goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

町村信孝元官房長官、小保方さんを擁護  「一生懸命しているのにバッシング受けて(可哀想?)」 

2014-04-11 15:29:24 | 嘆き

「一生懸命やっている」町村氏、小保方氏を擁護(産経新聞) - goo ニュース

「バッシングを受けているが、一生懸命やっているんじゃないか」-。自民党の町村信孝元官房長官は10日の町村派総会で、新型万能細胞「STAP細胞」の論文不正問題で記者会見した理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーをこう擁護した。

 町村氏は、小保方氏に関する報道の過熱ぶりを心配したうえで「女性がどんどん働ける社会を作ることは本当に重要だ」と指摘。町村派出身の安倍晋三首相が女性の社会進出を成長戦略の柱に据えていることにも触れ「(女性の活用に)理解のある首相だ」と持ち上げた。

____________________________________________________

町村さんは、小保方さんの過熱報道ぶりを見てバッシングと受け止めましたか?

町村さんは官房長官も経験された方ですよね。

政治家として、ベテラン代議士として他にもっと大事なコメントはないのでしょうか。

軽々にバッシングとか、一生懸命やっているとか発言されるのはどうかと思いますね。


色々批判している人は、STAP細胞があるかどうか知りたいのです。

理研も小保方さんも隠している事があるみたいですから、ハッキリ公表してもらいたいんです。

200回成功したやら、第三者が再現し成功した人もいると言っていますが

その根拠というか証拠を示さない為に彼女の発言を疑っているのです。


何を見て「一生懸命やっている」と感想を述べられるのもわかりません。

理研は独立行政法人です。

国からも研究費に補助金が出ているとも聞きます。


実験ノートを2冊と言ったり、問い詰められると4冊と言い、その後4、5冊?と言ってみたり・・・。

あまりにも杜撰すぎます。

世界中で理研以外の研究者で成功した人が皆無なのに200回成功したと言い

その証拠も示さない。

そんな彼女を疑いの目で見ているのです。

勿論、STAP細胞が夢の万能細胞だという事ですからみんな実現化を待ち望んでいます。

期待もしています。

小保方さんを出来る事なら信じたいです。

それなのに、こんな曖昧だらけの会見で納得できる訳がありません。

 

ですから、手放しに喜び、小保方さんを擁護する町村さんには賛同できませんし、

多分、これから批判の声が上がると思います。

小保方さんバッシングよりご自身へのバッシングの心配をした方が良いんじゃないでしょうか。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井厳喜『クリス三宅さんとの対談(1)慰安婦像を撤去せよ①』AJER2014.04.10

2014-04-10 16:03:50 | 動画

 

<!-- 藤井厳喜『クリス三宅さんとの対談(1)慰安婦像を撤去せよ①』AJER2014.04.10 -->


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野談話継承との閣議決定は誤りではなかった?  本当に良かったの?

2014-04-10 13:24:42 | 嘆き

「歴代談話継承」実践を=慰安婦問題で誠意必要―韓国外相(時事通信) - goo ニュース

 【ソウル時事】韓国の尹炳世外相は10日、安倍晋三首相が河野洋平官房長官談話や村山富市首相談話を見直さないと明言したことに関し「公開の約束を誠実に守り、一貫性を持って責任ある言動を示すことが非常に重要だ」と述べた。日本政府や政治家に対し、首相発言に沿って言動を行うよう求めたものだ。ソウルでの演説で語った。

 その上で「従軍慰安婦問題のような急がれる歴史の懸案について、(日本が)迅速に、誠意ある姿勢を示すことが必要だ」と強調した。 

_____________________________________________

安倍首相や菅官房長官が河野談話や村山談話を見直さないと明言されました。

この判断に失望した国民も多いのではないかと思います。


河野談話を見直さないと明言した結果、韓国側はやや軟化し

嫌々ながらも朴槿恵は日米韓の首脳会談に応じました。

しかし、それだけです。

河野談話を発表した時と同じく、その場は収拾されましたがただそれだけです。

日米韓首脳会談を実現させる為に、教科書に竹島問題を載せる事の公表を遅らせたとも聞きます。

しかし、それだけです。

教科書検定を発表するや否やまたもや強く反発し駐韓大使を呼びつけています。

日本と韓国は余程のことがない限り協調できない国同士だとつくづく思いました。


その場しのぎで韓国に歩み寄ってもただそれだけです。

根本的な解決にはならないのです。

当座の危機を回避できても、その後もっと要求が強くなるのは歴史が物語っています。


そんな歴史に安倍首相は学ばなかったのでしょうか。

今後の影響を考えなかったのでしょうか。

韓国の民族性というか、優位性を保ちたいとか日本を見下したいとか・・・・。

目的を達成するまで絶対引かない強情性とか考えると

安易な判断は禁物です。


弱腰ともとれる河野談話継承の判断。

捏造従軍慰安婦について謝罪や賠償を求めるのはわかり切った事でしたし、

勢い付いて日本企業への徴用賠償を次々求めてくるでしょう。

事実に基づいていない河野談話継承はリスクが大き過ぎます。


閣議決定までしてしまった河野談話の継承。

今後どのように韓国を納得させるつもりなんでしょうか。


日本維新の会が河野談話見直しを求める署名を実施し10万筆以上集まったと聞きます。

この国民の声も無視するつもりなんでしょうか。


安倍政権を信じて支持してきましたが、最近の政策を見ていると落胆するばかりです。

もう少し4、5年前の自民党を思い出し、もっと謙虚になってもらいたい。

もっと国民を安心させてもらいたい。

そう願っています。



 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.09 アンカー ④

2014-04-10 12:13:22 | 動画

 

<!-- p【 0409 青にゃん 】q・ω・<4 -->

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.09 アンカー ③

2014-04-10 12:10:17 | 動画

 

<!-- p【 0409 青にゃん 】q・ω・<3 -->


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする