ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

アメリカフヨウ

2009-07-21 | 畑で 野菜と花
       アメリカフヨウ (フロリダハイビスカス)
  

芙蓉も 最近はいろいろあるんですね。このアメリカフヨウ 花の大きさは直径15センチありました。

1週間前ホームセンターで見つけて買い、もうつぼみがたくさんついていましたので植えておいたら

今朝 大雨の中 初めて花が咲いていました。もう花びらが 透明になってくったりしかけています。

昨日に引き続き 雨のため 何もする気がおきず 朝ちょっと田んぼの見回りをして 郵便局や銀行に出かけましたが、 

途中 川の濁流を久しぶりに見てこわくなり 遠くに行く気が失せて 予定していたお中元の手配などは明日にして 

早々に帰ってきました。


タマゴ瓜 という瓜です。いつも作るきん瓜(黄まくわうり)や メロン瓜より一回り小さく色も中身と変わらないような

白っぽい色ですが 味は甘くてトロッとした瓜です。

雨が降って 気温が低い時は スイカより こんな物の方がおいしく感じられます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

ポチっとどれか1つだけ押していただければうれしいです
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用

2009-07-20 | たんぼ仕事
グラジオラス



昨夜は 雨がよく降りました。雷も 遠くでしたか鳴っていて ぐっすりは眠れませんでした。

今朝はもう雨は止んでいて 薄日が差すほどなのに テレビを付けるとまだ 同じ県内でも大雨洪水警報が出ている

ところもあります。

土用というと 丑の日にウナギのかば焼きをたべる ばかりではありません。

春には雨がなかなか降らないので 田植えの準備ができず 苦労しましたが もう土用干し といって 

土用には 一度田んぼの水を落として、少しひび割れができかけるほど放置しておくと 稲の株がしっかり張って 

これから大きくなるのに耐え いいコメを育てる準備に入ります。 

ところが 連日雨が降るので田んぼにどうしても水がたまっています。


赤シソも 土用を過ぎると しそジュースにしてもきれいな色にならなくなる タイムリミットです。

梅干しも 土用干しといいますが こう雨が降っていれば いくら土用でも無理です。

土用には ガーデニングなどの 土いじりもいけないそうですよ。


土用は 目に見えない 大きな季節の区切りです。今日は 何もしないで過ごしています。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  

ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。ありがとうございます
       

 
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の砂糖煮

2009-07-19 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める

きのうは 桃のいただきものが重なりました。 箱のは 姉のおみやげです。もう何個か減っています。

袋のは お隣のお嫁さんの実家が桃農家なので 出荷できない形の悪いのやちょっとキズがあるのを

もらってきたからと いただきました。

どっちも甘くておいしいんですが 桃はすぐいたんでくるので 袋入りの方を煮ることにしました。

最近のレシピには コンポートなんていう名前でワインやレモン汁などを入れているのをよく見かけますが
余分なしゃれたものは入れず 桃を砂糖で炊いたの というだけです

関西の煮物は ~のたいたん といいますが この辺りでは ~をたいたの と言います。

たくさんあるときや 甘味が足りなくておいしくないものでも 桃の缶詰のあの甘くてとろりとした味わいが

楽しめ、日持ちもします。
こどもたちも 昔から生のよりこっちのほうを喜んで食べていました 



桃は へこみに沿って縦に 種に当たるまで包丁をぐるっと入れ 両手に持って何回かねじるようにすると二つに割れ 

種をスプーンで取り出すときれいです。

でも このあたりの桃はとても やわらかいので握りつぶしかねないし たくさんあるのをていねいにやってると

だんだん 桃が黒っぽくなるので わたしは 皮をそっと剥いて 包丁でできるだけ大きめなそぎ切りにします。

皮をむきながら鍋にどんどん入れて  砂糖を振りかけ(桃2キロに砂糖150グラム入れました)水は入れません。 

中火で5分ほど煮ます。途中で あくをすくいます。なべ底を焦がしては台無しですが かき混ぜては煮崩れします。

火を止めて ふたをしたまま冷まし、冷蔵庫で冷やして いただきます。

ジッパー付きのフリーザーバッグに入れて冷凍にすれば長く持ちます。


                 

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村  
ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。ありがとうございます
       
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみ化粧水の完成

2009-07-18 | 薬草で 化粧水やお茶・くすり
どくだみ化粧水を仕込んで 1か月以上になったので 葉っぱを引きあげました。



できあがった琥珀色の液体に グリセリン50mlを1本薬局から買ってきてぼとぼと入れて どくだみ化粧水の完成です。

グリセリンは 保湿剤なので 絶対入れないといけないというものではありません。

百均で買った化粧水用の詰め替えボトルに入れて 使います。


引きあげた葉っぱには エキスがいっぱいなので このまま捨てないでおき 少しづつ さらしの袋に入れて

お風呂に浮かべて入浴剤にします。アセモなど皮膚のトラブルに効きます。

どくだみはまだ花が咲いていますので これからでも作れます。梅雨が明けて 晴れの日が続くようになったら

どくだみ茶もまだ作れます。



今日は暑いので Sクンは水着を持ってきていなかったけど 服のまま プールで遊びました。


ランキングに参加しています。ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
    
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単 福神漬け

2009-07-17 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
連日 野菜がとれて 置き場に困るほどです。似たようなものばかりで恐縮ですが今日は 簡単福神漬けを紹介します。


