田神六兎の明るい日記帳

田神六兎の過去、現在、そして起こるであろう出来事を楽しく明るくお伝えします。

最後の検査

2019年12月05日 | 日常生活
 今日はCT造影検査でした。昨日は朝からの三食は薬局から頂ける薬です。といっても、お粥、汁物。昼はクッキーと汁物、おやつは飴がニケ、夕食はお粥と汁物。その後 薬、水、再び薬を飲み、床に就きました。明け方下剤が効き始めたそうです。仕上げは午前7時の座薬、これも下剤の一種だそうです。
 
 9時に病院、私は少し離れたソファーで新聞を読み、タブレットで銭形平次を読んでいたら眠気に襲われ、寝落ちしました。10時を少し回って妻に「終わったよ」と肩をたたかれビックリして起きました。
 
 ドクターの話を聞きに行きました。「奥さん、検査よく頑張りましたねぇ。明日手術の先生と話してください。心配していたB型肝炎だけど、ウィルスに感染したことは間違いないです。でも数値が基準値以下だし、肝臓の固さも基準値以内だから薬は使わないでおきます。この薬でウィルスを抑え込むと、終生、薬を飲まなきゃならないから、今後三ヶ月ごとに、血液検査で様子をみましょう」ってことでした。
 
 さて、妻の闘病記は手術になります。頑張ってくれ。

ケアレスミス

2019年12月04日 | 日常生活
 妻は、明日が最後の検査、朝から指定の食事です。しばらくして「この薬がない」と言い出しました。夜の10時に飲む薬をもらっていません。お薬手帳にもシールが貼ってありません。「電話で聞こうかしら、今一番忙しい時間帯だから午後に電話する」『電話で説明は難しい。近いから行った方が良いぜ』
 
 お薬相談窓口で、検査前日の準備書面とお薬手帳、診察券を並べて説明しました。「いつも飲んでる薬じゃありませんか?」『いいえ、違いま。飲まなくても良いのなら飲みませんが』「先生に聞きますので掛けてお待ちください」
 
 しばらく待つと「田神さん、お薬出します。申し訳ありませんが別の薬になりますので、会計はお願いします」会計は10円でした。10円って1錠2円50銭って間違いじゃないの?。
 
 帰宅準備をしていたら総合受付から「田神さん、田神さん」と呼び出しがありました。妻が驚いて行けば、ナースが平謝りしてました。薬の処方ってナースのお仕事なの?。検査で失敗しなければ良いのですが、慎重に願います。

税務署は好感

2019年12月03日 | 日常生活
 青色申告を止める相談で税務署へ行きました。予定では来年一月一日から止める予定でしたが、9月に支払元が破産しました。源泉どころか元金ももらえません。いっそ今年の頭から止めたことにできれば、今年の帳簿は書かなくても済みます。
 
 昼前に到着。受け付けは税理士事務所のおばちゃん風な人、要件を言うと「私じゃダメだ」と電話連絡。奥から若い女の子が来ました。愛想が良く賢そうな娘でした。
 
 「良いですよ。事業停止届も同時に出して下さい」
 『ネットでは、止める年の3月15日までに提出とありますが』
 「ですが、今日出していただいても、今年分を止められます」と願ったりかなったりでした。
 
 気分よろしく、近くの御坊様の妻のお父さん、お母さんのお墓参りをしてきました。妻の手術の成功を十分にお願いしてきました。

関越道逆走

2019年12月02日 | 日常生活
 またまた痛ましい事故が起こりました。歳を取れば運動能力が落ちるのは仕方がありません。17歳では運転免許試験は受けられません。17歳では常識判断能力が足らないからでしょう。運転はこの二つが絶対に必要です。
 
 私は運転が下手です。車幅ほ感覚的には優れていると思います。空き缶をどのタイヤでも踏むことができますし、幅寄せも得意ですが、対抗する相手側のことが恐怖になります。『もしかしたら、次のカーブでふくらんだ対向車がくるのでは・・・』『今日は学校が休み、子供が家から飛び出すのでは』『高速道路で車線を変える、死角があるのでは・・』等などです。
 
 免許取って、私は私に運転規範を設けました。行先までのルートはそらんじておく。途中で地図に頼るのは危険。地図を見る時は停車。車中は禁煙。
 
 時代の発展に伴い、高速道路が多くなりましたが、私が許した高速道路はたった一本。私の住む市から山間部ルートです。冬は電車を使います。
 
 市街地であっても雪が降れば、電車もしくはタクシーとしました。
 
 関越道逆走逆走する車を避けた対向車がいました。たぶん私なら正面衝突したと思います。私は来年の車検を最後にします。令和3年で免許を返納する予定です。それまでに市内のバスルートを徹底的に暗記する予定です。

観葉植物の引越3

2019年12月01日 | 日常生活
 観葉植物の引越は大詰めです。妻の入院を見越し本日決行しました。自覚症状が全くなかった妻ですし、ドクターからも『普段通りの生活で良いよ』と言われているもののオイラは少し心配、重い物は持たせませんでした。ほぼ終了と言いたいのですが、簡易温室が壊れていました。修理しなきゃ・・・。
----------------------------------------------------------------------------------------------



----------------------------------------------------------------------------------------------