最新の画像[もっと見る]
-
【田久保市長】「19.2秒見せた」“卒業証書チラ見せ”否定するも録音を聞くと疑問点が…市長は「東洋大への謝罪」求め市議会に抗議文提出(静岡・伊東市) 3日前
-
田久保真紀・伊東市長の戦略は? そんな誤魔化しを誰が信じると思っているの? 3日前
-
高市早苗さんと橋下徹氏とのバトル再び 4日前
-
【ニッポンジャーナル】「臨時総裁選へ石破おろしリーチ!」田北真樹子と内藤陽介が最新ニュースを解説! 4日前
-
gooブログの終了がもうすぐですが。。。。。 5日前
-
「間違った正義感だった」SNSで抗議を呼びかける「犬笛」斎藤知事や兵庫県問題めぐり"吹いた"人語る後悔 6日前
-
【自民党、両院議員総会】臨時総裁選へそして石破退陣への始まりか。青山繁晴議員の発言 1週間前
-
石破首相「参院選惨敗の責任は適切に考える」 適切ねえ。 1週間前
-
【ぼくらの国会・第1011回】ニュースの尻尾「両院議員総会 青山繁晴はこれを言う」 1週間前
-
【トランプ関税】日本は楽観的なのか、それとも心配性なのか。 1週間前
実を言いますと、
ぼくは安倍総理の後半期の政策には、かなり不満でした。
とくに、
外国人労働者受け入れ拡大政策には、失望しましたし、
挙げ句の果ての、習近平を国賓招請しようとしたときは、思わず激怒しそうになりました。
でも、安倍総理御自身も、いろいろ不本意なことも、あったと思います。
今から思いますと、安倍総理は、真面目に公務を果たされたと思います。
後の時代になりますと、
『安倍総理大臣の時代は、本当に良かった』と、懐かしむようになるかも知れません。
櫻井さんのおっしゃる通りです。
ただこれも少子高齢化、人手不足解消の一手だったのでしょう。
しかし武漢コロナ騒ぎで外国人に頼る事の危険と一連の中国の態度、そして香港問題やウイグル問題等々、習近平の国賓招聘はほぼなくなったと思います。
色々言いたいことがあっても総合的には稀にみる安定した政権だと思います。
それに辞任発表後の世界各国首脳たちの反応を見れば、如何に安倍総理を頼りにしていたのか分かります。
今まで日本の首相でそんな人物はいませんでした。
その点、安倍さんが日本の総理だという事を誇りに思います。