小泉環境相、フリーアナウンサーの滝川クリステルさん夫妻の間に17日、第1子となる男児が誕生した。小泉氏が同日朝、東京都内で記者団に明らかにした。
小泉氏と滝川さんは昨年8月に結婚した。小泉氏は誕生後3か月の間に、短時間勤務やテレワークなどで計2週間程度の育児休暇を取ることを表明している。
********************************************************************************************
小泉環境相と滝川クリステルさん夫妻に男児が出産しました。
あさチャン!で速報で流していましたが、速報はちょっとやり過ぎ?
一番注目されるのは小泉氏の育児休暇でしょうか。
2日前に育児休暇取得を表明していた小泉氏。
賛否両論ですが、そんな中の出産。
以下の記事の感想も間に合いませんでした。。。。。
小泉進次郎環境相(衆院11区)は15日、第1子誕生後に育児休暇を取得すると表明した。月内に予定されている第1子誕生から3カ月間に計2週間分、育児のための時間を確保する。「制度だけでなく、空気も変えていかなければいけない」と訴え、省庁トップとして姿勢を示すことで男性の育休取得への理解促進に期待を寄せた。
国会議員や閣僚に育児のための休暇の規定はなく一般的な育休とは異なるが、現職閣僚の育休取得が実現すれば前例がない対応となる。
(略)
国会や閣議への出席など重要な公務の責任は果たした上で、それ以外の時間を自主的に育児に充てるという。打ち合わせはテレビ会議やメールを活用するなど働き方を工夫するほか、業務の一部は副大臣や政務官が代行する。
****************************************************************************************
普通は夫にも育児休暇を取って欲しいと思います。
特に最初の1か月は。
でも多くの方は実母の手助けを得て何とか乗り切っています。
それが適わない時は義母に。
それでも駄目な時は。。。どうなんでしょう。
それにしてもクリステルさんは恵まれています。
母親は近くにいてるようですし、駄目でも資産がありますから。
ベビーシッターのお世話になれば乗り切れます。
普通一般のカップルと事情が違います。
ですから小泉氏の育児休暇取得表明は一種、パフォーマンスだと思ってしまいます。
環境相としての自覚がない、国際舞台に出席するのに最低限の知識もない。
勉強嫌い? 適当にすれば何とかなるとタカをくくっていた?
義務も果たさず、権利ばかり主張する、そう見られても仕方がないと思います。
そもそも出産が分かっていたのに大臣を引き受けますか?
国会閉会中ならいざ知らず、通常国会も始まります。
大臣でなく、もっと謙虚で地道に公務をしていたら批判も少なかったと思います。
計画性がないのですよね。
いい加減なんですよね。何でも何とかなるさ、って感じでしょうか。
ところで三重県知事が小泉氏の育休を応援しているらしいです。
当時は話題になりました。
この時は終日の休暇が3回、午前だけの休暇が4回の計5日。
ま、これぐらいならと思いますが。
小泉氏は男親の育休取得が進まない現実の空気を変えたいらしいです。
これで空気が変えられますか?
議員なら、その前に法律を変える事を考えるべきだと思いますがどうでしょう。
本題とは関係ありませんが、最近気になるCMがあります。
オロナインCM|沐浴マトペ篇 15秒
この赤ちゃん、可愛いですよね。
これは休日でしょうか。
そうです、小泉さんも土日に沐浴のお手伝いぐらいしてもいいかもです。