
先週の月曜日、週末は晴れそうだな何処に行こうかな??富士山周辺へ行ってみようかな??ふふふ、と ぼんやり仕事していたら。
鉤棒で自分の足の爪先を、思いっ切りぶっ叩いてしまった。ギャ=~。とっても痛かったが、見るのが怖く仕事が終わってから靴下を脱いだ。
親指の先端、内出血、紫に変色。足の人差し指、爪が死んで黒くなっていた。
これは、週末の山行は無しだな_| ̄|○
しか~~し、爬虫類の再生能力を持つ、くわはジワジワと回復。
金曜日には親指の紫は親指全体が赤っぽい程度に、人差し指の爪は黒いままだけど、なんとか山に行けそうだ。さすがに7時間8時間歩くのは無理そうなので、いつもの場所にビール冷やしに行くことにした。
二番の梅ケ島行のバスで出発。何時もなら二時間程で着く安倍峠だけど、足の調子を見ながらゆっくり進む。
あ~ペッシャンコ
マムシ君災難だったな。

二番のバスで来ると、この辺でお腹が空く。
おにぎりタイムだ。

ゴマ昆布オニギリ🍙
うまし^ー^

八紘嶺の登山口、車の人はここから山道。
相変わらず僕は県道から歩く。
そして、ここが二個目のオニギリ🍙タイム

2つ目は炙り明太子、いただきま~す!!
う!! 味が 変!!
なんか、爽やかというか、す~す~する。

そうか、メトマイや虫がウヨウヨうるさいので、オニギリ🍙を食べる前にハッカ油をシュシュッと撒き散らしたおかげで、指にも手にもついてハッカ味の炙り明太子オニギリ🍙になってしまったようだ。^ー^

いつもより三割増で安倍峠に到着。


今回は荷物はなるべく軽くで、ファイントラックのツエルト選らんだ。
この日は結構人が行き来した。
まずは、この場所にいた。たぶん親子連れ女性たち。
その後、老若男女の30名ほどのグループが訪れた。
たぶん幼稚園児位の女の子が、僕に質問
ちび女児「どうして、此処に泊まるんですか?」
これは、後ろに立っているお母さんの質問だな?
くわ「此処は気持ち良いので、此処に泊まるんです」
と答えると後ろに立っているお母さんらしき人が頷いた。
その後、5.6人のちょっと山屋っぽい方々
山ガール「今日の晩ごはんは、なんですか?、ひとりで怖く無いんですか、大丈夫ですか??、本当に一人でいいでんすか???????」
うう、適当に答える。。。

今回選んだビール、適当に選んだら、両方共プレミアムモルツの亜種だった。

でね、今回 ちょっとお知らせしておきたい大事な事があります。
この写真は、安倍峠から下って3分付近、新しい足跡なので安倍峠周辺に生息しているクマが活動中のようです。気をつけてください。
あくまで、僕が(登山者)が彼らの縄張りに入っているのですから、遠慮しながなら行動しましょう、m(_ _)m

今回は焚き火の予定は無かったけど、クマちゃんがいるなら、此処を知らせる意味で焚き火をした。

さあ、では今夜もやりますか。。。^ー^

世界最悪の旅を読みながら、夜は更けていくのだ。
続きまする・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/2.3 2018