goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

さすが、責任転嫁の民主党。言い訳の民主党です。

2011-11-08 16:32:32 | 嘆き
TPP、首相決断に…閣僚意見相次ぐ(読売新聞) - goo ニュース

 環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題を巡り、8日午前の閣議後の記者会見で、閣僚から、最終的には野田首相の決断に委ねるべきだとの意見が相次いだ。

 安住財務相は、「国論を二分するぐらい議論が盛り上がっている。総合的にメリット、デメリットを集約した中で、首相に決断いただければいい」と述べた。蓮舫行政刷新相は、「(賛否が割れている)今の民主党内は世論を代弁する健全なものだ。どう判断するかは首相の指導力で決めることだ」と強調した。交渉参加については「否定するものではない」とも語った。

 TPP推進派の玄葉外相も首相の判断に委ねるべきだとし、「日本の将来を見据えて最適な道を判断する大事な時だ」と指摘した。




民主党議員ってこうもだらしないのでしょうかね。

要するにTPPのことがよくわかっていないって事?

だからTPP参加が失敗だったなら、野田首相に責任転嫁。

そして言い訳をする。

情けないです。


自分で判断できない事なら、見送るべきです。

閣僚でさえ判断できないのだから、拙速に参加すべきではないです。

もっと、議論すべきです。


民主党議員では理解できないのなら、反対派賛成派で議論させてから判断すべきなのです。

議論させても結論がでないようなTPPなら見送るべきではないでしょうか。


それにしてもどんな影響があるかもよくわからず賛成だ、反対だって言っている議員たち。

もっと、勉強してください。

勉強しても理解不能なら議員は辞めたら如何ですか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TPP 中国はどこからも誘... | トップ | 韓国、竹島でファッションシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。