goo blog サービス終了のお知らせ 

7/2旅人 

山と旅が好きです。

魚肉ソーセージと、魚釣り

2016年04月17日 | 独り言

今は昔

 

白神山地が世界遺産に認定される、前の年、。

赤石川 を遡行して白神山地を彷徨した。

 

時は真夏、入渓そうそう、僕はジバチにお腹を刺された。

その後も、アブ、マムシ、やぶ蚊、オールスターで歓迎された。

でも、それだけいろいろな物がいるという事は、

自然がしっかり残っている証拠だ。

 

時折、カルガモが泳ぐ、

赤石川で、今晩のおかずにと釣りをしながら、歩く

 

竿はその辺の木、重りは五円玉、エサは魚肉ソーセージだ。

こんな、メチャな道具でも、

泊まり場に着くまでに7匹、釣れた。^-^

魚がスレていないんだね、

 

たき火を起こし、みんなで美味しくいただいた。^-^」」

次の日も美しくも、虫、その他モロモロ多い渓相が続き

自然たっぷりの白神山地を味わった。

とても、いい山行だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

そんな事を雨音を聞きながら思い出した。

 

でだ。

今年の山旅のテーマとして

釣りをして、食料調達しながら、

山に登っていくというのをやってみたいと思っている。

 

源流付近で魚を確保し、

たき火で焼いて食べる。

 

たくさん釣れれば

次の日のお弁当は

こうなるのだ。^-^」

もしも、釣れなければ

これだ!!

魚肉ソーセージのみのお食事となる。○| ̄|_

 

魚肉ソーセージは好きなので全然かまわない。

もちろん里でも、好物の一つだ。

 

現地調達の山旅、そろそろ行ってみたいと思っている。

 

 

 

4/17               2016

 

 


二艘の船

2016年03月21日 | 独り言

朝、いつもの散歩道で

なにやら置いてある。

なんぞ??

 

 

 

おお、カヌーだ。 

それも、葦で作ったものらしい?

 でかいね、

こりゃ、人がしっかり乗れるね。^-^

二艘ともしっかり作ってある。 

立派な船だね。

 

だれが作ったんだろう?

で、ちょっと gぐってみた。

これだね「麻機遊水地の葦で!船を作ってみんなで乗ろう!」

 

先週イベントがあったようだ、

ああ、乗ってみたかったな。 ^-^」」

 

 

 

 

3/16                 2016


くしゃみと青い花

2016年02月17日 | 独り言

皆さんは、春の訪れを何から得るのだろう?

 

僕の場合、この青い花と、くしゃみで、春の訪れを覚えるのだ。

ま、くしゃみは、花粉症の始まりで、嬉しくはないのだが。

 

青い花、この花は、オオイヌノフグリ、何処にもある雑草だ。

早春にたくさん咲き、春の終わりには枯れてしまう。

小さいけれど、とても綺麗な愛らしい花だ。

おお。てんとう虫も出てきたね^ー^

 たんぽぽも咲き始め。

これからは、三寒四温、

春はすぐそこだ。

風邪などひかぬように、ご自愛を

 

 

2/16                     2016

 

 


あけましておめでとうございます

2016年01月01日 | 独り言

ここに越してから、毎年、里で新年を迎える。

そして、いつの間にかご来光は、この場所が定点になった。

 

初日の出という奴は、待っているとなかなか出てこない^ー^v

まだだな7、、

 

 

まだ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと、出た~

 

 

 

皆様、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

1/1                 2016