goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

こんな時だからこそ、助け合って・・・・  与野党も国民も

2011-03-14 14:13:15 | つぶやき
東日本大震災 谷垣氏、時限増税を提案 「復興ニューディール」首相賛同(産経新聞) - goo ニュース

 東日本大震災を受け、菅直人首相(民主党代表)は13日午後、自民党の谷垣禎一総裁と首相官邸で会談した。谷垣氏は「国債発行だけで復興財源は賄えない。支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け、何かやりたいと国民の気持ちを一つにすべきだ」と説き、復旧・復興財源の確保に向け時限的な増税を含めた包括的な復興支援立法を求めた。首相は「これから協議していこう」と応じ、両党幹事長に具体的な検討を委ねる考えを示した。

 首相は同日夜の記者会見で震災対策のための特別立法を検討する考えを表明。その後、白川方明日銀総裁らとの会合で「谷垣氏の復興ニューディールをやろうという考えに私も賛意を示した。決して増税とか何かを言ったわけでは一切ない」と強い意欲を示した。

 谷垣氏は会談後、記者会見で「子ども手当などのばらまきを温存して復興資金は確保できない。そこにメスを入れるのが前提だ」と述べた。

 一方、自民党の逢沢一郎国対委員長は13日、民主党の安住淳国対委員長と会談し、平成23年度予算関連法案の地方交付税法改正案と関税定率法案、税負担減免措置延長のためのつなぎ法案の3法案に賛成する方針を伝えた。




こんな時こそ与野党で協力してもらいたいです。


前々からこのブログでも度々言ってきましたが

政策は本当に困っている人を助けるようなものでなくてはいけません。


子供のお稽古事に税金をつぎ込む、

豊かな生活をするために税金を使う、

ゆとりある国民がレジャーの為に使う高速道路をただにする・・・、

こんなの必要ありません。


もしもこんな大変な時に子ども手当ての期間を延長するとか言うのなら

本当に民主党は国民生活が理解で来ていません。

素人が言うのも変ですが政治をわかっていません。


子ども手当てに回そうとしていた財源を

被災者の為に使っても文句を言う人はいないでしょう。


私達の貴重な税金を何に使うべきか

国民は考えるべきです。


今も避難所で不便な生活を強いられている人たちを

一刻も早く助けてあげてください。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西村眞悟氏の時事通信 東北... | トップ | よみうり寸評  計画停電の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この期に及んで・・・ (blue)
2011-03-17 09:37:38
キティさん、コメントありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
今のバラ撒き政策はただの人気取り政策、
ただの選挙対策政策でしかありません。
そして今回の未曾有の大災害。
民主党は本当に被災者の方々の困窮がわかっているのでしょうか。
本当にわかっているのなら、今すぐ子ども手当てなど
ばら撒きの財源を復興支援にまわすべきです。
そして将来を見据えて、あなた達若い方の為に
税金を有効に使うべきなんです。
私達国民はもっと政府に対して声を上げるべきです。
現場の生の声をあげてください。
返信する
そーだー! (キティ)
2011-03-16 02:19:32
子供手当あんまり効果ないみたいだし、高校無償化に関して、地元の公立に行った弟いわく「あんなやる気のない奴らに税金払うのやだな」だそうです。誰にでもあげるのではなく、様々な形で奨学金を増やすなどすべき!大雑把なことしないでもっと細かく政策だしてほしいです。私達大学院生も研究予算事業仕訳で削られました。研究は影の仕事だけど長期的に国の役に立ちそうなこともいっぱいしてるんです・・。
返信する
被災者に救いを (blue)
2011-03-14 15:27:39
無記名さん、コメントありがとうございます。

そうですよね。
子ども手当ても高速無料化も単なるバラ撒き。
今、東北各県で救いの手を待っている人たちが多数います。
かつてない大災害です。
ばら撒きは即刻中止し、被災者に救いの手を差しのべるべきです。
こんな事態になった時、バラ撒きに目が眩んだ人たちも
きっと目を覚ます事でしょう。
返信する
賛成!!! (Unknown)
2011-03-14 14:49:05
子ども手当に回すお金があれば、今回の震災の復旧に回すべきです。高速料金無料化も反対、これも今回の救援の費用に充てるべきで国民なら誰しもが思っていることでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。