釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

嫌いなカラーのワームもこれで1軍に! ダイロンでワームの染色!

2021年07月26日 14時04分28秒 | チューニング・自作系
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 『俺色に染めてやるぜ・・・』が、口説き文句のT-REX(ウソです。。)というわけでワームも俺色に染めてやりました(*^^*)

 普通自分の気に入ったカラーのルアーやワームを買うわけですが、たまに例外もあります。例えば人気ルアーでカラーが選べなかったけどとりあえず買ってみた、よく釣れるルアーだから他のカラーバリエーションも増やしてみたかった、福袋やセット販売のものを買った、人から貰った、不人気色なのでそれだけ安かった・・・等々、自分のフェイバリットカラーぢゃないものを所有することも結構あるんぢゃないかと思います。

 で、ちょっと使ってみたけどやっぱり自信が持てなくてタックルボックスの肥やしに・・・なんて経験はきっとT-REXだけぢゃないはず(^.^)やっぱり釣れないとすぐに自信のあるルアーやカラーに替えたくなってしまいますよね。。でも本当は自分の引き出しを増やすためにもそれを克服した方がプラスにはなると思うんですが、やっぱりなかなか難しいことではあると思いますf(^^;

 当然T-REXもそんなルアーが結構あるわけですが、今回は以前メルカリで買ったテナガホッグを他の色に染めてみました。こいつはチャート系で人気がなかったのか、格安で入手できたものです。いや、以前記事にしたように別にこの色が嫌いなわけではないんですが、4パックセットだったので半分は違う色にしたかったわけです(^O^)
  
もちろんこの色はこの色で使いますが、他の色の必要性も感じていたんですよね。。

 そこで調べてみると、衣料などを染めるダイロンとかいう染料を使ってワームを染めている人達がいました。これを上手に使えば元のワームの状態を保ったまま綺麗に染色できるようです。もちろんワームのカラーによっては全然染まらなかったり、全く意図しなかったカラーになってしまうようですが、元々タックルボックスの肥やしのワームです。そこは思いきってチャレンジしてみました!
 
タッパーにダイロン1袋、お湯と塩をテキトゥーに入れマニュアルど無視のやり方でやってみましたが、はたして・・・

 今回はチャートという強い色なので、それを染め直すとなるとさらに強い色でしか綺麗に染まらないだろうということと、もともとテナガホッグは主に濁ったフィールドやマット撃ちで使うことが多いため、チャートよりもさらにアピール力の高い黒で染めてみました。
 
人間が陸上で見る分にはかなり派手な色ですが、バスが水中で見るとどう映っているんでしょう?水色によってはそんなに強い色に感じていないような気もします。。こんな暗いカバーの中では黒の方がシルエットがはっきり出て魚に気づかれやすいと思います。

 で、説明書もほぼ読まずテキトゥーにやってみましたが、結果的には綺麗にカラーチェンジすることができました!意外だったのは、ラメの存在もわかりにくい位の黒に染められたことです。これでさらに使えるシチュエーションを広げることができました!今後は黒以外の他の色にもチャレンジしてみたいと思います(≧∇≦)/
 
ちゃんと透過しない黒に染まり満足です!グリパンやスカッパノン系の色にしたいワームがあるため他の色のダイロンも買ったので、そのうちチャレンジしてまた報告します!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピニングタックルと用途が被る!? スティーズ 631MLFB-SV スカイレイ

2021年07月24日 02時45分46秒 | ロッド・リール
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 以前はトルク重視の竿が好きでロードランナーで揃えていましたが、近年は老化による体力不足のせいか少しでも軽いタックルを使うようになってきた初老なT-REXですf(^_^;)というわけでここ近年のメインロッドはダイワのスティーズとなっております。

 で、自称ベイトフィネスマニアなT-REXはそれ向きの竿を数えきれない位使ってきたわけですが、スティーズシリーズでは631MLFB-SV スカイレイをワームのライトリグ用として使っています。スカイレイはベイトフィネスが普及し始めた初期の頃に発売されたもので、正直今となっては設計に古さを感じることもあります。

比較的近年中古で購入したものですが、予想以上に幅広く使えるのでかなりお気に入りの1本となっております(≧∇≦)/

 ただ良くも悪くも軽いルアーは全般にそつなくこなせるといった印象で、この1本でいろいろなリグに対応できるので常に持って行くことが多いロッドとなっています。ラージ、スモール双方で使いますし、ダム、マッディーシャローレイク、野池、川等など、基本ベイトタックルだけで釣りがしたいT-REX的には非常に重宝する竿です。

フロントグリップは賛否両論ある超脱着がやりにくい金属パーツのみのものですが、確かに不便は感じるもののT-REX的にはビジュアル面と軽さから全然OK牧場です!(^O^)

 特徴としては、SVFコンパイルXを採用したことにより非常に軽くてシャープ、操作性も高く感度もかなりいい方だと思います。もう10年程前の古い竿ですが、ここらへんに関しては今時の竿と比べても何ら遜色のないレベルだと思います。

ガイドも小口径なおかげでシャープさや感度も不満はありません。SVFコンパイルXの旨みをうまく生かしていますね!

 テーパー的にはファストとされていますが今時のエクストラファストテーパーという程ではなく、負荷が掛かればベリーからバットにかけて綺麗に曲がり込んでくれます。その点で最先端のベイトフィネスロッドとは緻密な操作性という部分では劣りますが、これ1本で軽量ルアーは何でもこなせるとも言えます。
  
レギュラーテーパーに近いですが、SVFコンパイルXのおかげでダルさは微塵も感じませんね♪

 そしてパワー的にはカバーの中に投げ入れてそこから強引に引っ張り出すというよりは、カバー周辺やプアカバー、オープンウォーターなどで使うロッドだと思います。T-REXは上述したように様々なライトリグやスモラバなどでこのロッドを使っていますが、用途的にはやや強めのスピニングタックルと被る感じですかね。

 というわけでスピニングタックルで扱うようなルアーを使うという特性を生かすために、リールはスティーズAIRに6lbフロロというセッティングです。この組み合わせがあれば、フィールドによってはスピニングタックルの必要性がなくなりますね(*^^*)って、もう廃盤の竿の事を書いてもなんの参考にもなりませんね(^^;

この竿が発売された当時はベイトフィネス用のリールがありませんでしたが、AIRの登場によりこの竿の存在意義がさらに高まりました!(≧∇≦)/

 他のタックル紹介はこちら!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) C610MH+ 05806118価格:47350円(税込、送料別) (2021/7/24時点)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーズの使い分け!② スティーズ AIR TW が絶対に外せないわけ

2021年07月22日 20時07分13秒 | ロッド・リール
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日スティーズの使い分けということでスティーズ CT SV TW がT-REXにとってのメインリールであると記しましたが、今回はスティーズ AIR TWについて語ってみたいと思います(^o^)

現在、ベイトフィネスリールとしてはスティーズ AIR TWが最強で間違いないかと!(≧∇≦)/

 まず一般的にはベイトフィネスリールとして捉えられがちなスティーズ CT SV TWがT-REXのスタンダードリールである理由は以前述べた通りですが、 もちろんスティーズ AIR TWはベイトフィネス機になります。ちなみにT-REXの所有する現行スティーズは13台ですが、内訳はAIRが5台、CTとSV TWがそれぞれ4台ずつです。それだけAIRを愛してるってことですね(#^^#)

 そして以前から何度も書いているようにT-REXの最も好きな釣りはベイトフィネスタックルによる釣りであり、まだベイトフィネスの釣りが一般的になる前の創世記からいろいろ試行錯誤をしてきました。使ってきたベイトフィネス用ロッド、リールはそれぞれ30ではきかないですし、あらゆるリールのチューンもしてきました・・・(~O~;)
 
行くフィールドにもよりますが、T-REXの釣りのスタイルでは最も使用時間が長いリールと言えるかもしれません。適応ルアー、自重の軽さ、テクニカルキャストのしやすさなんかが他のリールの追随を許しません!

