ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

血圧が上がったかも!失敗続きのお餅つきの巻~

2014-01-22 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
きのうから もち米を精米して 洗って浸水させておいたので 今朝は 朝ドラも見ないで 

早めに お餅つきでした。

ところが・・・浸水させておいたお米をザルにあげておいて もちつき機を取り出してセットしたら

部品の一つが見つかりません。

米を入れるお釜兼臼と 水を入れるボイラーの部分のつなぎ目あたりにとりつける ゴムのキャップです。

年末につかったあと 洗って ザルの中にまとめて入れて干し 元に箱に収めたつもりですが

箱の底にもない となると 探しようがありません。

物置をごそごそ探しているうちに 棚に置いてあった むかでを寄せ付けないくすりに手があたって

落ちて 拍子に 壊れていたふたがぱかっと外れ コンクリートの床に 白い薬の粉を撒いてしまいました。

よりによって 食品ストックや調理道具をいろいろ収納しているのに 何て事!!

濡れた新聞紙をちぎって撒いて そろそろと箒ではいて ちりとりでていねいに掃きよせましたが

細かい粒子なので まだ白いです。

とにかく もち米を洗ってしまったから キャップひとつくらい なくてもなんとかなるか お餅を

ついてみようと・・・

米を蒸すのにふつうは40分くらいかかるのですが 40分たったころには ふたをあけてみたら 

まだ お米が少し生温いくらい。

取扱い説明書を読んだら 「パッキンやキャップがうまくセットされないと お米がむせなかったり

搗いた餅が下のボイラー部分に 溶けて流れ落ちます」と書いてあります。う~む(汗)

様子をみていたら やっと一時間かかって 湯気が上がって ブザーが鳴りました。

 そして もちつき機を励ましながら

「搗く」スイッチを押してみると ぐんぐん回ってお餅に・・・なっている けど ちょっといびつに

回っているような。

まあそれでも 何とか 15分くらいでお餅になりました。

取説にあった通り うすを外してみると 下の水を入れる部分の中心の棒に お餅がどろりと

鍾乳石のように流れています。

何度も濡れ布きんで餅を拭きとり きれいにして もう一回分搗きました。

ところが!! 今度は 1回目のより お米の量が どう見ても少ないのです。

きのう 2升づつを2つのバケツに分けて洗ったつもりですが 5合升を使って4回で 2升という風に

量ったときに 片方は3回の1升半 でおわったのかも・・・知れないです。

丸く揉む元気がなかったので 半分はバットにオーブンシートを敷いて 流しておきました。

明日の朝 切り餅にします。



見た目は 何事もなかったかのようですが やはり2回目のは かなり お餅が少なかったです(笑)

年末の餅つきのときでなくて よかったです。

でも あたふたして なんだか血圧があがっているってこんな状態ではない?・・・と思う感じが 

しばらくしました。 

いつもは 下が60 上が110前後の 低めの血圧なのですが 年末に風邪でかかりつけ医に行ったとき 

上が140あるといわれたとき 頭に血がのぼっているような・・・感じがしたときと 似ています。

たかが餅つきで 血圧が上昇したのではいけないですね。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
            
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根 | トップ | お餅 »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるち)
2014-01-22 14:12:38
私も似たような経験がありますよ~(笑)
「ラビッター」という名前の大きな電動餅つき機
農協さんから購入したものでした
なぜか底の部分の羽を付け忘れたまま
大量のもち米を入れてしまうんです!!

スイッチをいれて回り始めてから
なかなかお餅にならないので「あっ」となります。

それからふかしたての熱い大量のもち米を
うすから出し、羽を付けたら気を取り直すしかありません。

機械の割に小さな羽なのと付けたままにしておくと
どんなにきれいに洗ったつもりでも
お餅がのりになって動かなくなってしまうので
外して一年たつとわすれます(涙)
返信する
あら、大変 (maru)
2014-01-22 16:53:09
ゴムのキャップ1つ無くて大変でしたね。

教訓:ゴムのキャップが有るのを確認してから、もち米を洗うこと~。

まるちさんの失敗、私はパン焼き機でやっちゃいましたよ。
2つある羽のうち1つが、きっちりセットできてなくて、
粉の中を彷徨われていたようです。
羽がセットできていた半分は辛うじてパン、セットできていなかった半分は粉、それが入り混じっているのですから朝、ふたを開けてみてぎゃぁぁぁ~~!そしてガックシ!