   

  材料

          野菜       600g(大根8~9割に季節の野菜)    
          塩         18g(3%)
          生姜 の千切り  
          

  煮汁
          しょうゆ       1c
          みりん        大3
          酒          大2
          酢          大2
          黒砂糖       大5
 
  作り方   ① 野菜を 大根を主にして 人参 蓮根 なす きゅうりなど あるものを2~3ミリの厚さのイチョウ切りにする。
         
         ② 野菜に塩を振って1時間置いたあと ザルに入れてもみ洗いし、水気を絞る。  
         
         ③ 煮汁と 土生姜の千切りを鍋にいれ 中火で煮立てて 野菜を加え 煮立ったら一度ざるにあげる。

         ④ 煮汁だけ 鍋に戻してもう一度煮立たせ 野菜を加える。
         
         ⑤ 煮立ったら 火を止め 冷ましたら 保存容器に入れて 冷蔵庫で保管。

あの赤い福神漬けは カレーにあう漬物を考えた日本人が お寿司に紅ショウガという取り合わせから発想されたものと

聞いたことがあります。うろ覚えですが…

お店によっては こんな醤油色の福神漬けを売っているところもあります。今の時代はこんな色の方が自然でいいかと。

それから 必ず なた豆が入っていますよね。西洋の剣の形のような・・・・あれは普通生で売っているのを見ることはありませんね。

うちでは 昔から味噌漬けが好きで 植えてありますがまだ収穫の時期ではないので 今回は入れることができませんでした。

野菜は 大根と生姜は絶対必要で、お好みで 鷹の爪 ゴマなどを入れてもいいでしょう。

7種類入れば おめでたい七福神漬けになりますね。





ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
    
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単辛子漬け

2009-07-16 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
辛子漬けはピリ!ツーン!がなくては いけません。

母が昔からときどき作ってくれるのは 砂糖が勝って しかもツーンがないのでいまいちでした。

姉が 教えてくれた 辛子漬けは作り方がとっても簡単です。

 材料
    なす、キュウリなど  250g
    粉辛子          5g
    塩            10g
    さとう          30g
    ごま           少々

 野菜を小口に切りすべての材料をビニール袋に入れ、冷蔵庫で1~2時間でもう食べられます。


作って2時間足らずの写真です。ツーンはないけどピリピリッと来ます。おいしいです。






ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村 

 おかげさまでただいま  農林主婦部門第1位  保存食部門第2位 (お仲間がとーっても少ないというのもありますが)
 をキープしております。   しかし田舎暮らしは 頂上が高いです。
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸 黄門

2009-07-15 | 家族とともに
  

このところ暑いので お茶代わりに毎日スイカをたべて、今日のおやつは スモモサワーのゼリーです。

午前中は 草刈り機をブンブン振り回したり 畑の草を取ったりと 汗をかけばかくほど こんなものを食べるので

痩せるはずもありません

ところで 人気ドラマの王様「水戸黄門」は 母が 昔から大好きで有名(家族のなかでの話)ですが

毎日やっている再放送は 地域によって時間帯が違うようですが このあたり もう長いこと 3時からでした。

ところが 今年のはじめだったか 5時から6時になって また最近気づいたら4時から5時になっています。

お年寄りは なんでも 変わることに弱くなります。

ころころ変わると 合わせていた生活のリズムが狂っちゃうんです。

たとえば 母の生活は 午前中ずーっと畑の仕事をし、昼御飯のあと家の中で野菜作りの本を読んだり編み物などして

3時から 1時間水戸黄門を見て、夕方日が西に傾いたら 日陰になった畑であと一仕事して 夕方ご飯を食べに

帰ってきます。夏など ちょうど 良かったんです。

ところが 5時からはじまるとなると 外が涼しくなって畑で仕事をするのにちょうどいいころテレビを見てしまいます。

やれやれテレビが終わったからと 畑に行くにはご飯の時間になってしまってリズムがとれません。

早くから 畑に行こうにも 外は 暑すぎますし。

わたしの友達の お父さんも 水戸黄門を見終わったら 家中の カーテンを閉めて回るんですって。

  


ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
 
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎドレッシング

2009-07-14 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
  

生の玉ねぎの 目にしみる成分硫化アリルは 血液をサラサラにするといいます。水にさらすとなくなるそうです。


毎日 スライス玉ねぎを食べたいくらい好きですが 面倒な時もあります。

こんなドレッシングを生玉ねぎで作っておきます。とても 重宝します。

最近市販のドレッシングが おいしいのがいっぱいあって なかなかですが、たまにこんな 手作りドレッシングを作ると 

なあんだ こんなに簡単なら買わなくてもいいんだ と思います。

これは 以前 姉に教えてもらったものです。その時もらったメモを そのまま写しました。ちょっと 水で滲んでいます。

布きんの刺繍も 姉が刺してくれたものです。

そういえば むかしは マヨネーズなんかも 母が 酢と油と 塩コショウで 作っていましたね。

たしか天ぷらで使った古い油で作ったこともあったのに ポテトサラダが おいしかったあ。

この ドレッシング あなたなら何にかけて 食べたいですか? 




ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
コメント (18)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんべいとパン

2009-07-13 | 簡単なおやつや料理
いつも遊びに来てくれるゆーりーさん のブログで おせんべいを焼いたという記事があったので 興味をそそられ まねて

焼いてみました。


  

材料は ゆーりーさんは 最初 全粒粉にしたら モチモチして ピタパンのようだったので 上新粉が良いようだと

教えてくれたのに たまたま 今日行ったスーパーで 米粉パンの粉が半額だったのでつい 上新粉と同じコメだから

良いかなと思い それにしました。

あとは ゴマ しそひじきふりかけ 雑穀のキヌアです。ねぎは 忘れてました。

ゆーりーさんは 倍の水で トロトロの感じで 流して焼いたということなので 私は 実験で 半分チョイの水でまとめました。 

ちょうど 餃子の皮を手作りする感じで 1枚づつ麺棒で適当な形に薄く延ばし フライパンで 焼きました。

うん 確かにこれも もちもちと。粉に膨らむものが入っていたからでしょう。



  

結局 これをさらに サラダ油で 揚げてみました。冷めたら バリバリと 香ばしくて この方が良いかな。

油で揚げずに カリカリさせたいので また 実験します。

味は ひじきふりかけの 塩味で 十分でした。

母は 喜んで 食べてくれました。 やさしい味です。

ゆーりーさんは以前 私が プレーンクラッカーを焼いたのを見て すぐ作ってくれましたので きっと 味の好みが

似ているんだと思いますね。

ところで この粉 米粉パン用MIX粉と書いてあり  中身は 米粉 植物性たんぱく質 糖類 としか書いてありません。

ちょっと 親切が足りない。どう使ったらおいしいパンができるか書いていないと初めての人は 興味あるけど買えません。 

ホームベーカリーで イチかバチか 適当材料で 焼いてみました。

砂糖や 塩 マーガリン イースト菌 どう入れたらいいのか?結局MIXされているものがあるということで 控え目に 

全部入れました。今度電話して 使い方を聞いてみます。



きのうのジャムをつけていただきました。遊びに来ていた Sクンは良く食べてくれましたが ちょっと 膨らみ不足でした。

こんなこともよくあります。





ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の旬

2009-07-12 | 畑で 野菜と花
 

このところ 雨が降ることが多いので うっかり見にいくのを忘れがちだった ブルーベリー、今朝見たら

木の下にかなり落ちていました。手で触っただけで ホロホロととれるので 雨や風にも弱いのでしょう。

収穫するには ちょっと早いのもとれてしまいました。こんなのは酸っぱいので 冷凍にしてためておき まとめてジャムか

何かにします。 ブルーベリーを植えている家は多くなっていて ブログでもよく見かけますので そのうち どなたかの

いいアイデアが 見つかるかも知れません


先日花の画像を紹介した かぼちゃが 収穫できました。

かぼちゃというと思い出すことがあります。

食品の産地偽装問題で 中国産のにんにくを国内産と表示しているのがわかり、国産の野菜の値段が高騰

していた冬のこと ある テレビのニュース番組で 30代の賢そうな主婦らしい人がインタビューにこたえて

「消費者は 表示を信じるしかありません。私はできるだけ国内産を買うようにしていますが

今日は かぼちゃだけは ニュージーランド産しかみつからなかったので 外国産だけど仕方なく買いました。」

というんです。

おかしいでしょう?冬至にかぼちゃを食べましょうと 言われて勘違いしてるからかもしれませんが 

冬に なんで無理してかぼちゃなんか買うんですか?

かぼちゃは夏野菜です。日持ちがいいので 完熟して ツルが引けてきたら全部収穫して持ち帰り 物置の隅などで

保管され 年末近くまでは腐らず食べられます。が、おいしくはありません。それが普通です。

それ以外の時に売られているおいしいかぼちゃは 維持費のかかる保管庫で出荷時期を調整されて出ているか 

飛行機に乗って遠くからやってきたかに ちがいないです。



ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする