釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

最強のライトキャロロッド!?2本目のワイルドサイドWSS-ST65Lだと!?

2023年05月25日 03時04分42秒 | ロッド・リール
 にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 以前にも書いたことがあるような気がしますが、これだけ多くのバスロッドが販売される中、全く同じ竿を買うことって凄く少ないんじゃないでしょうか。折れたりしたら買い直すことはあるでしょうがね。なんかどうせ買うなら違う番手のものを買ってしまいますよね。

 が、本当に溺愛してるものについては過去に何度か同じものを2本買ったことがあります。で、今回は2本目となるレジットデザインのワイルドサイド WSS-ST65Lを買ってしまいますた(;^ω^)以前から複数本欲しいと思っていたんですが、今年やりたいことを考えるとどうしても我慢できなくて・・・(*´Д`)

まさかの同じ竿の2本持ち(^^;)でもそれだけT-REXにとって必須な竿なんですよね(;^ω^)

 基本現在ベイトロッドはスティーズ、スピニングロッドはワイルドサイドで揃えているT-REXですが、ワイルドサイドで揃えるきっかけとなったのがこのWSS-ST65Lなのです!正直レジットデザインの竿は今でも買いたくないんですが(作ってる人がキライ(~O~;))それでも悔しながら使いたくなってしまう程T-REXには合っているんですよね(^_^;)

 で、このWSS-ST65L、以前記事にした『スプリットショットリグ・キャロライナリグに向いたロッドって』の中で書いた2本のうちの1つなんですよね(*^。^*)最初はライトキャロ用にと思って買ったしメーカーもそう謳っていたんですが、使ってみると実にオールラウンドに使える竿だったんです!メーカーHPでも書かれてる内容が変わってましたし(;^ω^)

 特徴としては、6.5ftのライトアクションでソリッドティップ搭載のモデルになるんですが、ベリーからバットにかけて非常にシャンとしておりダルさがないのはまぁ普通として、ソリッドティップ部もダルダルな食わせのソリッドではなくてとてもハリがあるので操作性や感度が非常に高いんですよね!それでいて負荷が掛かるとキレイに曲がり込んでくれる。

負荷が掛かれば綺麗にベンドしてくれます!いい意味で今までのソリッドティップロッドとは一線を画していますね(#^.^#)

 そんなわけでメインのキャロ使いにおいては、ロングリーダーを投げやすくサビキやすく、かつ操作性も損なわない絶妙な長さであり、無駄にスタックしないし外しやすい硬さ、感度も悪くない、そしてやや硬めながらソリッドティップならではの食わせとハリのあるバットでしっかりとフッキングも決まります!もう、ライトキャロロッドとしては最高です!(^o^)

 でもね、上述した特徴の竿って、実は何を使ってもしっくりきちゃうんですよ!変に曲がり過ぎないやや硬めのソリッドティップでファストテーパーのシャッキリした6.5ftのライトアクションロッド、いわゆるバーサタイルロッドとは違うけど、それに匹敵する位何でもこなしてくれます!(#^.^#)

食い込みの良さだけじゃなく、ストラクチャーにスタックしづらく挟まったシンカーを気持ちよく外せる絶妙な硬さのティップです(^o^)

 まぁ、何でもできてしまうので列挙していてはきりがないのですが、T-REX的には、ライトキャロ、虫系、ノーシンカー、ソフトジャークベイト、ダウンショット、ジグヘッド、I字系、シャッドなどなど、ウエイトが合うものならどれもそつなくこなしてくれると思います(^o^)

 といった竿なので、そりゃ2本も買っちゃいましたよ(;^ω^)ホントは2本と言わず3〜4本あってもいい位ですね(^o^)特にスモールマウスバス釣りにおいては絶対に外せない竿となります!まぁ好みはあれど、おそらくレジットデザインの中で最も良くできた竿だと思うので、一度触ってみてもいいかもね(#^.^#)

ライトキャロ用としてだけではなく、虫にもI字形にも使いたくなってしまう竿なんです。。だからスモール釣行にはとても1本じゃ足りなかったんですよね(^^;)(^^;)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダウンショットリグのスマー... | トップ | 偏光グラスって、結局どれ買... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロッド・リール」カテゴリの最新記事