気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【荒木和博】「全ての拉致被害者」はどこまで?(R5.11.8)

2023-11-10 12:39:01 | 動画

「全ての拉致被害者」はどこまで?(R5.11.8)

令和5年11月8日水曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1303号。北朝鮮に対して「全ての拉致被害者を返せ」というのは当然ですが、それがどこまでなのかについては難しい問題です。政府認定の17人だけでないことは間違いありませんが、在日の帰還事業との区別すら難しいというのが現実です。

内閣官房 拉致問題対策本部事務局のサイトのトップに「すべての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す。」

とあります。

日本国政府:北朝鮮による日本人拉致問題 (rachi.go.jp)

 

政府認定の拉致被害者は17人、そのうち5人帰国しています。

では拉致の可能性を排除できない人たちについてどう考えているのでしょう。

内閣府のサイトには次の記述があります。(一部抜粋)

帰国した5名を含む17名を拉致被害者として認定。日本国内における日本人以外(朝鮮籍)の拉致容疑事案や、いわゆる特定失踪者も含め拉致の可能性を排除できない事案がある。北朝鮮側から納得のいく説明や証拠の提示がない以上、安否不明の拉致被害者は全て生存しているとの前提に立ち、拉致被害者としての認定の有無にかかわらず全ての拉致被害者の安全確保及び即時帰国のために全力を尽くす。日朝平壌宣言にのっとり、全ての拉致被害者の一刻も早い帰国を実現し、「不幸な過去」を清算して国交正常化を実現すべく全力で取り組んでいく。

北朝鮮による拉致問題とは|日本国政府:北朝鮮による日本人拉致問題 (rachi.go.jp)

 

拉致被害者全員とは

政府認定の12名(17名中5名帰国)

朝鮮籍の高姉弟

●特定失踪者871名(2023年1月現在)(日本政府に帰国の打診をしてきた金田龍光さんも含まれます)

※外務省のサイトでは873名(2021年11月現在)で、1年2か月で871人に減っています。もしかしたら日本国内で生存確認したのかもわかりません。

 

また一部批判がある日朝平壌宣言に則り、日朝国交正常化の実現を目指しているようですが、

北朝鮮と国交正常化を国民は望んでいますか?

金体制の北朝鮮との国交正常化は考えられません。

それよりも拉致被害者帰国です。

そもそも「不幸な過去を清算する」や「日朝平壌宣言にのっとる」との表現には納得できません。

平壌宣言には次の記述があります。

2.日本側は、過去の植民地支配によって、朝鮮の人々に多大の損害と苦痛を与えたという歴史の事実を謙虚に受け止め、痛切な反省心からのお詫びの気持ちを表明した。

太字の文言は事実に反していませんか。

 

荒木さんの話からかなり外れてしまいましたが、拉致被害者全員を取り戻す事は並大抵な事ではありません。

北朝鮮は独裁国家であり、いわゆる普通の国ではありません。

こんな国と国交を結べるのかというのもありますし、

体制が変わらなければ、つまり北朝鮮そのものが崩壊しない事には拉致された日本人を取り戻す事は困難です。

 

荒木さんに反論する訳ではありませんが、

拉致被害者全員に加え、帰還事業で北朝鮮に渡った人たちまでと言い出したらキリがありません。

他には北朝鮮人も自由にしてあげたい、と過去に何度か述べられていましたが、

そこまでするにはやはり北朝鮮の崩壊しかありません。

 

小泉訪朝で金正日が拉致を認めました。

そして5人の帰国も叶いました。

金正日が拉致を認める事はあり得ない事です。そのあり得ない事が起こり、更には被害者の帰国を許し、

更に更に5人の子供や配偶者まで帰国出来たのです。

ではなぜそこまで金正日が譲歩したのか。。。。

それはアメリカの圧力があったのではと想像します。

日朝首脳会談の年初にブッシュ大統領が北朝鮮を悪の枢軸と名指した事が大きかったのではと。

 

またトランプ大統領と金正恩との米朝首脳会談の前には斬首作戦が噂されていました。

つまり金親子は自分の命が惜しいのです。

国民の命は虫けらの様に思っていても、自分の命が脅かされると思ったら行動するのです。

そう考えると、拉致被害者全員を取り戻すには、それなりの危機感を金正恩に持たせなくてはなりません。

それは何か。。。。

どうすれば金正恩が慌て、危機感を持つのか。。。

そしてその為に日本は何が出来るのか。

38度線の東方で常に米韓軍事演習をし、いつでも攻め込めると思わせる?

それに自衛隊も加わり、いざとなれば拉致被害者を取り戻しに行けると思わせる?

 

ロシアのウクライナ侵攻やハマスのイスラエルへ爆撃をみれば、最初に仕掛けた方が批判されます。

いかなる理由があろうと、最初攻め込んだ方が分が悪いです。というかそれは当然です。

半世紀以上に渡り拉致され続けている900人近い国民を助ける事が目的としたら? どうでしょう。

 

そう考えると自衛隊の出動の前に出来る事を全てやり遂げてからです。

常々松原仁さんが主張されている朝鮮総連関係、金正恩の資産凍結をするべきでしょう。

 

とはいえ本当に岸田さんはやる気があるのでしょうか。

岸田政権の大重要課題は拉致問題解決と強調していた岸田さん。

言うだけ番長なのか、それともまだ検討中なのか。。。

本気を出して欲しい。

他人事と思わず、自分の兄弟姉妹、親族、親友が拉致されたと思って欲しい。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神田財務副大臣、税滞納で差... | トップ | [ブギウギ]『ラッパと娘』フ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。