goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

鳩山由紀夫、一川防衛相よ、もう喋らないで! 二人とも早く辞職をした方がいいんじゃない?

2011-12-07 15:19:45 | 嘆き
12月7日付 よみうり寸評(読売新聞) - goo ニュース

釈明のはずの発言が批判に拍車をかけ傷口を広げる。一川防衛相の弁明は意図とは逆に働くようだ◆問題の言動について「致命的なものはないと思う」と言った。風当たりがまた強まった。一川氏の大臣としての資質を問うている野党にしてみれば、火に油を注ぐようなもの。「何の反省もない」ということになった◆前沖縄防衛局長の不適切発言について仲井真知事に謝罪した際にはこうも言った。「おわび申し上げる。大変大きな〈お荷物〉をまた背負うことになった」◆確かにあの不適切発言は、一川氏にとって「やっかいもの」「負担になるもの」だろう。が、沖縄の知事に謝罪する言葉に、〈お荷物〉は???だ◆さて話は別だが、久々に聞いた鳩山元首相の発言もおかしい。普天間基地の移設先について「辺野古以外にないとは思っていない。総理をやった責任で何か関わらなきゃいかんと思っている」◆問題をこじらせた発端の元首相がご本人の迷走はもうお忘れらしい。野田内閣はいくつもお荷物を抱えている。




喋れば喋るほど事態は悪化する。

鳩山由紀夫と一川防衛相。


鳩山由紀夫は保身の塊。

そして自分に都合がよいように解釈するおめでたい性格。

こんな人物を代表に選んだ民主党。


一川防衛相は言葉の意味を知らない。

それ故、言葉の影響力を理解できない。


ある意味正直者で頑固親父なのかも知れない。

政治家には向いていなく、コツコツ物を作るのが合っている。


お二人とも出来るだけ早く辞職したほうが自分の為、他人の為。


野田総理の適材適所は嘘っぱち。

小沢派に配慮した結果こうなった。


小沢一郎に頼り、小沢一郎の顔色を伺いつつ行動してきた民主党。

小沢一郎から決別しないと民主党の未来はないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【普天間】鳩山発言について 島尻安伊子 2011.12.6

2011-12-07 15:02:29 | 動画
【普天間】鳩山発言について 島尻安伊子 2011.12.6


民主党の責任で鳩山由紀夫をどうにかして下さい。

これ以上好き勝手喋らすと、国益を損なうかもわかりません。

もしかしたら国際問題に発展するかも・・・・?

まあ、鳩山由紀夫にそれほど影響力はないから国際問題にならないと思いますが

確実に民主党の信用をなくすと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝書鳩の遺言「トラスト・ミー」発言.mpg

2011-12-07 14:53:30 | 動画
伝書鳩の遺言「トラスト・ミー」発言.mpg



素晴らしい編集です。

鳩山の言い訳とブーメラン・・・?


恥の上塗り、

もうあなたは何も喋らない方がいい。


と言うか、どこか日本の端の端、もしくは夫婦共々韓国に移住しそして帰化してください。

日本はあなたを必要としていません。

いいえ、はっきり言って邪魔なのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相の訪中延期 なんでまた、南京陥落の日に日程組んだの?

2011-12-07 12:29:19 | 嘆き
首相の訪中延期、年内訪問で再調整 中国側が申し出(朝日新聞) - goo ニュース

 野田佳彦首相は今月12、13日を軸に調整していた就任後初の中国訪問を延期した。中国側が打診してきた。日中両政府は年内の訪問実現へ再調整する。

 外務省関係者によると、6日夕に丹羽宇一郎・駐中国大使が中国側から「内政上の理由で日程を再調整させてほしい」と伝えられた。詳細の説明はなかったが、13日が日中戦争で旧日本軍が南京を陥落させた「南京事件」の節目の日にあたるため、その影響に配慮した可能性があると日本側はみている。中国では今後の経済運営を話し合う中央経済工作会議の日程がずれ込む公算が大きく、その影響との見方もある。

 野田首相は11月に仏カンヌで中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席と会い、年内の訪中で一致。両政府は正式発表していないが、首相が12、13日に北京を訪れ、胡主席らと会談する方向だった。ほぼ固まっていた首脳会談の日程が再調整されるのは珍しい。日本政府関係者によると、中国側は今月28、29日の訪中を打診してきているが、野田首相は同時期にインド訪問を調整している。



日程を指定したのは日本なのか中国なのか知らないけれど

なんでまた「南京陥落」の日を選ぶの?



