goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国の招待を受けて上海万博に行った選択は正しかった?

2010-10-29 10:07:20 | つぶやき
上海万博 日本人学生団への取材妨害(産経新聞) - goo ニュース

 【上海=河崎真澄】中国の温家宝首相に招かれながら沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後に中国側の要請で延期された「日本青年上海万博訪問団」の大学生ら約680人が28日、上海万博会場を訪れて中国館や日本館を参観した。

 しかし中国当局は私服警官などを配置して、訪問団に関する日本メディアの取材や写真撮影を露骨に妨害する行為を繰り返した。大学生らにも取材に応じないよう指示するなど警戒感をあらわにした。反日デモが続く中で、今回の日中交流事業を可能な限り目立たないようにしたい当局の意向を映し出した。また、日本メディアの上海万博の記者証の媒体名や氏名を入念にチェックするなど威嚇行為も行った。

 9月下旬に訪中予定だった訪問団は日本各地から27日に上海入り。大学生らは28日、開場前の午前8時から中国館を視察。専用バスに分乗して会場内を移動した。一般来場者に日本からの訪問団が目立たないようにする狙いがあったとみられる。

 中国側が招待した同日夜の歓迎レセプションも、日中両国のメディア関係者への招待を直前になって取り消して、非公開とした。



中国の再招待を受け、上海万博に行くという選択は
正しかったのかどうか。

度重なる中国の嫌がらせ。
中国各地の暴動とも言える反日デモ。

その中、中国に招待されてノコノコ行くなんて理解できません。
そんなに行きたいのなら、自分のお金で行ったら?
と思いますがね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西村眞悟氏の時事通信  平... | トップ | 中国当局が上海万博訪問の日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。