goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

2014.04.09 アンカー ②

2014-04-10 12:08:59 | 動画

 

<!-- p【 0409 青にゃん 】q・ω・<2 -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.09 アンカー ①

2014-04-10 12:07:01 | 動画

 

<!-- p【 0409 青にゃん 】q・ω・<1 -->


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小保方さん、日本中が注目? 記者会見で久し振りに見たよ。ちょっと痩せてた。

2014-04-09 16:16:40 | 驚き

小保方氏会見でフジが番組予定を変更(日刊スポーツ) - goo ニュース

フジテレビは9日、番組予定を変更して、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)の記者会見を「FNN緊急特報『STAP論文問題 小保方氏反論会見』」と題して午後1時から1時間生中継した。


_______________________________________________

ニコニコ動画で見ました。

テレビでも見ました。

時間によってはNHKや民放3社ぐらいやっていましたね。

注目度はすごい。

gooニュースでもすごい数です。


会見で驚いたことは、STAP細胞を200回以上作成していると言った事や

STAP細胞を見た人もいると主張した事です。

また3年間で2冊と言われていた実験ノートは4冊ぐらいあるとか。(それでも少ない?)

でも、あちこちの研究所を渡り歩いているから手元にないとかも言っていたなぁ。


日本国内でも、海外でも誰も成功していない事について、作成にはコツが必要だとか。

またレシピみたいのがあるとも言っていた。

ふ~ん・・・。



未来の医療の為、小保方さんを信じたいけど今日の会見ではなんだかねぇ。

現実と空想が入り混じっているのでは?と思ってしまった。

 

小保方さんを信じたいよ。

その為には小保方さん以外で成功者が出る事。

そしてSTAP細胞を見たという人名乗り出て来たら信じるよ。

 

言っちゃ悪いけど、小保方さんよりはるかに優秀な科学者って世界中に巨万といるでしょう。

それなのに誰も成功しない事実。

やっぱり、諸手を挙げて喜ぶわけにはいかないかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホント、民主党には困ったものです

2014-04-09 15:49:01 | 嘆き

民主党といえば、こんな党首がいましたね。 散々でした。 売国奴だらけの民主党でした。

 

「首相の靖国参拝許されない」 海江田氏、米国で講演(朝日新聞) - goo ニュース

米国を訪問中の民主党の海江田万里代表は8日午後(日本時間9日未明)、ワシントンにあるシンクタンク・ブルッキングス研究所で講演した。海江田氏は「民主党は戦後の国際秩序を尊重する。A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への首相の参拝は許されない」と述べた。

 海江田氏は、歴代政権が受け継いできた村山談話や河野談話が近隣諸国や米国との友好関係を築く基礎になったと指摘。これらを踏襲する姿勢を強調した。一方で、安倍晋三首相について「歴史修正主義者では、との疑いを助長している」と批判。ナショナリズムと排外主義を超える理念を日米で共有し、「正しい歴史認識」に基づく信頼醸成が必要だと訴えた。

 海江田氏は尖閣諸島の問題について「領土問題で日本が譲ることはないが、これと切り離して友好関係を進める。中国にとっても不可能ではない」と述べた。(ワシントン)

___________________________________________________

海江田さん、何の目的で訪米したんでしょう。

「A級戦犯が合祀されている靖国神社への首相の参拝は許されない」

さすが親中派です。

中国首脳と同じ考えです。

 

日本人なら、そして国会議員なら尚更中国の主張を鵜呑みにすべきではないです。

そもそもA級戦犯とはなんでしょう。

よくご存じじゃないようです。

 

なぜ日本の首相が日本の神社に参拝したらいけないのでしょう。

それも「許されない」という強い言葉を選ぶとは・・・。

 

わざわざアメリカまで行って自国の首相の悪口とは、情けない。

野党は与党の批判をするのは仕事みたいなものですが、朴槿恵に倣い告げ口外交ですか?

 

今後、中国や韓国への訪問も考えているとかですが、何を喋るのやら。

反日の国へ行って日本叩きするかも・・・。悪夢です。

こんな政党に3年以上も政権を任せていたかと思うと恐ろしい。

 

首相の批判を他国でして・・・。  何の為? 自分の存在感を示す為?

安倍首相の批判をしにアメリカまで行くとは税金の無駄遣いです。

公費で外国へ行くのなら、国益に適う主張をしてくるべきではないでしょうか。

 

野党の立場より、日本人として日本の国会議員という立を優先すべきです。

こんな民主党には二度と政権を取らせぬよう解党しか道はないでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インサイト・コラム 4月9日 フィンランド訪問で見えた日本が学ぶこと 青山繁晴さん

2014-04-09 11:40:02 | リンク

 

「ニュース新発見 インサイト」 インサイト・コラム 

4月9日 フィンランド訪問で見えた日本が学ぶこと 独立総合研究所 青山繁晴さん   

下のタイトルをクリックしてね。

            ↓

 4月9日 フィンランド訪問で見えた日本が学ぶこと 独立総合研究所 青山繁晴さん

 

下のアドレスをクリックして頂いてもOKです。

    http://rkbr.jp/insight/aud/ins-wed-2.mp3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする