成して委員会を進めてください。決して強行することがないようにお願いしたいと思います。
 こうした信頼関係ができれば、私たちも審議拒否はしません。そして、いわゆる乱闘国会というものから決別し、熟議の国会を目指したいと思いますので、国会改革を与野党超えてやりましょう。
 さて、今日は経済政策を重視する政党として日米の貿易問題についてまずおうかがいしたい。5月24日、トランプ米大統領はロス商務長官に対し、アメリカに輸入される自動車が安全保障上の脅威ということで調査し、場合によっては今の2・5%の関税を10倍の25%にするという方針を示しました。
 もしこれが実際に行われてしまえば、日本経済にとっては大打撃です。アメリカに対する日本からの輸出は約14兆円だが、自動車関連は部品を含めて約5兆円で4割弱ですね。ですから、日本経済に大打撃だし、世界経済にとっても大打撃だと思います。今、もの作りの現場の皆さんはまさに生産性革命で、少しでも生産性を上げようと一生懸命努力しています。こういう努力が全部吹き飛んでしまう。そんな不条理で不公正な貿易ルールは認められません。
 そこで伺います。今回のこのアメリカの措置は、調査して場合によっては輸入制限、高関税ということになりますが、実施にあたって事前に安倍総理に対し、外交ルートを通じて何らかの連絡や説明がありましたか。わが国は重要な同盟国であるし、100%ともにあるということを総理自身よくおっしゃいます。まさか事前の通告なくこういうことをやられたとしたら、私は同盟国と見なされていないではないかと疑わざるを得ません。実際にどういう通告・連絡があったのか教えてください」
 安倍晋三首相「今の玉木議員のご質問は、非常に重大な質問だと私は思っております。通商拡大法の232条に関してのご質問だと思います。まず、鉄鋼、アルミについて、これは米国が処置をするということがございました。しかし、ご承知のように、鉄鋼においては多くは日本しかできないものであり、そして残りの6割は日本しかできない、代替が不可であります。残りのものについてもそう簡単に代えられません。ですから、これに直ちに対応すると、韓国のように、数量制限を課せられたり、NAFTA(北米自由貿易協定)の交渉、あるいはEU(欧州連合)との関税の交渉のように、てこに使われたりしますので、われわれは今しっかりと構えながら対応しているところでございます。
 そこで、それをさらに拡大して、車にということでございますが、しかしこれは今、検討ということでございます。われわれは、まず安全保障上、同盟国の日本にこういうものを課すというのは極めて理解しがたいわけでございますし、受け入れることはもちろんできません。
 そして、鉄鋼、アルミもそうですが、全ての貿易投資については、行為については、WTO(世界貿易機関)と整合性がなければならないと、こう思っております。ですから、われわれはWTOに対応して、しっかりと考えていきたいと思います。
 事前通告があったかなかったかということについては、今まさに米国とのさまざまなこれ連携をしながら、この問題などについても打ち合わせをしているわけでございます。(米通商代表部代表の)ライトハイザー氏と(経済再生担当相)の茂木敏充氏が交渉をしていくことになるわけで、詳細についてはお話はできませんが、まだ彼らがこの措置をしていないので、予断を持ってお答えすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、トランプ大統領にはしっかりと『われわれは雇用に大きな貢献をしている。私たちが輸出している車の倍の台数を米国で作っている。確かに、貿易インバランスは690億ドルあるが、757億ドル、日本の企業が米国で生産してそれを海外に輸出し、黒字を稼いでいる』という話もしているわけであります。基本的な考え方は、貿易投資はどうあるべきかということについては、玉木委員とだいたい同じではないかと思っております」
 玉木氏「結局、答えてもらっていない。総理、これ甘く見ない方がいいと思うんですね。鉄鋼とアルミのときにも事前通告なかったんですよね。私はこれアメリカが今やろうとしていることは、もちろんこれから始まるFFR(日米間の新貿易協議=自由・公正・相互的)、この新しいこの貿易の枠組みに対して何らかのですね、てこをとろうとしているということかもしれません。
 いずれにしても、よくよく気をつけないと駄目だと思うんですね。今、WTOと言いましたが、中国をみてください。対抗措置をうってますよ。うつだけじゃなくてWTOの紛争解決の手続きに従って協議をしっかり申し入れて。第三国、第三者の、加わってくることも要請して、インドなんかが加わってきているわけですよ。何が起こっているかというと、総理はトランプ大統領に言っているかもしれないし、今言ったことを説明したかもしれません。でも聞いてくれないじゃないですか。
 中国はWTOに基づいてしっかり措置をすることによって、むしろ今WTO体制の盟主のようになりつつあるんですよ。本来これは日本がやるべきだ。それをやらずにトランプ大統領と仲が良いとか、ゴルフを一緒にしたではなくて、言うべきことは言う、やるべきことをやらないと、わが国の利益とそして世界がこの戦後70年作ってきた、それこそアメリカの歴代大統領、日本もそうです。この自由で開かれた貿易体制が壊れてしまう。そういうことに立って私は判断しなければならないと思っているんです。
 総理、鉄鋼とアルミについてはすでにこれは実施をされています。ですから、対抗措置を、WTOのセーフガード協定上の措置を日本は講じるべきだと思います。アメリカに遠慮するんじゃなくて、世界の貿易体制、自由貿易体制を守るんだという意識でしっかりと行動をすべきじゃないですか。対話だけではなく、行動を示していくべきだと思いますが、いかがですか」
 安倍首相「玉木委員がおっしゃる意味はよく私もわかります。しかし私たちも、戦略をしっかりと持って米国と対応しているわけであります。貿易交渉においても戦略が大切であって、さっき私が言わんとしたことは、いわばてこに使われて、結局そちらで232の適用を逃れたかに見えるが、実際は大きな損失を被ってしまうということもあります。ではそこで、WTO上、どうしていくかということについても、しっかりと戦略を持っている。まさにWTO体制を守っていく先頭に立つべきは日本だと思ってますよ。その観点からしっかりと私たちも、行動すべきときには行動していきますし、どのように行動して実際に国益にかなうかということをちゃんと議論をしておりますし、鉄鋼やアルミ業界あるいは自動車業界の人たちともちゃんと連携をとりながら、どういうダメージを受けるか、どういう戦略で進んでいくべきかということはしっかりと話をしております」
=(4)に続く




2018年05月31日01:49
党首討論で『玉木代表が露骨にヘタれて』逃げの一手を打ちまくり。他野党との違いを見せつける
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50511160.html

1:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [DE]:2018/05/30(水) 17:46:29.25 ID:j+I/4Lw00 BE:135853815-PLT(12000)

今国会初の党首討論始まる 立憲民主・枝野幸男氏はモリ・カケに全時間
http://www.sankei.com/politics/news/180530/plt1805300020-n1.html
米政府の自動車追加関税検討に首相「理解しがたく、受け入れられない」
http://www.sankei.com/politics/news/180530/plt1805300021-n1.html
共産・志位和夫氏もモリ・カケ批判 維新・片山虎之助氏「国民の多くはうんざり」
http://www.sankei.com/politics/news/180530/plt1805300022-n1.html


NHK実況スレのまとめさんから

枝野幸男討論時間19分の内訳(´・ω・`)
・モリカケ問題:19分
・モリカケ比率100%
※今日は国家基本政策審査会です

玉木雄一郎質問時間15分の内訳(´・ω・`)
・自動運転:15秒
・モリカケ問題:1分
・日米貿易問題:9分
・日露問題:4分
・日本の自立外交45秒
・モリカケ比率0.07%

志位和夫質問時間6分の内訳(´・ω・`)
・モリカケ問題:6分
・モリカケ比率100%

片山虎之助質問時間5分の内訳(´・ω・`)
・国会運営について:30秒
・内閣人事局について:4分30秒
・モリカケ比率0%



2:名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [ニダ]:2018/05/30(水) 17:48:27.64 ID:yUTrCjUd0

玉木はネトウヨ



3:名無しさん@涙目です。(東日本) [EU]:2018/05/30(水) 17:48:46.86 ID:18iHqcHD0

モリカケが足りなくて禁断症状がでてきた



4:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2018/05/30(水) 17:49:21.19 ID:Gapy2S+50

玉木、らしくねーじゃん



307:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/05/30(水) 20:17:59.59 ID:9bs3TgWn0

>>4
献金は違法の可能性あるからな



25:名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2018/05/30(水) 17:54:05.18 ID:KgcQCVLI0

>>4
獣医師会からの献金を逆質問されたらヤバいから逃げただけだぞ



280:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR]:2018/05/30(水) 19:55:58.83 ID:LbKBNDdf0

>>4
いや戦略としては正しいと思うぞ
立憲民主党と同じ事やってたんじゃ立憲民主の劣化版としか見られなくて支持者は増えないからな
少なくとも立憲民主よりマシと思ってもらわないと支持率は上がらないだろう



324:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/05/30(水) 21:07:21.77 ID:yJO+vHiV0

>>280
あんな乗っ取り背乗り政党の糞じゃあ
何やっても無理



6:名無しさん@涙目です。(有限の箱庭) [JP]:2018/05/30(水) 17:50:23.65 ID:BoLdtf670

らしくないけど野党の仕事してるならそれでいいと思います



5:名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2018/05/30(水) 17:50:02.11 ID:u4zq6mBM0

なに日和ってんだよタマキンw



171:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]:2018/05/30(水) 18:46:34.65 ID:zWng3DRQ0

>>5
藪をつついて蛇を出す



233:名無しさん@涙目です。(奈良県) [SG]:2018/05/30(水) 19:19:03.53 ID:v3gf3L6e0

>>5
親に怒られたからな



251:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2018/05/30(水) 19:36:40.44 ID:ELl40CGp0

>>5
闇の当事者だからな



19:名無しさん@涙目です。(北海道) [IT]:2018/05/30(水) 17:53:19.76 ID:bvAqtQlY0

>>5
タマキンは加計の問題をやると100%獣医師会からの献金をバラされるからなー
そう考えると相当やましいんだろうなw



7:名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE]:2018/05/30(水) 17:50:32.27 ID:SCZrPapB0

合いの手かよ



8:名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2018/05/30(水) 17:51:21.71 ID:lGvOprXX0

スネにデカい傷持ってる玉木じゃモリカケは無理でしょ



26:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 17:54:08.14 ID:A4GqNHRP0

>>8
獣医師会で打ち返されて終わりになっちゃうからね。笑



169:名無しさん@涙目です。(長屋) [PT]:2018/05/30(水) 18:46:07.32 ID:2slLPbyi0

>>8
枝野だって両腕である陳&辻元が傷持ってるが
マスゴミの「忖度パワーでお構いなしやで



11:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 17:51:59.17 ID:dVkrObwJ0

タマキンの風見鶏感は凄いね
何がしたいのかサッパリだ



18:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]:2018/05/30(水) 17:52:43.74 ID:gL+S/XCJ0

玉木んは獣医師会から献金返したのか?
説明責任を果たせよキンタマーニ



23:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/05/30(水) 17:53:48.83 ID:8JsDxbxh0

もう同じ答えしか引き出せないなら質問するなよ
時間の無駄



24:名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2018/05/30(水) 17:53:49.71 ID:0xjxVWpL0

党首討論で安倍が勝ってるのを見たことがない



37:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 17:56:35.21 ID:A4GqNHRP0

>>24の頭の中では、選挙もいつも特定野党が大勝するパラレルワールドが広がっているんだろうな。



27:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/30(水) 17:54:28.02 ID:9xZ/xnol0

タマキン狂ったの?
モリカケそれだけとか



30:名無しさん@涙目です。(pc?) [US]:2018/05/30(水) 17:54:41.42 ID:/XeV+MNW0

玉木は獣医師会から献金貰っているので
モリカケのことを言えば、当然反撃されるだろうということで
玉木自ら回避



31:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2018/05/30(水) 17:54:59.12 ID:ld34/vOq0

玉木ワロww
獣医師会、んで元財務官僚・・・
ブーメランがあちこちにあるもんなw



38:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/30(水) 17:56:36.73 ID:8ICz9xPg0

玉木はアベマでやってる橋下の番組に出てこってり詰められたからなw
しばらくおとなしくしてるやろ



44:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2018/05/30(水) 17:58:22.67 ID:4MuiziPb0

タマキンこんな質問じゃTVに1秒も取り上げてもらえないぞ!



46:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2018/05/30(水) 17:58:48.44 ID:MRfJzzgT0

さっそくツイッターとかでモリカケ以外質問した玉木の評価があがっててわろた
支持率あげるの簡単なのでは?



52:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 18:00:25.77 ID:WGPbsVzE0

立憲もそろそろ止めた方がいいんじゃないの
陳さんのイライラが貯まってるぞ



353:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2018/05/30(水) 22:42:39.91 ID:aUSxAz6+0

>>52
走り出したら、もう誰にも止められない



174:名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2018/05/30(水) 18:48:33.14 ID:t6Wxue3r0

>>52
枝野と陳さんとで内ゲバ始まんねーかなww



176:名無しさん@涙目です。(長屋) [PT]:2018/05/30(水) 18:49:52.18 ID:2slLPbyi0

>>174
陳は
参院議員なのに真っ先に立憲民主党に入信したからな
革マルとシナスパイはそれだけ密接な関係なんだろう



53:名無しさん@涙目です。(岩手県) [DE]:2018/05/30(水) 18:00:32.22 ID:e9MctjDs0

おいおいタマキンどしたどしたwwwww
自分に火の粉が被りそうな気配を察して逃げたのかね



58:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2018/05/30(水) 18:02:41.90 ID:9ctWadh60

玉木は獣医師会で反論されると困るんだろうなw
分かりやすww



59:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 18:03:10.26 ID:M/7pWEhV0

枝野はもう一丁上がりの未来がない議員だけど、玉木はそれなりに野望あるんだろうしな
正しい選択だわな



62:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CL]:2018/05/30(水) 18:03:38.48 ID:JN9XQaFN0

ほんとはモリカケたいけど
逆に総理から獣医師会のこと言われたら
政治家人生終わっちゃうから避けましたとw

党首討論は総理側からも質問できるからねw



64:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2018/05/30(水) 18:04:55.14 ID:xLuhWbsO0

加戸さんの一言が効いてる効いてるw



65:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2018/05/30(水) 18:05:06.42 ID:W3W+f6iQ0

玉木が自民だったら辞職か離党は確実だよな
立憲は政策の話が全くできない政党だってのは分かってるし



71:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/05/30(水) 18:10:32.05 ID:HfuBgBH10

しかしコイツ等安倍の話を全く聞く気がないから
何時間やろうが本当に無駄なのが凄いよな

枝野たちが何故か理解をしない逆モリカケ問題



74:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/05/30(水) 18:11:40.47 ID:GmdDQMkn0

>>71
自らの手法をご飯論法ってネタバラシをしてたよ



75:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/05/30(水) 18:11:52.66 ID:FfKleQDg0

玉金は加計学園突かれると痛いもんなあ?
バレてんだよクソが



76:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2018/05/30(水) 18:12:01.57 ID:fUL1c3qn0

すげぇ…
野党第一党が共産党と仲のいい党って事しか見えてこねぇ
えだのん無能すぎて立憲の空っぽさ晒しただけだわ



96:名無しさん@涙目です。(中部地方) [MY]:2018/05/30(水) 18:20:07.84 ID:/pKR/J1P0

>>76
辻元を国対にして案の定醜態晒すのが枝野の限界



79:名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]:2018/05/30(水) 18:14:05.08 ID:+3NI0m4M0

玉木は迂闊にやればぶーめらんくるからやらんかったけど
ダメなりに質問ちゃんとやったのが結果的にモリカケしかやらんかった
立憲と共産党の異常さがでて相対的に評価あがって支持率あがりそうでラッキーだったな玉木



81:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/05/30(水) 18:14:42.44 ID:M/7pWEhV0

「政府がきちんと答えないから先に進めない」
「長引かせてるのは政府だ」
「モリカケ問題を放置できないでしょう」

いや、放置しろよ
他のより重要な問題を放置すんなよ



88:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2018/05/30(水) 18:17:17.55 ID:tQ8Ivr3a0

>>81
きっちり答えてるが
お前らの期待してる答えが出ないだけで



86:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/05/30(水) 18:16:05.80 ID:GmdDQMkn0

安倍に対してなぜ怒らないのか?と問題提起してた報道は
長期間最優先で解決すべき問題とし民主主義の根幹などと大きな風呂敷を広げてた玉木議員に疑問を呈すことはないんだろうな



102:名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2018/05/30(水) 18:22:34.33 ID:LjGFWl8D0

玉木は獣医師会つっこまれたらつらいから話題変えたか



103:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/05/30(水) 18:22:53.90 ID:qu1Vbvlx0

枝野は、自身が出した改憲案
それも自衛隊追加案が、安倍に突っ込まれるから
モリカケに逃げたんだろうかねえw



112:名無しさん@涙目です。(dion軍) [DK]:2018/05/30(水) 18:26:30.99 ID:EskOSLzI0

誰だよ共産がまともとか言ってた奴



139:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/05/30(水) 18:34:41.78 ID:w/gifuts0

>>112
それプロパガンダだし



182:名無しさん@涙目です。(中国地方) [FR]:2018/05/30(水) 18:52:00.34 ID:+3NI0m4M0

>>112
昔はマイペースにやってたから評価されてたけど
最近他の党に色気出した結果一気に腐った



135:名無しさん@涙目です。(佐賀県) [AU]:2018/05/30(水) 18:33:22.01 ID:ZyG8fYhU0

>>112
いや、20年くらい前まではもうチョットまともだったと思うよ
知ってる民青の連中はそれなりに「勉強」は良くしてたのに
そいつらが幹部クラスになった今、どうしてこうなったのか?



358:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2018/05/30(水) 23:11:03.11 ID:DraVf5Zj0

>>135
不破と志位の差でしょ



114:名無しさん@涙目です。(禿) [EU]:2018/05/30(水) 18:26:48.92 ID:/8eamNyD0

国会の文書を200箇所書き換えて逃げようとするほうがおかしいわな
普通の国なら死刑でもおかしくない
ゆるされるわけないわな



118:名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]:2018/05/30(水) 18:27:58.08 ID:GmdDQMkn0

民進党「真相究明が大事!」
自民党「ハイ封筒、メール開示していい?」
民進党「絶対ダメ」
自民党「え?なんで出すよ?」
マスコミ「証人喚問では何もわからないままでした」
とトップニュース終了させた第一次森友問題



121:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2018/05/30(水) 18:29:40.00 ID:X2inpm+T0

これだけ束になってかかって、一年半大騒ぎしてそれでも勝てない
特定野党党首としての責任を問われるレベル
なんの違法性も実証できないまま発狂しとるだけという^^



引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527669989

【党首討論詳報(1)】 立憲民主党・枝野幸男代表「森友『関与』の範囲限定、卑怯では?」安倍首相「骨太の議論できると思ったのに…」

2018-05-31 01:40:52 | 政治

産経新聞は、久方ぶりの党首討論の詳報を挙げてくれた。
こうした文章は実に有り難い事である。

日頃忙しい身には実際の討論の中身を検証するのは貴重な時間を守る為にも
必要な事である。
一つ、疑問に思う事は、立憲民主党枝野代表が時間の全てをもりかけに費やした事である。
それが、党首討論に必須と見た事も特記したいが、過去に出した質問の焼き直しでは、
意味が無いと思うのが当然であるが、ここで、「もりかけ芸人」の異名を賜った事は、
必然である。彼も、日本語が通じない人種である。



2018.5.30 17:24更新
【党首討論詳報(1)】
立憲民主党・枝野幸男代表「森友『関与』の範囲限定、卑怯では?」安倍首相「骨太の議論できると思ったのに…」

https://www.sankei.com/politics/news/180530/plt1805300026-n1.html

安倍晋三首相(自民党総裁)と立憲民主党の枝野幸男代表ら主要野党の党首による党首討論が30日午後、国会内で行われた。党首討論の開催は平成28年12月以来で、今国会は初めて。討論の詳報は次の通り。

 立憲民主党・枝野幸男代表「立憲民主党代表の枝野幸男です。まず、冒頭、今日の持ち時間については、無所属の会の岡田克也代表にご配慮いただきまして2分譲っていただきました。御礼を込めて、ここでご報告させていただきます。とはいえ19分しかありませんので、早速、お尋ねいたします」
 「総理は昨年2月17日の衆議院予算委員会で『私も妻も一切、この認可にも、国有地払い下げにも関係ないわけでありまして、私や妻が関係したということになれば、これはまさに私は間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい』とおっしゃいました。ところが月曜日の予算委員会を聞いておりますと、どうも、金品の授受がないなど、贈収賄に当たらないから問題がない、というようなことをおっしゃっているようにも聞こえるご発言がありました」
 「贈収賄などに該当すれば、もう総理や国会議員を辞めるのは当たり前の話でありまして、1年以上にわたって限定なく、関係していたら辞めるいったことを前提に議論してきたにもかかわらず、どうも昭恵夫人が一定の関係をしていたことをうかがわせるような材料が出てきたら、急に金品や贈収賄のような限定を付したとすれば、一般にはそういったことを『卑怯(ひきょう)な行為』といいます。まさか一国のリーダーが国会で堂々とそんな卑怯な振る舞いをすることはないと。そんなことがあったら社会の倫理観をまひさせ、国益を損なうと思いますがいかがでしょうか」
 安倍晋三首相「枝野党首とは、25年前にともに当選を果たしたわけでございまして、当時、枝野さんは、日本新党。私は自民党、野党でありましたけど、枝野さんは与党だった。この25年間、さまざまな党ができて、消えていき、あるいは離合集散があったわけでございますが、国民が求めていることは何かといえば、それは、国家のあるべき姿を見据えて政策を作り、政策を示し、実際に実行し、結果を出していくことなんだろうと、こう思うわけでございます」
「今回、枝野さんからいただいた質問要旨は『国家の基本政策について』という1行でございまして、枝野さんとは、まさにそういう意味において、骨太な議論をすることができると楽しみにしてきたのでございますが、まず今のご質問に対してお答えさせていただきたいと思います」
 「枝野さんは、急にこの前、28日に私が定義を、私が関わっていればという関わりについて、急に定義、前提条件を付けたのではないか、というご質問であります。それであれば卑怯ではないかということも言われた。では果たしてそうなのか。そういう答弁を私が初めてしたのか、ということであります。そこで、お答えをさせていただきますが、すでに私は平成29年3月24日、もう1年以上前のことでありますが、そのときに私は福山(哲郎)委員の質問に対して私はこう答えております」
 「何か政治に籠池(泰典・森友学園前理事長)さんから依頼があって、そしてそこに何かお金の流れ、いわば籠池さん側が政治家等に対してさまざまな便宜をはかる中において、政治家が応えたのではないか。これはそういう疑惑だったはずであります。ですからその中において、『私も妻も一切関わっていない』と言ったのは事実でありますし、それは今でも事実であろう、と思っているわけでございます」
「これは昨年の3月24日に、あなたが答弁でおっしゃった意味はどうですか、ということに対して私は、こう答えているわけでございます。そもそも、最初の質問については、福島(伸享・前衆院議員)委員の質問だろうと思っておりますが、『法律を潜脱していて、脱法的な疑いがあるわけですよ』と。そういう中で私に疑いをかけるようなことを言われたので、私が『誤解を与えるような質問の構成なんですが』と言って、今、例に挙げた答弁をしたのでございますが、それからしばらく後の平成29年3月24日では、すでに1年以上前に答弁をしているわけでございます」
 「その後、30年の2月28日も同趣旨の答弁をしておりました。そして3月の28日も同趣旨の質問をし、そして4月11日にも同趣旨の答えをしているわけでございまして、急に私が新しい定義を定めたわけでないことは、非常に明らかであろう。まず、枝野委員にもですね、枝野委員にも、今までの私の答弁をしっかりと確かめていただきたい。その上に言葉を選んでいただきたい。こう思う次第でございます」
 枝野氏「今、一連お述べになった答弁は当然調べてきております。そういった趣旨のご発言もありましたが、しかしながら、じゃあ金品の授受がなければ問題ないんだというように受け取られるような発言ではなかったと思っておりますし、多くの国民の皆さん、この間の経緯を追いかけてこられた皆さんがどう受けとめられるかということだと思います。そして、問題は金品の流れがあったかなかったか。それはこの問題の本質なのでしょうか。少なくとも、これはこの間、問題になってようやく、ようやく1年たって出てきた」
「平成27年1月10日の(安倍昭恵首相夫人付職員の)谷査恵子さんが関わっている財務省から公表されたメモのところにありますが、谷査恵子さんの発言として、『知り合いの方から社会福祉法人同様の恩恵を受けられないかと総理夫人に照会があり、当方からお問い合わせをさせていただいたもの』ということで、森友学園から優遇を受けられないかという打診を受けた昭恵夫人が谷査恵子氏を通じてコミットしている。関係している。これは金品の授受がなければ問題ないのか。金品の授受があれば、それは贈収賄等の犯罪にあたります」
 「しかし、閣議決定までして総理の昭恵夫人は私人であります。その私人になぜか公務員の方がお付きでついていること自体が、そもそも一般的には問題でありますが、その公務員である谷査恵子さんを通じて、財務省に問い合わせをかけた。優遇を得られないかと照会があり問い合わせたわけですから、受けられるなら受けたいという働きかけに他ならないんではないでしょうか。総理の夫人である私人が、こうした形で公務員を使って便宜を受けて、そしていう優遇を受けられないか打診をする。それは良いことかだと思っていらっしゃるんですか」
 首相「今、枝野委員が言われた森友学園の本質というのはそういうことなんでしょうか。この問題の本質というのはそうではなかったはずであります。まずなぜあの値段で籠池氏側に引き渡されたのか。国有地が引き渡されたのか、ということ。あるいはなぜ小学校として認可されるのか、ということの本質でございます」
 「すいません。少し、NHKだとヤジが必ずしも音を拾わないのでわかりにくいのですが、ラジオを聞いてる方はよくおわかりだと思いますが、党首討論においてですね、静かな環境の中で骨太の政策を議論するのがこの党首討論でございますが、今すでに枝野さんに言われたことは、もう何回も御党あるいは他の党の委員の皆様から質問されたことでございます」
 「まず、谷夫人付にあてた、夫人付に対して…。今後ろから100回聞いたというやじが辻元(清美・立憲民主党国対委員長)さんからヤジがございましたが、同じことを聞かれれば、同じことを答えるのでございまして、今まさに同じことを聞かれているから答えているわけでございまして、今までの党首討論にはあまりなかったことではございますが。それはですね、まさにこの、籠池氏側からの依頼において、谷氏に対して直接問い合わせが手紙という形で来たわけでございます。それに対して、谷氏から、こういう制度がこういう法人に対して当てはめることができないか、という政策的な、制度的な答えを求めたのでございます。そして、事実上これはゼロ回答であったわけでございますが、そのゼロ回答を財務省から受け、先方に伝えたということであります」
 「そして、問題の本質は妻に夫人付がついていることが問題の本質であるがのごとき枝野氏の質問であり、それがいいことか悪いとかとのお問い合わせでありますが、いわばこの夫人…。私的な存在ではありますが、外遊等にも同行しますし、国内にやってくる海外からやってくる賓客に対する対応等々もあるわけでありまして、そういう対応についても正確を期す上で、役所から夫人付がついているわけでございますが、少し人数が多いのではないかとの指摘がございましたので、人数を減らしたところでございます」
 「そして、その夫人付がこういう問い合わせに対応するのがどうか、ということでございますが、これについては、確かに私の個人の事務所にまわしていただければそちらからこういう制度的な問い合わせに対しては、制度的なお答えをさせていただいた。その方がよかったかもしれないと思うわけでございます」
=(2)に続く

【朗報】野党5党「安倍政権が終わるまでこの問題の幕引きはない」あと3年はモリカケ連呼へ

2018-05-31 01:12:16 | 政治

特定野党の宣言は、明らかに、日本国民それも、良質の国民に対して宣戦布告したものと
言って過言では無い。心して思考すれば、特定野党の崩壊は来期の統一地方選挙や
参議院選挙で示される筈であるが、それまで、無策ですごす理由は存在しない。

特定野党とは言っても、中身は旧民主党の残党と共産党に過ぎない。


【朗報】野党5党「安倍政権が終わるまでこの問題の幕引きはない」あと3年はモリカケ連呼へ
2018年05月14日17:19 | カテゴリ:政治
http://hosyusokuhou.jp/archives/48816437.html

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IN] 2018/05/14(月) 12:37:11.51 ID:AS4tHtWQ0
「官僚が悪知恵?」 野党、加計問題で総理を追及(2018/05/14 11:51)
国会では加計学園を巡る柳瀬元総理秘書官の参考人招致後、初めての集中審議が行われています。野党側は、安倍総理大臣の関与があったのではないかと追及しています。

(政治部・延増惇記者報告) 国民民主党の玉木共同代表は「官僚の忖度(そんたく)があったのではないか」と安倍総理を集中的にただしました。国民民主党・玉木共同代表:「去年の1月20日まで全く知らなかったという総理の答弁に、つじつまを合わせるために様々な優秀な秘書官をはじめとした官僚の皆さんが悪知恵を巡らせているんじゃないですか」 安倍総理大臣:「すべて私の指示で行っているかのごとく言われるのは承服し難い。いつ、どこで、私がそれぞれの方に指示をしたかということを明確に示して頂きたい」

また、安倍総理は「国家戦略特区ワーキンググループの八田座長は、柳瀬元秘書官から何の働き掛けもなかったと話している」と強調し、学部新設のプロセスは適正だったとの認識を示しました。さらに、野党側は愛媛県知事や加計学園理事長らの国会招致を求めましたが、安倍総理は「国会で決めることだ」と述べるにとどめました。野党側は世論調査で7割以上の人が柳瀬氏の説明に納得していないことを取り上げ、「安倍政権が終わるまで、この問題の幕引きはない」と強気の構えです。


http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000127197.html

関連
「安倍3選」に向け吹き始めた”追い風”の正体
永田町の風向きは急速に変わりつつある
https://toyokeizai.net/articles/-/220549
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/14(月) 12:38:17.47 ID:EYazXBAL0
疑惑は深まった

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/14(月) 12:38:57.31 ID:Nz9cyb8n0
疑惑は深まり続けるわけか

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2018/05/14(月) 12:39:07.02 ID:UPTtLdbb0
マジでAIと交代するべきだと思うの

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [AE] 2018/05/14(月) 12:39:20.48 ID:3z237n0X0
まあ、安倍政権が終わる前に国民民主と社民党は消えてなくなるだろうよ

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2018/05/14(月) 12:39:29.21 ID:fAcXy7vE0
どうせならその3年間ずっと審議拒否しといてくれ
そのほうが国政はまともに回る

19: 名無しさん@涙目です。(地震なし) [US] 2018/05/14(月) 12:41:37.13 ID:Sx6wPmj50
言い換えれば安倍ちゃんが有能すぎてモリカケくらいしか
攻め手がないってことかw

22: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/05/14(月) 12:42:15.90 ID:ghvLluJa0
もう合流してモリカケ党にしたら?

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/14(月) 12:42:56.84 ID:zaEv/wac0
朝テレビつけて、野党が調子にのってモリカケやってるのみるとウンザリする。
すぐチャンネルかえるけどかえた先もそれなら最悪。

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/05/14(月) 12:43:18.50 ID:b8ew/SUk0
米朝会談が終わってもモリカケやり続けるんだろうなw

32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/14(月) 12:43:38.88 ID:NjYGK9eq0
仕事する気ないなら税金の無駄だから辞めて欲しいんですけど

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526269031/


野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?

2018-05-31 00:56:39 | 時評

今日、党首討論が1年数ヶ月ぶりにあったそうである。
立憲民主党枝野代表は全ての時間をもりかけに費やしたと言う。

渡辺なる、作家が、国民の権利を侵害していると言うが、
特定市民を代表していては、日本国民の支持は得られない。

産経新聞、阿比留瑠比氏の提言より、数ヶ月を経て、内容には変化はあったであろうか?
実は、当ブログの見解はとてもとても、良くなったとはお世辞にも言える状態ではない。

特定野党の偏執的行動が明らかになっただけであり、メデイア報道はそれを助長している。
事態の改善は見られないが、特定野党とメデイアとの癒着は、日本の国政を停滞させるだけと言う結論が見える。

野党の空費に対して、戦後最大の危機に対する政策が特定野党に発せられる事態と成っている。もりかけ以外の政治的課題に、答えられるものなら、答えて見よ。


2018.3.22 01:00更新
【阿比留瑠比の極言御免】
野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?

https://www.sankei.com/premium/news/180322/prm1803220006-n1.html

 森友・加計学園問題をめぐって今起きていることはつまるところ魔女狩りであり、魔女裁判ではないか。事実や実態などどうでもよく、ただ自分たちが「敵」または「いけにえ」に選んだ相手を、手段を選ばず火あぶりにしようとしているだけではないか-。

冗談のような倒錯

 この1年余、野党議員や一部メディアが主張し、国民を誘導しようとしてきたことは、筆者の目には次のような倒錯だと映る。
 「既得権益は尊く、岩盤規制は正義だ。規制緩和による公正な競争の導入など許せない」
 「『面従腹背』を座右の銘とし、風俗店に通い詰める天下りの元締は無謬(むびゅう)の聖人君子だ」
 「虚言癖があり、補助金詐欺容疑のある男の証言は信用できるが、安倍晋三首相の言葉はみんな嘘だ」
 「官僚は常に善にして義なる者で、有権者が選んだ政治家はいつも悪い。政治主導より官僚支配がいい」
 「行政府の長であり、憲法72条が『行政各部を指揮監督する』と定める首相が行政に口出しすると、行政はゆがめられる」
 「メディアは、事実や証拠に基づかなくても政権を批判すべきだ」
 しゃれや冗談ではない。連日、テレビのニュース番組や新聞紙面で論じられていることを要約すると、こう結論せざるを得ない。

正義の仮面の裏は

 加計学園の新獣医学部設置をめぐっては、新規参入を目指した学園側がひたすら悪者にされた。一方で、既得権益固守に動き、政治献金で働きかけを強めてきた日本獣医師会側や、大学学部の許認可権を恣意(しい)的に運用し、天下り利権を確保してきた文部科学省側は何ら問題にされなかった。
 森友学園への国有地売却問題では、設置予定の小学校名を「安倍晋三記念小学校」だと虚偽の証言をした籠池泰典前理事長の言葉は確認なしに事実として垂れ流された。安倍昭恵首相夫人が本当に言ったかどうか怪しいどころか極めて不自然なセリフ、違うと分かっている発言も、事実である前提で取り沙汰された。
 これが現代日本で進行中のことだと思うと、暗澹(あんたん)たる気持ちとなる。まるで中世ヨーロッパの暗黒裁判と変わらない。正義の仮面を被(かぶ)った理不尽と不条理と悪意が、大手を振って堂々と横行している。
 ある野党幹部は最近、こんな本音を漏らした。
 「こっちも安倍政権に致命傷を与えるだけの材料はないけれど、追及を続ければ国民は安倍首相たちは何かやっていそうだと思い、内閣支持率は下がる」

テレビで印象操作

 まさにその狙い通りの事態となっている。野党もメディアも、森友学園への国有地売却時の土地価格の値下げに、安倍首相らが直接関与したと本心から思っているかは疑わしい。
 それどころか、財務省が19日に新たに提示した削除文書などによると、土地を所有していた国土交通省大阪航空局がゴミ撤去に費用がかかるとして自ら8億円余の値引きを見積もり、財務省近畿財務局に提案していた。そんな地方の些末(さまつ)なやりとりに、どう安倍首相がかかわるというのか。
 同日の参院予算委員会では、社民党の福島瑞穂氏がこんなむちゃな質問をしていた。
 「官僚に刑法犯を犯させてまで守ってもらったんでしょ。首相を守るための書類の改竄(かいざん)で、さらに人が死んでいる」
 これには安倍首相も「全て決めつけだ。そう決めつけるのであれば、その理由を示してもらいたい」と反論したが、福島氏の目的はテレビ視聴者に、首相の悪いイメージを植え付けることだろう。理由も定かでない一人の人間の自死まで政治利用して政権攻撃に使っているのは、福島氏だけでなく野党議員に数多い。

「どうでもいい」

 メディアも、官僚による安倍首相への忖度(そんたく)をやたらと強調するが、果たして実態はどうか。首相自身は最近、近しい大物官僚OBに、面と向かってこう言われている。
 「申し訳ありませんが、官僚にとっては首相も大臣もどうでもいいんですよ」
 どうせ数年で交代する首相や閣僚よりも、もっと長い時間をともにし、出世に直接かかわってくる役所内の上司の方がよほど重要な存在なのである。財務省OBもこう語る。
 「財務省では、上司にこびへつらうことはあっても、政治家など外部にそれをする必要はない」
 与野党問わず多くの政治家を若手の頃から取り込んでおり、国税庁という調査機関を持ち、マスメディアや経済界も押さえている財務官僚が、省内ならともかく省外で忖度する理由がないというのである。
 そもそも自殺した近畿財務局職員が残した遺書とメモには、本省理財局職員の名前はあるものの、安倍首相も昭恵夫人も出てこないという。にもかかわらず、まるで首相や昭恵夫人が自死に追い込んだかのように言うのは、明らかな人権侵害であり、故人の名誉をも傷つけることである。
 参院予算委を受けた20日付の朝日新聞朝刊には、1面に大きく「昭恵氏記述巡り論戦」「理財局長『総理夫人だから記述』」との見出しが載り、2面でも派手に「昭恵氏影響 釈明に終始」とあった。読者に昭恵夫人には何かあると思い込ませたいのか。個人攻撃だとの印象を受ける。
 野党も一部メディアも、自分たちがなりふり構わずやっていることや主張していることに、胸を張れるのか。本当にこんなことでいいと信じているのか。
 「安倍憎し」をこじらせた人たちに言っても詮ないことかもしれないが、どうか一度立ち止まって、鏡に映る自分たちの姿を見つめてほしい。(論説委員兼政治部編集委員)