朱蒙(チュモン)が見た日本古代史(仮題)

「朱蒙」「風の国」「善徳女王」・・・韓国発歴史ドラマを題材に日本史を見つめ直す

正史と偽書

2010年11月10日 | 考察ノート

歴史書には、一般に「正史」と呼ばれるものと、「偽書」と呼ばれるものがある。

日本の場合、「正史」と言えばまず浮かぶのが、『日本書紀』。

日本書紀に続くものとして、続日本紀、日本後紀、続日本後記、日本文徳天皇実録、日本三代実録があるが、これら6つを総称して『六国史』と呼ぶこともある。

『日本書紀』と同時期の『古事記』は、正確には「正史」ではないが、正史に準じた重要な歴史書という位置づけなわけである。

「偽書」の例は、日本では一般にはあまり耳にすることはないが、例えば、「先代旧事本紀」、「東日流外三郡誌」等がある。

 

ところで、「正史」とは言うものの、そこに記述されているすべてが真実だというわけではない。

また、「偽書」に書かれていることすべてが嘘・偽りということでもない。


以下、Wikipediaより部分的に引用

正史・・・その名から「正しい歴史」の略と考えられることがあるが、実際には事実と異なることも記載されている。・・・あくまで「王朝が正当と認めた歴史書」という程の意味・・・

偽書・・・製作者や製作時期などの由来が偽られている文書・書物のこと・・・字面から「偽り」すなわち無用と誤解されがちであるが、完全に学問にとって無意味とされる物は・・・オカルト的・詐欺的な例外を除けば少ない。

 

さて、お隣りの朝鮮半島ではどうだろうか。

「正史」の代表が『三国史記』。

そして日本で言う古事記にあたるものが『三国遺事』になる。

さらに、「偽書」の代表としては、『桓檀古記』、『花郎世記』がある。

 

簡単ではあるが、以上押さえておいたうえで次のネタに行こう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。