急いでいるとき、焦っているときに手間がかかることよく起こりますよね。
血圧が上がるのわかる気がします。

まあ、大変でしたが何とかお餅になって良かった、ってことにしましょう。
私のパンは食べれませんでしたから~~~。
返信する
お疲れさまでした~。 (t-soleildor)
2014-01-22 17:57:58
血圧が上がるような感じ、良く分かります。
私も似たような失敗をすることがあります。
炊飯器の水加減を時々勘違いして
めっこめし(福島の方言?で、芯が残っている状態)に
してしまい、主人のお弁当が作れず困ってしまいます。
でもお餅、美味しそうですね。お腹すいたぁ。。
返信する
だいじょうぶですか? (バジル)
2014-01-22 19:08:13
私のお餅のようになっちゃたのかな~って思いきやきちんとつけてる(^_^;)
でも部品はやっぱりきちんとそろってないとダメですね?
出てきましたか?
これからのためにもやっぱり出てきますように・・・。
私も何となく血圧が上がってる様な気がしています。

寒さのせいかな?耳鳴りがすごいんです。(^_^;)
返信する
まるちさん (ようちゃんばあば)
2014-01-22 19:16:52
ああ 羽根ですね。
わたしも一度やりました。
熱いごはんを取りだすのも たいへん!!笑
分解する部品が多いので あと片づけはもちろんですが複数回搗くときに 一度はずした羽根を またセットし忘れたり
しないよう気をつけなくてはね。
失敗の連鎖は お米を洗ったきのうの時点から始まっておりましたが なんとか お餅にはなりました。
返信する
maruさん (ようちゃんばあば)
2014-01-22 19:21:58
お米は前の日に洗うので いよいよ蒸す段階で気づいたので あわてました。
パン焼き機に 二つ羽根があるのですか。
うちのは一つですが そういえば私 パン焼き機でも羽根をつけ忘れたことがありました。(笑)

それにしても 朝になって気づいたのでは ショックですね。
今日は きっと血圧が高かったと思いますので そのあとしばらく 部屋でゆっくりしていました。
返信する
t-soleildorさん (ようちゃんばあば)
2014-01-22 19:27:26
めっこめし! なんか かわいい響きですね。
失敗しちゃった~と言ってる様子が 見えるみたいです。
うちは 最近お餅をよく食べる人がいて お雑煮などは みんなで 一回が25個ほど使いますから 日に日に減っていきます。
もち米は 親戚からもらうので ありがたいです。
返信する
バジルさん (ようちゃんばあば)
2014-01-22 19:30:18
以前はなかった耳鳴りが 最近するときがあります。
蝉が鳴いているような・・・
やっぱりそういうときは血圧があがっているのでしょうかね。
いつも低いのに 急に高くなるときがあるのも 怖いですね。

お餅にはなったのですが 疲れました~~
部品を取り寄せなくては。
返信する
Unknown (のん太)
2014-01-22 20:08:57
大丈夫ですか?
血圧、正常。と、安心していられないようです。
実は、義妹(私と同い年なのですが)暮れに、ちょっと疲れとアクシデントで
血圧が急に上がって、倒れたのです。今は正常に戻りつつありますが、
彼女も、今まで血圧を心配したこと無かったそうですが、、

沢山、準備したもち米を考えると血圧が上がってしまうの、解る気がします。
侮らないで、休んでね。って、遅くにコメント入れちゃってます。^^;
お返事、ご心配なく
返信する
のん太さん (ようちゃんばあば)
2014-01-22 20:19:38
まじめ人間ですから(笑)部品ひとつなくても 血圧があがって(たぶん・・・) 頭がざわざわしました。
なので 買い物にもいかないで しばらく おとなしくしていました。
義妹さん 普段高くないのに急に上がったんですか。
ほんとうに 侮れませんね。
いつ何があるかわかりませんね。
早く寝ます・・・・ 
返信する

コメントを投稿

その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める」カテゴリの最新記事