気のむくままに。

日常のあれこれ。

初めての「お椀」

2011年10月29日 | その他
おチビの幼稚園からのお便りに、
来月「収穫祭をやります」とありました。

宗教系の園ではありませんが、
自然への恵みに感謝する、ということで
行われているようです。

この日は、全員が園庭でお昼ご飯を食べ、
役員をつとめる保護者さんたちが作ってくれた
豚汁をいただくので、お椀とお箸を持たせてください、
ということでした。
あ、お弁当もおにぎりだけにしてください、とも。

お箸は、まぁ、家でも使用中のトレーニング箸で
いいだろう、と(多分、仲間もいるはずだし)。

お椀・・・。
おチビ用のものが、ありませぬ。

だからと言って、100円ショップで買うのも
ちょっと気の毒かな、と思い、商店街までお買い物へ。

瀬戸物屋さんがあって、そこに子ども用お茶碗や
お椀もおいてあったような記憶があったもので。

ありました、ありました。

木目のお椀も良かったのですが、サイズが大人向けで
手の小さなおチビには扱いにくそうだな、と思い却下。
お茶碗と同じ棚に、かわいいお椀を見つけました。
色は、お椀、なイメージではないけれど、
可愛らしいから、気に入ってしまいました。

レンジでも使えるらしいです。
いまどきなお椀ですね。

さて、使う練習を始めなくては。