「南京陥落」。中国人民は大騒ぎして、反日運動の糧になっている。

大量虐殺だったと教え込み政治利用しているけど

中国政府も実は大して問題にしていなかったりして・・・・。

本当に大量虐殺だと信じているなら、「12月13日」を忘れる?


でも、予定通り野田首相が訪中していたらそれはそれで面白かったかも。

中国各地でデモの嵐。

飛び交う火炎瓶。

焼き討ちにあう商店街。

その激しさにビビる野田首相ご一行様。


中国人の野蛮さを世界中に披露できるいい機会だったかも。


ま、経済的損失もあるだろうから何事もない普通の日に行くのがいいと思うけど

無理して行くほどの事じゃないとも思うね。


中国に行ってしょうもない事約束してくるぐらいなら行かない方がまし。

それよりもそんな暇があったら、沖縄に行くべきだと思うね。


野田首相、ずう~っと「時期が来れば沖縄に行く」なんて言っているけど

いまだに行っていない。


どう?「私は中国に行く予定でしたが、沖縄の方が大事ですからこちらを選んで来ました。」

なんて言って沖縄に行けばいいのにね。


鳩山は臆病だから猛スピードで県民の前を車で通り抜けたけど

もしかしたら、野田首相も沖縄県民に石ぶつけられるかもって思っているから沖縄に行かないのかもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【拡散希望】12.06参院予算委員会・(自民党)礒崎陽輔-3

2011-12-07 11:26:53 | 動画

【拡散希望】12.06参院予算委員会・(自民党)礒崎陽輔-3



後半部分の元沖縄防衛局長の問題発言ですが、

田中元局長への聞き取り調査では

「やる」と言ったが「犯す」という言葉は発していないとの事です。

それがいつの間にか「やる」が「犯す」にほとんどの新聞記事は変わっています。
(私が知る限り全ての新聞社です)


この問題が琉球新報の記事で公にされましたが

他社では新聞記事にはなっていません。

琉球新報の記事で大騒ぎになり、その記事を元に他社も報道した感じです。

他社が右に倣えだったので、新聞各社の報道がほぼ同じになったというのも頷けます。


最初の報道時の他社の記事では、田中局長と会話したのは琉球新報の記者だけで、

他の記者は近くにいなかったので内容は知らないとも言っています。

居酒屋で、酔いも回っている事もあり正確な発言を記憶している記者はいないのでは、

と思います。


ただ、そうは言っても九人いれば他にも聞いている人は一人や二人いそうですが

「自分も田中元局長の発言を聞いた」と言っている人はいません。


その辺のところを一川防衛大臣は調査すべきだと思うんですがね・・・・。

その能力もないって事でしょうか。


今後の普天間移設に影響が大きい事柄です。

この元局長発言で暗礁に乗り上げた状態でもあります。

この危機的状況を切り抜けられる手腕も機転もない一川大臣。

彼に解決する事を求めるのも酷な事かも知れません。


しかし、民主党内に誰がいる?

そして、誰もいなくなった・・・・とならないでしょうか?

人材不足の民主党。

どうするつもりなんでしょう。


そんな中、この混乱の張本人、鳩山由紀夫は自己弁護する始末。

『全ては鳩山から始まった』

そして後に続く首相、防衛大臣が酷すぎた・・・・・。


ちゃぶ台を引っくり返し、そして畳に落ちたご飯やおかずを食器もろともかき混ぜてグチャグチャ。

もう悲惨です。


だから言わんこっちゃない、「一度民主党にやらせてみよう。」なんて軽い気持ちで

国政を任せるからこんなことになるんです。


政治に『お試し期間』なんてないんです。一日一日が勝負なんです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする