goo blog サービス終了のお知らせ 

7/2旅人 

山と旅が好きです。

降水量200mm

2016年09月10日 | 独り言

日中は、まだまだ暑いですねえ^ー^

でも、朝晩は、涼しくなりました。

 

毎年恒例なのだが、

安倍峠に冷やしてある、ビールを飲みに行かねばならぬ。^ー^」」

 

台風の来る前に行こうと思っていたのだが、

ここのところ連続して台風が来ている。

 

静岡には余り影響がなかったのだが

9/8梅ヶ島に降水量200mmの大雨が降ってしまった。

 

200mmかあ、大雨でビールは流されたのかもしれぬ。>??

 

昨年は流されたのか、見つからなかった。_| ̄|○

 

うーん、気になる

 

これは、行かねばならぬ^ー^」」」

 

 

9/10            2016

 


熊について 🐾 🐾

2016年09月04日 | 独り言

くま、クマ、熊

皆さんは、山で、熊に出会ったことはあるだろうか?

 

僕はなんだかんだ、1000回位山に行ってきたけど。

クマに出会ったのは2回だけだ。

その他、あれはクマだったんじゃないかとか?

気配を感じた事は多々あったけど。。^-^

 

一回は北海道は大雪山系 トムラウシで、

ヒグマにあった。沢状の地形で距離は50m位か

ヒグマは僕を、まったく無視、ふん って感じ

こっちは、かなりビビっていたけど、だって牛ぐらいの大きさだったしね。

 

二回目は苗場山で、ツキノワグマだった。

その時は、ツキノワグマのほうが逃げていった。

この時の状況はブログに書いたことがあるので、

興味のある方どうぞ、苗場山

 

1000回で、二回たったそれだけである。500/1

登山に行っても、クマに出逢うのは、とても低い確率だと思う。

山はもともと、彼らのテリトリーだ。

僕ら山に入るものは、異端なものなのだ。 

今年のクマに関する事故は、(秋田県鹿角市)

クマの習性を無視し起こった事件だと思う。

 

春、冬眠明けのお腹を空かせた。クマの食べ物、竹の子、山菜採りで、

クマに出逢ったとしても、不思議は無い。

ましてや、背負っている、ザック、籠に山菜、竹の子がいっぱい入っていたら。

クマはそれを狙って、食べてしまうだろう。・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

閑話休題

僕は、熊鈴反対派なのだ、クマは嗅覚が犬の5倍といわれている。

僕達が見つける前に、クマ達はとっくに見つけている。

クマを、見る確率よりも、見られている確率のほうがとても高いのだ。

 

自然の音、鳥の鳴き声、葉っぱの音、木のささやき、そんな音を聞きたい。

それを、ガランガランと熊鈴を鳴らすのはもったいないと思うのだが? 

 

最近、この事件から、デリケートになりすぎているような気がして??

 

おしまいm(_ _)m。

 

 

9/4                2016

 

 

 

 

 


今年生まれました!

2016年06月27日 | 独り言

鳥の写真を撮っている方なら解るだろうけど

すずめ という奴は、すばしっこい、ちょこまか動く、小さい

で、この大きさで写真に撮るのは至難の業だ。

先週の山旅の帰り 足元にスズメが何羽かいたのだが、

僕が近づくとパッとみんな飛び立った。

でも、この子だけ残っていた。

ありゃ、どうしたの飛べないの?

 

どうも、今年生まれのお子ちゃまで、

ビックリしたのか、どうしていいのか解らないようだ。

あれ、みんないないし、????????

 

カメラを向けても動かない

横の草むらで、どうやら親がチチピピと泣き始めた。

そうだ!!はっと気が付いて

あわてて、飛び立っていった。

 

はは^-^、いろいろあるだろうけど、とりあえず元気で・・・・・・・・・・・・・・

 

(^.^)/~~~

 

 

 

6/26      2016

 

 


気になるなあ

2016年05月21日 | 独り言

 

今回の山旅で久しぶりに見つけた。 標識「福岡かんだ猿」 

初めてこのプレートを見たのは皇海山だったかな

百名山、いやいやマイナー名山まで、

福岡かんだ猿は、あっちこっちに看板を設置していた。

 

今は昔

僕がインターネットを始めたのが、1999年

当時のネット最高速度64KB、とほほほ。

今とは、けた違いそんな環境の中、

その頃最強の掲示板、2chに

「福岡かんだ猿」のスレッドを立てた。

 

今と比べてネット人口少なく、

ましてや登山を趣味とする人たちも少なく

福岡かんだ猿の情報もあまり集まらなかった。

 

久しぶりに見たので、gぐぐってみた。

さすがに、いろいろな情報があったけど

結局、正体は解らないようだ??

 

この看板を外したり、集めている方も

福岡かんだ猿を発見!!なんて表題が付いていると

新種のサルでも見つけたみたいだね ふふ ^-^」」

 

 

しかし、この福岡かんだ猿とは何者なのか?????

 

 

 

5/21               2016

 

 

 

 

 


ドラクエな日々

2016年05月07日 | 独り言

 

4月は、全然、山に行けてない。

今年は花粉症がひどく、インドアな週末ばかり

 

なにをしていたかというと・・・ドラクエ10の世界にいっていたのだ。^-^

 

 

サポート仲間のとっても、可愛いお姉ちゃんたちと、一緒に冒険(クエスト)していた。

 (可愛いお姉ちゃんたちはアバターなので、髭だらけのゴリラのような人が操作しているかもしれぬ。。、_| ̄|○ ま、ありがちだ、自分も含めてね^-^)

 

 

 

さあ、時は5月、もう初夏だ。花粉症もおさまってきたし

そろそろ、と

山に出かけてみよう、^-^

 

 

 

5/7              2016