 で、その集大成とも言えるリールがスティーズ AIR TW なのです!同じダイワ内はもとよりシマノの歴代アルデバランも最高峰のチューンを施して使ってきましたが、極軽量ルアーのキャスト性能に関しては全く足元に及ばないと思っております。それ程スティーズ AIR TW の安定したキャスタビリティーは凄いですね(*´∀`*)

 というわけで本題の使い分けに触れていきますが、その前に重大な事を書いておきます。T-REXが所有しているベイトリールは全てKTFの軽量スプールやベアリング等が搭載されています。よって純正のリールとは全く別のリールと言っていい程特性が異なります!以下に書いてあることはそのことを前提にお読み下さいm(_ _)m
 
まぁ、T-REXはチューンしてますが、もちろんどノーマルで十分使えますよ!ビジュアル重視でいぢってるようなもんなのでf(^^;

 現状T-REXがAIRで使っているルアーは、いわゆるベイトフィネスタックルで使われるルアーよりもさらに小型軽量のものが多いです。というのも以前記したようにCTで3〜15g程度のルアーをメインに使っていますが、CTではちょっと扱いづらいようなさらに軽い1〜3g程度のルアーを使うことが多いのです。

なんといってもこの28mm径のスプールが武器のAIR
!軽量ルアーのキャストのみならず、バックラッシュのしづらさでも最強です!


 それこそ1g台のルアーも普通に扱っていますが、本来これらはスピニングタックルで扱うべきルアー達ですよね(;^ω^)そしてこれらを敢えてベイトタックルで使うアドバンテージは、正直あまりありません。。これも何度も書いていますが、ただ単にベイトタックルで釣りたいだけなんですよね。。ぶっちゃけスピニングの方が釣れますf(^_^;)

1g台のチップミノーも当たり前のように扱えちゃいます!この使用感はAIRならではですね!(≧∇≦)/

 具体的には2〜3gのタイニープラグ、2g以下のスモラバ、3インチ以下のノーシンカーワーム、1〜2gのダウンショットリグ、極細ワームのネコリグなんかです。実際これらの投げにくいルアーをベイトタックルでやってる人なんてあまりいないと思います(;^ω^)でもAIRならこれらのルアーでもなんとか投げられちゃうんですよね(^^)

狙うはヘビーカバー、だけどライトリグを入れ込みたい・・・そんな時は太糸を巻いたAIRですね!

 そんなわけでラージの釣りではほとんどスピニングタックルは使いません!それこそ印旛・霞水系では1本も持っていくことはないです。まぁT-REXはこんな感じでちょっと特殊な使い方かもしれませんが、もちろんそこまで軽いルアー専用リールというわけではないので、もしベイトフィネス系のリールを持っていないのなら、オススメのリールですね!\(^o^)/

このリールのおかげでスピニングタックルの出番は確実に減りました!T-REX的にはもう絶対に手放せませんね!

 他のタックル紹介はこちら!

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) LTD SV TW 1000HL 左巻き 00630204価格:69299円(税込、送料無料) (2021/2/21時点)



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでタイニークラッシュのロストはなし!? ワイヤーガード リップレス用

2021年07月17日 16時09分08秒 | チューニング・自作系
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

さて、先日タイニークラッシュのリップイン用ワイヤーガードの記事を書きましたが、今回はリップレス用です。

 まぁぶっちゃけリップを付けている時は多少障害物回避能力はあるし、T-REXの場合リップ付きの場合目に見える位の水深でデッドウォークで使うことが多いのでそれ程ガード機能は必要ないんですけどね(^_^;)

リップイン用とは形状、装着法が全然異なるんですね。。もちろん効果的には同様でしょうが(*^^*)

 でも今回記すリップレスの場合は完全ノーガードのためちょっとしたゴミや障害物もすぐに拾ってしまうし、ダートさせて使うので自分の予期せぬ場所に飛ぶことも多いためやはりあれば使用範囲が広がるのかなと。

 で、このリップレス用のワイヤーガードはリップをはめる箇所にカチッと押し込んで装着するのですが、何回か脱着するうちに形状が変わってしまう感じはしますね。

元々がちょっと長かったのでフックが隠れる程度にカットしました。ラバジのガード同様黄金比があるんでしょうが、わからんのでテキトゥーです(^_^;)

 また、リップインのように本体に引っ掛けているわけではないので、万が一外れてしまった場合には回収ができないという難点はあります。ちゃんと留まってはいますが、時々チェックは必要かもしれませんね。。

 まっ、付けるのもちょっと面倒だし、見た目やフッキング率の低下もあるでしょうから基本はノーガードで、本当に必要性を感じた時のみ装着する感じですかね(^o^)

500円程度でロストが防げたり、果敢に攻められるなら安いもんです。絶対に失くしちゃなんねぇルアーですからね(^_^;)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GO FISHING Gガード TINYKLASH用価格:1210円(税込、送料別) (2021/6/20時点)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって食物連鎖リグ!? オーナー トリプルクレン

2021年07月14日 00時23分41秒 | 便利グッズ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、以前糸ヨレ対策としてダウンショットリグにスイベルを入れてみて、もし調子良ければ使っていこうという記事を書きましたが、果たして現在は・・・もはやスイベルなしではありえないほど快適に使っております(*^^*)

 最初はエサの上にある異物がバスに警戒心をあたえたりするんぢゃないかと思ったりもしましたが、今ではプランクトン(スイベル)を追う無防備な小魚(ワーム)を模す食物連鎖リグとポジティブに考えています(*^^*)

使う前は懐疑的だったスイベルですが、リグる手間を考慮してもメリットの方が上回っています(^o^)

 確かにスイベルをフックの上に付けることで糸ヨレがかなり軽減できるんですよね!そんなわけで最初は安いスイベルを使っていたのですが、その効果を体感する毎に段々と高価なものを使うようになってきました(^_^;)

 で、ついに現在最高峰の回転能力を誇るブツに手を出してしまいますた。。それがオーナーのトリプルクレンです!以前タル状のものが2つ付いたダブルクレンは使っていましたが、タル?が3つ仕様のトリプルクレンはさらに全然高回転だと言うのです(;・∀・)

少しでも、より良いものを求めてしまう・・・釣り人の性ですよね(;^ω^)

 まぁダブルクレンでも十分だとは思うんですが、少しでも糸ヨレの発生を減らす為にトリプルクレンを導入したというわけです(;^ω^)で、実際に使ってみると確かにほとんど糸ヨレが気にならずに釣りに集中できるわけです(*^^*)

 もちろんキャロで使っても有効なはずなので、現在のスイベルからシフトしていこうと思います。普通のスイベルよりもちょっと高価ですが、糸ヨレが気になっている人はぜひ試してみて下さい!(^o^)

実に日本人的な釣具ですよね。他の国でここまでこだわったスイベルがあるでしょうか!?(^_^;)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーナー トリプルクレン 22号【ゆうパケット】価格:347円(税込、送料別) (2021/7/13時点)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで釣果アップ間違いなし!クランクにもマーカーシール要るっしょ!

2021年07月13日 03時55分08秒 | チューニング・自作系
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日ルアーのマーカーシールの記事を書きましたが、普通このようなマーカーを貼るルアーってジャークベイトやI字系が多いんぢゃないでしょうか。でもマーカーシールが目視できる水深で使うルアーには貼ってあるに越したことはないと思っています。
 
確かに動かして使うルアーには相性抜群のマーカーシールですが、それだけぢゃもったいない!

 例えばトップウォータールアーなんかだと泳いでるルアーの位置はわかりますが、魚がバイトした時に空振りしたのか、しっかりと水中に持ち込んだのかが分かる事は重要なことです。マーカーが付いていればその判別の確率も上がります。
 
ミスバイトの時に合わせなければ、セカンドバイトのチャンスがありますからね!

 そしてシャロークランクなんかでもどこを泳いでいるのかがわかれば大きなアドバンテージになります。でも、T-REXが最も効果があると思っているルアーの1つがミドルダイバーのクランクなんです!

 おそらくこのタイプに貼っている人は少ないのではと思うんですが、なぜT-REXが貼っているのかというと、このタイプのルアーをカバークランクとして使うことが多いからです!

コンパクトなミドルダイバークランクが大好物のT-REXですが、これらを目視しながら使うことが多いT-REXにとってはとても有効なチューンです!

 目に見えるカバーに対し、ルアーの泳ぎが分かっていればより絡めるように引けたり、引っ掛かる手前でストップさせ浮上させたりして根掛り回避も可能です。ルアーが見えなければ勘や手に伝わる情報で判断するしかありませんが、見えていればとても簡単です!

 また、水深のある葦際や垂直護岸、岩盤などで急速にダイブさせたい場合なんかでもミドルダイバーのクランクをよく使いますが、着水から数度トゥイッチしてから潜らせることが多いです。この時もルアーが見えていた方が魅力的なアクションを入れられますね(^o^)

チャート系のクランクでも背中は地味な場合も多いので、やっぱりマーカーシールは強力な武器になるんですよね(^o^)

 というわけで結局はいろいろなルアーに貼りたくなってしまうマーカーシールですが、以前記したようにルアーメーカーのものではない安価なものを使っているのでバンバン貼りまくってしまいます(^_^;)でもモロに釣果に反映されるものなので、皆様も一手間加えてみてはいかかでしょうか!

予め太さ別に短冊状に切っておけば、各ルアーに最適なマーカーがすぐに貼れます!(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコイのJIG 52をいぢってホバスト用フックを自作!

2021年07月09日 05時25分53秒 | ライン・フック・シンカー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日ホバスト用にデコイのJIG 52を購入したと記しましたが、このままでは使えないので少し手を加えてみました。まぁ、セットしたワームがずれないようにキーパーを取り付けたわけです。
 
吊るしのままでも使えないわけではありませんが、やっぱりワームのズレ防止策は必須ですね。。

 どんな形状のキーパーが効率いいのかよくわからないので、人気のリューギのホバーショットをそのままパクらせて頂きましたm(_ _)m作業的には至極簡単で、ラバージグ用のブラシガードを2本シャンクの真ん中あたりに巻き付けて接着剤で固めただけです(^^)
 
いろいろな方法があるかと思いますが、よく研究して作られているであろうホバーショットをコピーです(;^ω^)

 実際の効果はというと、わずかこんな小さな突起が付くだけでしっかりとワームをホールドしてくれます!まぁ最初は全然問題ありませんが、何匹か釣るとキーパー部でワームが裂けてグズグズになってしまうのは仕方ないですね(^_^;)
 
シンプルですがよく考えられていると思います。これがあるとないでは雲泥の差です!

 というわけでリューギのホバーショットが品薄のようなので、手に入るまではこれで代用するのもいいと思います。1本単価も安く抑えられますしね!(*^^*)

普通に使う分にはこれでストレスなく使えますが、やっぱり何匹か釣るとワーム交換は避けられませんね(;^ω^)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバスト用フックはこれでいいかな! デコイ JIG 52

2021年07月07日 08時36分39秒 | ライン・フック・シンカー
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、先日ホバストなんてやらん!と言っておきながら、その舌の根も乾かぬうちにホバスト用のフックを購入です(^_^;)本当はリューギから発売されているフックが欲しかったんですが、品薄で入手困難のようなのでデコイのJIG 52を購入しました。

多分T-REX的にホバストはハマらないと思うんですが、一応試しておかないとね(^_^;)

 形状はリマリックタイプで問題ないし、軸の太さも太過ぎず細過ぎずちょうど良さげです。ただ欲を言えばミドスト、ホバスト用として使うものなので横アイの方が結び目が常に上の方にあるのでいいんですけどね。

 もちろんこのままだとワームをセットしてもすぐにズレてしまうので、キーパーを取り付けないといけませんね。まぁ、リューギのホバーショットをパクらせてもらって自作するとしましょう(*^^*)

全体的な仕上がり、コスト面でまずまずな商品ぢゃないでしょか。あとはひと手間加えないとですね(^o^)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度 第4戦 戸面原ダムでも釣れないT-REXって・・・

2021年07月05日 20時32分25秒 | ラージ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

戸面原ダム 2021年6月29日(火) 5:30~17:00
天気:雨→曇り→晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 風:2m 水位:ー3.7m 水色:スティン〜マッディー 状況:わからん・・・

 全然釣りに行ってないせいか釣り勘がはたらかず!?ショボイ釣果に悩まされているT-REXです(_ _;)といぅわけで多分釣れるんぢゃね!?と思われる戸面原ダムに行ってきました。

 ここ最近の釣果としては、数は釣れても20本以下と寂しいものの、ポロッとデカイのが混じることもあるようです。T-REXとしてはハードベイトで癒されつつ、チャンスがあればデカイのも狙ってみようかなというスタンスで臨みましたが。。

 まぁこの時期であればどのエリアでも巻きだけで簡単に釣れるっしょ♪とたかをくくっていましたが、まさかのノーバイトの時間が続きます・・・(=o=;)なんとかクランクで小さいのが2本釣れましたが、やっぱり今までの感じとは違うようです。。
 
ここは釣れるだろ!って場所でも釣れず、過去最悪のスタートとなりましたが。。

 そんなわけで結構巻き倒しましたが、今日はハードベイトだけで楽勝!という目論見は崩れ去りました(-_-;)そこでダウンショットリグでちょっと深めを狙いますが、まさかこんな釣りをするとは思ってもいなかったので魚探すら持って来ていませんf(^_^;)
      
浅い所は雰囲気がなかったので、ちょっとレンジを落としたのが良かったのか?

 それでもなんかテキトゥーにやっているだけで連発!やっぱりちょっとレンジが深いのか、それともハードベイトがお気に召さないのか。。サイズを問わなければいくらでも釣れそうです(^^)
     
釣れないとはいってもあれだけいた魚がいなくなるはずもないので、どこかに正解はあるんでしょうね!

 3.7mの減水のため岸際のカバーがほとんどなくなり、わずかなカバーも入れ代わり立ち代わり攻められているのでこんな釣りが無難なんでしょうが、正直あまり楽しい釣りではないですね。。やっぱり巻きか撃ちで釣りたいもんです(^_^;)
     
わずかなカバーをみんなで撃ちまくりゃ、魚もスプーキーになりますよね(^_^;)

 この日は減水や朝からの冷たい雨のせいかシャローでは全く魚を見かけることはありませんでしたが、昼からの晴れ予報に期待しているとやはり徐々にシャローにチラホラと姿を見せ始め、ボイルも出始めました!
   
少しずつシャローに活気が出てきて、ソフトジャークベイトも効き始めました!

 となれば得意のミドストとノーシンカーで連発です!サイズはまぁあれですが、飽きない程度には釣れてきます(^o^)こんな釣りをやっている以上デカイ魚は放棄しているようなもんですが、溜まった性欲釣欲を発散させるのを優先してしまいましたf(^_^;)
     
シャローや中層が効き出せばこっちのもんです!連発モードに突入です!

 夕方になりいいサイズのスクールも回るようになりましたが、残念ながら終了の時間です。。今回はハードベイトで癒やされつつ、ポロッとデカイのも釣れちゃうんぢゃねいの!?と目論んでいましたが、完全撃沈ですた。。(;´Д`)
      
って、ベイトフェチのT-REXがまさかのスピニングメインの釣りしかしてないし・・・ほぼ1日逃げの釣りに徹してしまいますた。。

 今回に関しては必ずしも雨がいいとは限らないって感じで、やはり他の方も厳しかったようです。デカイやつも釣れず、数も最高の人で20本いかない位だったようです。。果たして今年は爆釣できるのでしょうか(~O~;)

本日 ラージ:40cm以下×31本 total 31本

2021年累計 釣行回数 4回
ラージ :50up×0本・45up×0本・40up×0本・40cm以下×37本  total 37本
スモール:50up×0本・45up×0本・40up×0本・40cm以下×6本 total 6本
合計 :50up×0本・45up×0本・40up×0本・40cm以下×43本 total 43本


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする