【ワシントン時事】カーター米国防長官は28日、上院軍事委員会の公聴会で、中国が南シナ海・中沙諸島のスカボロー礁を埋め立てて軍事拠点化し、フィリピンを脅かす事態を懸念していると述べた。長官はその上で、米軍が比国内の基地使用を始めるのも、同盟国であるフィリピンへの脅威を深刻に受け止めているからだと説明した。
公聴会ではコットン議員が、軍事拠点化が進めば、比首都マニラが面するマニラ湾なども中国のミサイルの脅威にさらされかねないと指摘。これに対し長官は「そうした懸念があるからこそ、フィリピンと協力してきた。極めて深刻に捉えている」と語った。
**************************************************************************
中国の横暴は止まりません。
これぞ侵略国家という見本みたいな国です。
これもフィリピンが米軍撤退で防衛の空白部分を作った結果でしょうか。
この問題について民進党の細野豪志氏は日米で共有すべきと言い
長島昭久氏は他人事ではないと。
https://twitter.com/nagashima21/status/725893181317910528
という事は日米同盟は大事だし集団的自衛権行使も認めるべきって事じゃないの?
ところが民進党のHPを見ると
【代表談話】立憲主義を揺るがす安全保障関連法制の施行に強く抗議する
安全保障関連法制は違憲の集団的自衛権を容認するもので
この法律を白紙化するため取り組む。
と施行された3月29日に岡田代表名で党の考えを発表しています。
昨年9月にも岡田代表は
https://www.dpj.or.jp/article/107668
集団的自衛権の部分については白紙に戻さなければならない
と述べています。
では長島昭久氏や細野豪志氏は党の方針と考えが異なっているのか
それとも許される範囲なのか・・・・。
南沙諸島や西沙諸島の問題で中国の真の姿を知ったら
この問題が東シナ海でも起こる事を想像し
日本も他人事ではないと危機感を持つのが普通だと思うんですが。
もしも日本近辺、もしくは日本領で何か起こった時、
日本だけで充分対応できると思う人はいるのでしょうかね?
中国は日本相手なら何もしない、憲法9条があるから大丈夫、
って思っている人まだいるの?
普通の考えなら、常識的な考えが出来るなら、そんなこと考える人はいないと思います。
でも大真面目に考えている人がまだ相当数いそうなんですよね、これが。
頭脳明晰なのにそういう事を言うのは中国の工作員関係者ということかもしれない。
国会議員も学者も有識者も。
思考回路が狂っているのか、何らかの目的、例えば中国に媚を売っているのか・・・。
じゃあそれは何の為なんでしょうね。
売国奴とか国賊とか言われてもいいレベルの人って日本がどうなってもいいって事?
もしもの時には自分だけ助かるとか、自分だけ海外に移住するからどうでもいい?
愛国心というか日本という国に愛着がないのだろうか。
民進党でも真面な考えをする議員もいるけど
でも離党はしないし、党に反論もしないみたいですよね。
ま、長島さんは比例当選だから離党も出来ないのかもしれないけど
でも、それでいいの?
民進党は共産党の方針にドンドン寄っているけど
それでいいの?
自民党を倒す為ならそれでもいいの?
目的の為なら手段を選ばずってこと?
少なくとも現行憲法では国民も領土も守れない。
安全保障関連法が出来たけど、万全ではないと思う。
普通はね。
白紙化だの、廃案だの言っていないで
より良い法律にするのが国会議員の役目で
それが国民を守り、国土を守る為必要な事だと思うけど
左巻きの人達はどう思っているのだろうね。
岡田さんって堅物で強情って感じ。
その結果、民進党が滅亡に向かってまっしぐらならそれはそれで歓迎だけど、
テレビの主張に惑わされる人が多いのも事実。
いわゆる無党派層は結構テレビの情報に左右されそう。
その点、自民党はもっと、もっと気を引き締めてもらいたい。
ちょっと、弛んでいるよ。
ほんと。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
岡田代表は街頭演説で「国連憲章上は集団的自衛権の行使は認められているが、日本はアメリカやイギリスとは違う選択をしたのだ」と憲法9条(戦争の放棄)の下で安全保障・平和外交を進めてきた」との趣旨を述べられていたようです。
http://economic.jp/?p=60488
長島昭久議員らとはまったく考え方が異なり、許容範囲ではなく、相容れないといったほうがよいのではないでしょうか。やはり、民主党は民進党に党名変更せず、分裂したほうが分かりやすかったと思います。選挙互助会的に集っているように見えて仕方がありません。
と言っても、長島議員や松原仁議員のように基盤の弱い方々は離党すれば次回の選挙で落選して「只の人」になってしまうこと間違いなし。まともな人が選ばれない世の中の現状に落胆してしまいます。
先日の補欠選での民進党の街頭演説では
「安保法は自衛隊が外国へ行って戦争が出来るようになるですよ、
それでもいいんですか?みなさん」
って言っていましたね。
この手法で有権者を不安にさせて、票を伸ばすつもりなんでしょうね。
岡田さんも以前は集団的自衛権容認の発言もしていたのに
代表に就いてからは、おかしくなってしまいましたね。
最近では益々左に舵を切っていてまるで社民党出身者に乗っ取られた感がします。
長島さんも最近では発言の機会もなく、注目もされず埋もれてしまった気がしますが
一応、次の内閣の外務大臣だとか。
先日も訪台し次期総統と会談したようです。
https://www.youtube.com/watch?v=5p7TSxbnmnI
語学力もあるみたいだし、ポスト安倍と囁かれている岸田外相よりも首相の器だと思います。
ですから「只の人」にしてしまうのは勿体ない事です。